日産 プリメーラワゴン

ユーザー評価: 4.02

日産

プリメーラワゴン

プリメーラワゴンの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - プリメーラワゴン

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • 【備忘録】タイヤ異常磨耗によるフロント足廻り一式交換

    指定工場での整備ミスにより、日産ディーラーにてフロントの足まわりを修理することになりました。 修理前アライメント測定結果 激しくトーインですが、その他はほぼ適正値 現状把握のため、測定のみです。 ロアアームのガタを見逃したと指定工場は言ってますが、数値から判断するとガタとは無関係でトーイン調 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月9日 10:50 かとけん@WHP11 MT  ...さん
  • 何だったんだ・・・(-_-#)

    ショックを変えてから早2カ月。 てっきりサスのせいだと思っていたら・・・。  昨年暮れに、スタビのブッシュを近くのDラーにお願いして交換・新品にしたものの、それでも何とも言えない足回りの落ち着きの無さから、この夏のショック交換を決意。  ショックの収まり具合には満足するものの根本的に落ち着き ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年8月14日 18:12 MAC太郎さん
  • バンプラバー交換

    リアの純正カットバンプラバー+100均ドアノブ衝撃吸収クッションを、社外WRP12用のウレタンバンプラバーに交換です。 ジャッキアップして、ホイールを外して、リアサスを外します。 プリは、ストラットで、下から全て作業できるので楽勝です。。 スプリングコンプレッサー掛けて、サスを分解、バンプラバーを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年4月16日 20:12 れおんしおんさん
  • 乗り心地改善 ドライファストルブ

    最近…では無いんですが。 リアからの突き上げが酷いなーと気になってきたのでイロイロ検索してみたところ… ドライファストルブなるものが効果あるとのことで早速試してみました。 これはシリコンスプレーのようにベタつかず、サラサラしてるので汚れがついてはいけないとこに適しているようです。 早 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年6月4日 13:03 ルランさん
  • 足回り改造計画 その9 リアアッパーマウント偏芯化 フライス加工編

    では、今度はフライス加工です|∀・) 中心から5ミリピロをずらしますので穴位置を5ミリずつ動かします。 これが5ミリずらした状態です|∀・) まずは6ミリで穴あけ|∀・) そして治具に取り付けて旋盤で外周を小径加工します。 こんな感じに取り付けます|∀・) 回転はずらした穴位置を中心に回りま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年10月2日 18:50 MSZ-006さん
  • 足回り改造計画 その8 リアアッパーマウント偏芯化 旋盤加工編

    リアを5穴&インナードラム化にする為だけにメンバーごと入れ替えたプリゴン(((^^;) が、色々問題もあり大きな問題がトレッドの拡大に伴うショックの取り付け位置。 純正のメンバーに比べて外側にオフセットされる為にノーマルショックでもシャコタン状態になります。 簡単にいえばショックが短いだけと思っ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年10月1日 20:34 MSZ-006さん
  • 32Rの足流用説検証 その2 調理開始

    それではくみ上げた足と付いていた足を見比べて見ます|∀・) ロアシートを外した足と同じ位置にしてあげます。 前の足はバネが遊んでいた為アッパーマウントとの間に隙間が開いています。 ですが、32Rの足は隙間0。さてどうなることか? 運がよければビンゴ車高で悪ければ下がりすぎです。 では、車体に組み ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年9月14日 12:23 MSZ-006さん
  • 足回り改造計画 その5 アッパーマウント完成へ

    旋盤加工を終えたアッパーマウントに今度はフライスで穴あけです|∀・) BOBさんに純正のアッパーマウントを借りて採寸|∀・) だがしかし、これは3穴・・・。 私のは5穴というか5本止め。 残りの2本どうしようか悩むことしばし・・・ 残りの2穴のために自分の車から外して採寸しました|∀・) だ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年2月22日 02:34 MSZ-006さん
  • 足回り改造計画 その4 フロントアッパーマウント作成

    フロントのアッパーマウントの大きさ比較|∀・) 純正のほうが30ミリ径が大きい為、ボルトのピットがHKSのマウントより広いので新規で作ってピロを移植することにしました(*´д`)ノ そして、素材の捜索願いをだし確保したのがこいつ|∀・) 300×300で厚みが10ミリの角板。 これを切断して ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年2月18日 20:11 MSZ-006さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)