日産 ノート

ユーザー評価: 4.14

日産

ノートメダリスト

ノートの車買取相場を調べる

エアコン - 整備手帳 - ノート [ メダリスト ]

トップ 内装 エアコン

  • エアコンフィルター交換

    室内環境リフレッシュのため、エアコンフィルターを交換。 3万色も走ってしまった。 取り付け時は、折り目をつけないように細心の注意を払いながら、大胆に潰すと簡単に入ります。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年1月16日 15:18 だこさん
  • ファブリーズ取り付け

    吹き出し口に取り付けのタイプはノートには向いてないですよね そこで、爪を折ってみました 手で折るだけですが、失敗して突起が臭い袋を押せなくなると香りが出ないので要注意 一度失敗して爪をごと交換しました 純正ナビの左上に差し込みます ここにはオープンのボタンがありますが普段使わないし運転席 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月2日 12:46 不二雄e12さん
  • エアコンのリング取り付け☆念願の赤!!

    先日、エアコン吹き出し口のリングを購入しました。 そのままでも高級感が出てカッコイイのですが、NISMOに憧れているもので、赤いリングがいいな…と思いました!! そんな時…塗装といえば、あのお方!! 『ノブのてさん』にお願いすることができました(≧▽≦) なんと光栄なことでしょう…!! スズキ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2015年6月5日 00:45 のてノテ(*^_^*)さん
  • エアコンフィルター交換

    ノートのエアコンフィルターはセンターコンソールの奥の奥に収まっています。 助手席側からアクセスします~ 画像中央のタテの白い樹脂カバーが、フィルターの取り出し口です。 フィルターを取りだすために白い樹脂カバーの勘合を外して旧フィルターを引っ張り出します。 フィルターの大きさに対して出し入れ口が小 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2015年4月5日 21:06 いびつさん
  • エアコンフィルター交換の巻き by DENSO

    今回はDENSOのエアコンフィルター DCC214に交換です。 走行距離は11,225km 交換品はこんもの 交換方法はこんな感じ。 このやり方を頭の中にin put 後半戦 実践 先ずは、フィルター押さえを解除 助手席の足元にある白いものがそれ。 こんなもので留まっています。 この白いL型の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年3月22日 23:36 ikeiさん
  • エアコンパネル LED打ち替え

    標準に比べて明るく見やすくなり良い感じです! 上手く撮影できずにすみませんm(._.)m 打ち替え途中(-。-; 基盤 ついでにスタートボタンやりかえてみました! ※エアコンパネルとスタートボタンですが… LED1608よりLED2012の方が明るいです。 少し暗めが好みの方は1608をお勧めし ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2015年1月24日 16:25 メロンキャンディーさん
  • ニスモ改 計画進行ちゅー

    ニスモノートカッコいいですねー(^ ^) 買い直しなんて出来ないので、赤の差し色を自分なりに増やして行きます! ニスモ改 ノート自作です! エアコンの差し色!かっちょいい(T . T) と言うことで、自作! レッドシートをリング(ネットで買った)にはりはり(^ω^)初めてシート貼ったんですが、難 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2014年10月26日 17:00 ゆいとパパとノートとさん
  • ルーバーにカーボン調シート貼付け

    エアコンのルーバーに、マジカルアートレザーNEO(カット済み/ブラック)を貼付けました。 PWスウィッチパネルと同じシートですのて、統一感がでました。 運転席側です。 助手席側です。 ルーバーを開けたとこです。 やっぱり、使っている時は意味がないかも。。。ですね (;^ω^) ちょっと引いて見る ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年8月28日 21:36 大豆くんさん
  • エアコン配管にアルミテープ

    エアコンの配管が剥き出しになっているとことにアルミ断熱テープを貼ってみる。 エアコンの効きがちょっと良くなればエンジン負荷もちょっと減ると言う定性的な効能だけど、まあ、この程度は誤差範囲。メーカーがここ迄は要らないと剥き出しにしているのだからね。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年7月27日 17:37 jawayさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)