日産 ノート

ユーザー評価: 4.14

日産

ノート

ノートの車買取相場を調べる

シートがNG - ノート

 
イイね!  
つぼ八

シートがNG

つぼ八 [質問者] 2007/09/18 21:03

購入して1年が過ぎました。最近この車に乗ると
腰が痛くてたまりません。原因はシートと腰の
間に隙間ができるためです。この車を検討される方は
注意が必要かも知れません。
オーナーの方、いかがでしょうか。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:981978 2007/09/18 21:03

    >31 のとのとさん
    これは、目から鱗の凄い発見かもしれません。

    確かに床から座面が高いのは言えてます。
    私は一番下にシートを下げて、スポーティなポジションにしますが、それでも左足がなんだか手持ち無沙汰になって、無意識のうちにフットレストを外れて手前に着地してることがあります。考えてみれば、これは座面が高い事による太腿裏の圧迫感が知らぬ間に有るのかもしれません。シート前後はフルブレーキ時の膝の角度から決めてますので、これ以上前にはやれませんし・・・。

    こんど気が向いたらやってみます。まずはベニヤ板でもなんでもいいので最適高さの割り出し。高さ決まったらゴムシートなどを吟味して買いましょう。

  • コメントID:981977 2007/09/18 00:18

    ノートのシートポジションの合わせづらさを解消する方法を見つけました。個人差はあるかと思いますが。

    シートの位置にも問題はあるかもしれませんが、それ以上に、ペダル位置が床からずいぶん高いことが大きな問題だったようです。そこで、フロアマットの下にホームセンターなどで売っている厚さ1㎝ほどのゴムシートを敷いて、床の高さを上げることで足とペダルの位置関係を調整してみました。これが効果絶大で、つま先を微妙に上げながら運転しなくても良くなったことで腰が落ち着き、コーナーでのホールド性も向上しました。現在、レカロから純正(マイナーで表皮だけが変更になった旧タイプシート)に戻して乗っているのですが、シートの柔らかさに加えてリラックスした姿勢で乗れるようになったことで直進時の乗り心地も快適です。
    ゴムシート等は安価で購入できる上、厚さも5ミリ、1㎝、2㎝などといろいろな厚さがありますのでポジションが決まらず悩んでおられる方々、一度試してみてください。

  • コメントID:981976 2007/07/17 20:17

    >ブラック・ノートさん

    レカロの沈み込みが大きくなると運転が窮屈になるようです。座面ウレタンの下に、座布団に使うような分厚いスポンジを敷けば「前後真ん中ポジション」でも腰のポジションはかなり落ち着きますよ。あと、座面が厚くなるので座り心地も良くなります。ただし、それでも根本的な解決にはならないかもしれません。ノートの足は凹凸のショックがかなり大きく(特にユーロサス)、レカロはそれを体に直接伝えてくるからです。不快感はなかなか消えないかも・・


    私の身長も180㎝と長身です。

  • コメントID:981975 2007/07/15 09:48

    のとのとさん、こんにちは。
    やはり同じように感じていた方はいるのですね。
    レカロの高さは、2週間ずつ高さを高い方から低い方へ試しで座っていました。

    一番高くするとハンドル操作に違和感があり、一番低くするとハンドル操作時に太ももに手があたったりします。
    中間の高さが自分的にはベストかなと思うのですが「足の位置の楽さ」は、のとのとさんがおっしゃる通り、一番高い位置が良いようですね。

    現在は「後ろを一番上」に、「前を中間に」して乗っています。
    座った感じは、座面の後ろが若干上がるため、「レカロの包まれ感」が薄れますが、これもありかなと思います。

    現在の逆のシート調整も考えていますが、納得できるドラポジは見つけられそうにありません。

  • コメントID:981974 2007/07/15 00:08

    >ブラック・ノートさん

    私も同意見です。
    私も純正シートが嫌でレカロにかえました。いろいろなポジションを試しましたが、ペダル類の位置が変なのか、ちょうど良いポジションは見つかりませんでした。シート位置は、低くするより高くした方が楽でしたよ。ハンドル位置があがって窮屈になる代わり、足は結構楽になります。
    床がもっと深くてペダルがもっと下にあれば運転はずっと楽になるんですがね・・・

  • コメントID:981973 2007/07/10 17:09

    ドラポジに違和感があり、レカロに変えましたが運転をしていると「腰」というより「右足」に痛みを感じます。(使用期間6か月)

    自分的にはアクセルやブレーキの位置が手前にありすぎのようで、身長178cmの自分にはシートを一番下げてもペダルを踏む足が、なんとも浮いた感じです。

    自分のような方いませんか?腰にくるというのはカキコミにあるようですが、足が痛いです。

    他は気に入っているので残念でなりません。

  • コメントID:981972 2007/07/02 22:43

    訂正 座席も小さいですよね です

    えっ、ずれは、ほとんどの車ですか?
    知りませんでした 前の車はずれても居なかったし(古い車ですが)、シートもふた回り大きく余裕がありました
    ノートのシートは小さいし、クッションの厚みも無い
    硬いですね 乗り始めて間もないので腰への負担は
    判りません シート地生地(輝きナビ)も薄くて将来擦り切れそうな感じです(太ももの外側の盛り上がったへりの所)
    まあ値段相応なのかな
    値段の割には手堅くまとまって居ると思います
    まあ結構お気に入りなんですよ それで購入したわけだし。

  • コメントID:981971 2007/07/02 21:33

    >ノートのシートのセンターとハンドルのセンターが
    >同一線上にないですね
    と童夢零壱さんの書き込みがありますがこれは事実です。
    私はこれを承知して購入しました。
    以前にも書き込みさせていただいたのですがノートだけに限った話ではありません。ほとんどの方がご存知の話なのですが内外問わずセンターがずれています。たとえばマイノートの隣にあるキューブも同じくです。ゴルフ等も同じです。
    購入を考えている方は他車もしっかり試乗してお決めになってください。
    板親さんの御質問に対する回答ですが、私はきちんと座ればシートと腰の間に隙間ができることはありません。

  • コメントID:981970 2007/07/01 18:06

    ノートのシートのセンターとハンドルのセンターが
    同一線上にないですね
    シートセンターが5CMくらい内側よりのため、運転中は斜め右を見て運転する姿勢になりますね
    これって理由が有るんでしょうか?
    私の勘違いかな
    納車されて運転してみてちょっと疑問感じました
    まっすぐ前がハンドルと常識的に考えちゃうし。
    座席の小さいですよね 余裕はあるのに。
    コストダウンの所為かな。

  • コメントID:981969 2007/05/02 13:24

    ノート(2005年型)の前はセダン、クーペに乗っていたので、始めは違和感はありました。が、シートの前後・ハンドル位置を若干調整して、改善されました。
    シートリフターは個人的に好きではないので、敢えて「素の1.5S」を買い、高さが足りない分は低反発クッションで補っています。
    クッションの効果もあるかも知れませんが、腰痛はありません。ちなみに160cmの奥さんは、クッション無しでちょうどいいみたいです。

前へ1234次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 兵庫県

    あなたが愛する日産車だけのオ ...

    車種:日産 全モデル , インフィニティ(北米日産) 全モデル , インフィニティ 全モデル , ダットサン 全モデル , プリンス 全モデル

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)