日産 セレナ

ユーザー評価: 4.15

日産

セレナC25

セレナの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - セレナ [ C25 ]

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • 【C25】リアエアコンパネルのチップLED打ち替え②(打ち替え編)

    いよいよチップLEDの打ち替えにかかります。 打ち替えるチップLEDの位置と極性の確認です。 横向きに取り付いているLEDは[左が+で右が-]で 縦向きに取り付いているLEDは[下が+で上が-]です。 で、打ち替える色は□で囲んでいる色になります。 左部分は OFFは緑 FAN+は赤 FA ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2007年9月16日 22:59 ふくちゃん@福岡さん
  • ドリンクホルダー ダウンライト作成

    マップランプにダウンライトを付けてみました。 マップランプの土台の裏、赤□部に付けます。 後期からダウンライトが廃止されたようですが、 このパーツの形状変更をしていない為 ココに付けなさい!と言っている様です。(^^;) 青色LEDでこんな物を作ります。 少し部屋を暗くして点灯確認します。 直 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2009年2月4日 22:51 SO-SOさん
  • C25 2列目ステップイルミ

    前から付けたくて付けたくて仕方がなかった2列目ステップイルミが、ようやく付けられました。青と緑と悩んだのですが、今回は緑にしてみました。 まずは3角のアクリル棒を用意します。長さはお好みで適当に(^^; アクリル棒と同じくらいの長さのアルミテープを用意します。 二等辺三角形の底辺に当たる面にアルミ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年1月10日 15:33 うめ2さん
  • プロ目にしてみた!①

    1ヶ月位前にヘッドライトを落札し、この前プロジェクターライトを落札した。 やっとライトが届いたので自作してみようと思います。 まずは、点灯確認! 一応点いたです。 点かないと困りますが……。 インバーターは二個。 つまり、青と白のイカリングは同時に点灯。 それじゃつまらないので、今度はインバ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年7月5日 21:48 英乃@千葉さん
  • イカ焼き 始めました♪ その①(作製編Ⅰ)

    イカリングの材料となるアクリル棒を用意します! 今回は6mmの丸型を使用しました! 後期ハイスタ用のイカリングは20cmでOKです! 印を付けて切断します! 切断に使用するのは…ダ○ソ-製パイプカッター♪ これで一発バッサリです♪ そして電子レンジでクニャクニャになるまで温めます。 自分は ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年7月24日 17:59 おじぇいさん
  • スライドドアポチッと化 その③(エスカッションアッシー加工編Ⅱ)

    エスカッションアッシー加工編続きです~(`・ω・´) ハンダ付けした部分に収縮チューブで絶縁した後、防水効果も期待しチューブの左右両側をさらにチューブで覆いました。 こんな感じです~! この後、付いていた保護チューブを通し、グルーガンで防水すれば完成だ…あれ?(;・∀・)あれあれ?:(;゙゚' ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年11月4日 00:09 おじぇいさん
  • キーレス連動ミラー格納装置TYPE-A【NS02-072】取り付け動画あり

    エアコンの操作パネルをとりあえず外してネジ2本外したら下の方からパネル引っ張ったら結構簡単に全体が外れた。 外れた図。 とりあえずハーネス類外す。 運転席側から接続した写真撮ってなかったが、接続自体を終わらせた全体図。 BCMのハーネスからロック線にエレクトロタップ。 エレクトロタップは好きじゃな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年12月26日 13:51 冠弥さん
  • ステップイルミ取り付け

    自作した ステップイルミを 取り付けます( ´ー`)∩ 今回はスライドドア用ですが うまくいけば 調子に乗って(o^-^o) ウヒッ 運転席 助手席用も 作る     かも ルームランプ連動はやめて ドアの開閉スイッチに連動させます マイナスコントロールです( ´ー`)σ バキ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年8月31日 12:53 我楽多工房さん
  • C25後期 ぽちっと化してないけど遅延回路作成

    ぽちっと化はしてないけど、運転席でのスライドドアスイッチ長押しに不便を感じていたので、遅延回路を入れることにしました。 相変わらず先輩諸氏の整備手帳を参考に、材料はMOS-FET、抵抗、コンデンサー各2個ずつです。 今回は試作のつもりなので、スイッチのコネクタケーブルをいじらずに済むようにと思い、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年9月25日 21:04 うめ2さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)