日産 セレナ

ユーザー評価: 4.15

日産

セレナC25

セレナの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - セレナ [ C25 ]

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • ラバースペーサー取り付け

    これがラバースペーサー(>_<") ちなみに台湾製です! 視力検査のやつに似てます(笑) 今回はリアがフロントより下がってるのでリアだけ取り付け! スプリングの不等ピッチに付けるそうです!! 自分はパンダジャッキを使って上げてもぐって取り付け~!! しんどいですね(>_<") 外は真っ暗です(笑) ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2013年5月31日 22:23 ★うっちー☆さん
  • HKS S-Style L 加工

    先ずはスプリング交換。 テスト用 MAQS 6k 200mm 最終的にはswift 8k〜10k予定。 アッパー加工にBRKT長穴加工。 これなしでは9J無理〜(^ー^)ノ お次はリア。ショック下BRKT短縮加工これやらないと 短いバネが遊びます。 バネはライダー純正スプリング加工‼︎笑 swif ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 7
    2016年2月12日 13:00 しのっち-RSさん
  • モニター当選品 ダンパールビック L施工

    モニター当選品 ダンパールビック L施工しました まずフロント 付属の刷毛は使わず 別途目盛り付きのスポイトを用意してロッド目掛けて 注入 すぐ白く乾きます 5分後ぐらいしてから2度塗りして完了 次はリア こちらは付属の刷毛で塗り塗り もちろん2度塗りしました でいよいよ個人的な感想ですが 誤解 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年9月29日 12:13 夢と希望さん
  • リアサスのセッティングをしてみよう♪

    リアショックが抜けてから乗り心地が悪くなり、ずっとショック抜けのせいにして放置して約1年。 バネレートは34㎏→26㎏に落としましたが、あまり変わりもなく… ふとバネレートの問題ではなくストロークの伸び縮みのセッティング自体がおかしいのではないかと思い、それを踏まえて実験がてやってみます。 ふ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年2月18日 07:37 ド腐れ静岡さん
  • 足元ガクガク・・・。

    郡山に帰って来ました。 朝から子供のサッカーに送迎して、ブレーキパットの減りが心配になりまして、ジャッキアップ準備しますが!その前に! エンジンカバーを取り付けました。 こんな感じで。 (笑) 他も塗りたい。(笑) 先ずは、左足から!! 車を上げて、タイヤ外して! パットを ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 5
    2015年9月12日 17:21 k453さん
  • ナギサオート調整式スタビリンク

    車高調はKTSです。 付属の調整式スタビリンクは1年ほどでブーツが破けヘロヘロになっていたので、純正を取り付けていました。 今回ナギサオートの調整式スタビリンクを購入しました。 ターンバックル式なので取り付けたまま調整できます。 ちゃんと計ってないですが純正比-30mm~+60mmぐらいかな ボー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2013年1月20日 19:43 トモ様さん
  • 足回り異音(スタビリンク交換)

    一週間前ぐらいから足回り(運手席側)からコトコトと言う 異音が聞こえて・・・ 車庫調のシートの緩みと思い わざわざ・・・と ワイパー付近撤去してアッパーのボルト確認 緩み無し・・・ したら・・・ 助手席奥に何かが・・・ また柿とww 焦げていてひっくり返すとピンク色したブツ・・・たらこって思った ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2014年9月13日 20:01 セレティさん
  • ラルグスさんの減衰力調整

    2ndシートに乗っていると突き上げが結構あるようです。 「ゴツゴツして乗り心地悪い」と何度もクレームが・・・ ラルグスさん取付時、減衰力はHARDから16段目 のままでしたので調整をしてみました。 画像のダイヤルはリア用の調整ダイヤルです。 まずはリアの減衰力調整から・・・ 3rdシートを跳 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年5月5日 16:18 SO-SOさん
  • スタビリンク取り付け

    巷で噂の調整式スタビリンクですが、耐久性を考慮して純正を加工して取り付けることにしました。 まずは、新品のブツを入手。 加工中の写真がありませんが・・・ 半分に切ってダイスでネジを切った状態です。 このままだとすぐに錆びてくる可能性があるのでシャシーブラックをスプレーします。 塗装が乾いたら ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2010年10月17日 23:30 annie@F45さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)