日産 セレナ

ユーザー評価: 4.15

日産

セレナC25

セレナの車買取相場を調べる

タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - セレナ [ C25 ]

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 その他

  • センターボルトカット!!

    近所のショップで(^^♪ 自分でカットしてもよかったんですが・・・念の為プロに!! カット終了(*^_^*) 10mm切りました!!これでホイールが・・・(*^_^*)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2011年9月4日 22:10 simple-ismさん
  • ホイールのあそこにあれを…

    ビフォーです! なんのへんてつもないマーベリックです! 匠の手によってどうなるのでしょう… アフターです! なんということでしょう!! ピアスボルトにスワロを埋めました(´ー`A;) 赤いスワロを使用しました♪ 走ってたらわかりませんが…止まってるときは綺麗です(。≧ω≦)ノ 作業…ボンド ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2011年9月29日 12:50 ち~やんのパパさん
  • C25 セレナ タイヤにアルミテープ施工

    ・スタッドレスを購入したのでアルミテープ施工を行います。 ・ただタイヤにアルミテープを貼り付けただけだどすぐに剥がれてしまうので、速乾性の接着剤を使用します。 ・ミドルサイズの桜パンチを切り出し、抜いた枠の方をタイヤに貼り付けます。 ・本来はマスキングテープを使用するのですが、このサイズの手持ち ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月14日 20:05 passatempoさん
  • 【C25】Durax ロング 袋ナット P1.25 アルミ 50mm取付

    足元へのワンポイントにレーシングナットを購入しました。 購入価格は消費税・送料込で¥2880と非常にリーズナブルです! 整備手帳と言うほどの作業内容ではありませんのでBefor&Aafterの写真ですf^_^;) ちなみにナットの外径は19mmです。 今回は購入前からオクのレビューを見て品質を覚悟 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月17日 11:49 taka_vaderさん
  • ハブリング装着

    最近気になっていたハブリングを取り付けました。 キョーエイのジュラルミン製ハブリング。73/66です。 ホイール側に仮に合わせてみました。 ホイールがハブ径73mmなのでピッタシになりました。 ツバがある方を車体側に取り付けてホイールを取り付けるだけです。 ホイールのセンターが出たので、装着後走行 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月27日 17:37 ぼくちん。さん
  • ナット比較M12-1.25(Formula Nut・格安アルミ・17HEX)

    たまたま、オークションで落札したホイルに付いて来た高級ナット🤗 なんか重いような⁇ッてなことから 計って見ました(>人<;) Formula Nut 57g 3千円以下 アルミ セットで 24g ネット表示は、22gでした(^^;; 17HEX 一般的な、レイズなどに使うナット 鉄メッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年4月15日 01:22 jf1mehさん
  • ナットを交換( ̄∇ ̄)の巻

    一昨日頼んで 本日着弾ww ALLロックナット ALL貫通 ヘキサゴンの付属品で ( ´・ω・)( ´・ω)ぐる(   ´・)(   ´)ぐる(   )(`   )ぐる(・`  )(ω・` )ぐる(・ω 最後はちゃんとトルクレンチで カッチンww フロントw リアw センターキャッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2018年4月1日 18:28 yousan03さん
  • タイヤ手組み、、、タイヤ外し編( ̄+ー ̄)

    まずタイヤのビード落としっすヾ(@⌒ー⌒@)ノ ビードクリーム無いんで556を噴いて作業開始っす! タイヤレバーのスプーン形状部をリムとタイヤの間に入れ込み、レバーを下方向へ押してってのを繰り返しやりビードを落とす方法で、まずはやってみます( ̄+ー ̄) 先の方法で作業2周で表側ビード落ちま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2014年7月20日 17:39 あゆちゃんパパさん
  • ガリ傷修理②

    ペーパーで余計な部分を削ります。 240番〜2000番まで順に変えていき最後はメタルコンパウンドで磨いて完成! かと思ったのですが修理した所とメッキの境が気になったのでやり直します。 今度は、リムのR部分で境になるようにマスキングをします。 前回同様に320番〜2000番で研いでいきます。 研ぎ完 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2019年12月15日 18:34 こまっちゃん☆さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)