日産 ピノ

ユーザー評価: 3.8

日産

ピノ

ピノの車買取相場を調べる

取付・交換 - 点火系 - 整備手帳 - ピノ

注目のワード

トップ エンジン廻り 点火系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    HKSプラグ+ハイスパークイグニッションコイル(^^)/

    HKSプラグ+ハイスパークイグニッションコイル交換(^^)/

    難易度

    • コメント 0
    2020年3月4日 13:09 ラッシュモータースポーツさん
  • スパークプラグ交換

    プラグの交換です。 整備書見てても交換の記録がなかったのと、前回の車検の際に点検簿に「次回スパークプラグの交換を」という記載もあったので、やることにしました。 NGKのイリジウムMAX。 赤丸のクリップを外して青丸のホースクランプとコネクタを外して、黒いヤツをガバッと外します。 コイルを止めている ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年1月27日 23:07 あめさん
  • イグニッションレジスタ交換

    F6A搭載車定番チューンのレジスタ交換やりました♪ このレジスタの番手を上げることで、点火時期を進角させることができます。 昔ならデストリビューターを回して進角させたりしていましたが、今ではこんな物の差し替えだけでできちゃうんですねぇ(・д・) 純正6番からレギュラーガソリンの限界値の8番に交 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月2日 18:32 すいふじ♪さん
  • エンジンプラグ交換

    奥様からアイドリングの音が不安定になったと動画が送られてきました😭 不安に駆られながら動画を見ると、バランバランと突き上げるような変な音が、、、 映像を見る限り、これはプラグだろうと、プラグであって欲しいと祈りました🙏 というのも、前回のAT交換の時、消耗品を総取っ替えしたのですが、プラグだけ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月9日 22:02 Apprenticeさん
  • プラグ交換

    走行距離からすると、このプラグは5万km以上使用しているので 同じプラグに交換しました。 NGK イリジウム MAX DCPR7EIX-P カプラーを抜いてイグニッションコイルを取り外します。 新旧比較 中心電極の角がやせて短くなり、ギャップも広い様に見えます。 プラグソケットで取り付け 締付トル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月28日 12:46 ebityuuさん
  • ダイレクトイグニッションコイル、プラグ等交換。

    今回交換するPIAAのエアフィルター RXプラグも新品に交換。 新品のNGKダイレクトイグニッションコイルも取り付け。 エアクリーナーBOXとエアクリーナーを外します。 ダイレクトイグニッションコイルを交換の為外します。 RXプラグとNGKダイレクトイグニッションコイルの新品を取り付け。 エアクリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月25日 12:06 むろっちさん
  • プラグ交換

    早くも走行距離がもうすぐ5万キロを突破するので交換しました ステージアで使ってみてよかったので、ピノもNGKのプレミアムRXにしました アイドリング振動が減り、半クラッチでの発進は滑らかに、レスポンスも良くなり、パワーも増しました 燃費も良くなる事に期待します

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月16日 22:20 Mの3乗さん
  • プラグ交換

    きっと新車から交換されていなかったプラグ 11万キロお疲れ様でした この距離で交換しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月28日 01:47 けーすけ@カロスターさん
  • スパークプラグ交換

    プラグ交換するために、まずは赤○の10mmボルト3本と赤□のホースやらコネクターを外します。 ※私は、スロットルに繋がっているホース+ボルト3本だけ外してずらして作業してましたが、横着せずにエアクリボックスを外した方がやりやすいです。 ダイレクトイグニッションコイルを固定している10mmボルトを ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年5月1日 10:28 いくす@鉄チンさん
  • プラグ交換

    アルト1で使用していたプラグを移殖します。 NGK イリジウム MAX DCPR7EIX-P 使用期間は2013.09~2016.05(走行距離25600km)で、アルト2では100900kmからのスタートです。 長寿命タイプなのであと25000kmぐらいは使えるでしょう。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月14日 14:35 ebityuuさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)