日産 セレナ

ユーザー評価: 4.15

日産

セレナC25

セレナの車買取相場を調べる

取付・交換 - インテリアパネル - 整備手帳 - セレナ [ C25 ]

トップ 内装 インテリアパネル 取付・交換

  • 勝手に改造♪ その23 三度目の正直!?

    以前購入したインテリアパネルは、 写真の通り縁が薄く、 下地がモロ見えでずっと気になって いました。 (フレックスフィルムを貼ってみましたが、 すぐに浮いてきて、余計目だって・・・ ;´Д`) 比較してみました。 メーカー不明品は、厚みも薄く華奢な感じです。 取付後。 後付け感が薄れて満足♪ ド ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2014年10月11日 11:43 ひろぼおのPapaさん
  • 勝手に改造♪ その13インテリアパネルを装着しました♪(~_~;)

    取り付け後の写真ばかりで、 整備手帳とは言えませんが… 以前から、純正の柾木目に合わせて、 フロントACダクトパネル等を柾木目で 統一したかったので、今回購入に踏み切りました。 ただ、どうしても同じ色調とは いかないので微妙に違うのは 割り切りましたが、 パーツの当たり外れが思いのほか 大きい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年1月19日 01:18 ひろぼおのPapaさん
  • 黒木目パネル取付~3

    2列目のドア周り。 フロントドリンクホルダー、ポケット周り。 ハザードんとこは穴が合いません。どうやっても合いません(T_T) 浮いてます(T_T) 画像より浮いてます(T_T) かなりフィッティングは悪いかと、、、。 モールを貼ってごまかそうかな(>_<) たぶん年内で外すパーツ候補ぶっちぎ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年8月29日 15:53 ユワッキーさん
  • カスタムパネル8Pセット(柾木目)

    高級感を出したく、ウッドパネルがほしくて とうとう買ってしまいました(^^; シルクブレイズ製の8Pセットです。 けっこういいお値段でしたが大変満足です♪ 正面拡大画像。 なかなかの高級感です。 妻はおっさんくさいと言いますが…(^^; 助手席側です。 友達やディーラーからは なかなかの高評価で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年7月17日 11:51 Tomo-RaaNisさん
  • 黒木目調の13P取り付け!

    まずは油分を取り除き両面テープが貼り付きやすいようにシリコンオフで拭き拭きしました。換気に注意! メインのパネルですが暗くなっていたのでうまく写っていませんね(^_^;) また撮り直しますね。 一応こんな感じ。ピカピカ感がいいです。 簡単なところから。 運転席のウィンドウスイッチのパネルの貼り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年12月30日 19:15 カリブの王様さん
  • 木目調パネル その1

    整備手帳にするほどでもないんですが、まあ、記録用に(^_^;) 先日ポチッたこちらを取り付けます。 袋から出して並べてみます。 7Pですね(/∀\*) 一つ一つ見ていきます。 まずは、最大のこちら 一列目両サイドのエアコン吹き出し口 一列目の窓上下スイッチ部分 一列目のカップホルダーと小物 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月10日 23:29 てべ♪さん
  • インテリアパネル取付け

    楽○で安かったので、特に欲しかったわけではなかったのですが、買ってしまいました。 光沢がないタイプなので、派手すぎず良いかも インパネ ドア回り

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月8日 17:15 銀時糖分さん
  • ストライカーカバー取り付け

    スカイライン純正ストライカーカバーを取り付けます。 取り付け部分は、ドアを開けたここの部分です。 さっそく取り付け後です。パカっとはめるだけです。 同じく助手席側も。取り付け前です。 取り付け後です。ちょっと高級車になったかな♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年11月20日 12:41 M.S.I.G.M.W.さん
  • LEDスカッフプレ-ト取付

    整備手帳と言うほどのものではありませんが、気が向いたので撮影してみました。 ステップの外し方は割愛します。 2列目ステップに配線を通す穴を開けます。(運転席側助手席側共) もうすでに穴だらけなので、遠慮せずにガッツリとドリルで(笑) 配線を通したら裏に付いている両面テ-プで貼り付けます。 ※ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月8日 20:45 25時さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)