日産 セレナ e-POWER

ユーザー評価: 4.54

日産

セレナ e-POWER

セレナ e-POWERの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーセキュリティ - 整備手帳 - セレナ e-POWER

トップ カーセキュリティ カーセキュリティ 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 C28 セレナ 専用 LEDリフレクターユニット動画あり

    C28 セレナ 専用 LEDリフレクターユニット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月12日 12:20 YOURSさん
  • オリジナルドライブレコーダー リアカメラ

    他の方の取り付け例を参考にさせて頂きました😊 暗い中付けたのであとで映り方など確認しながら微調整しようと思います📸 付属のブラケットを少し加工が必要でこれが大変でした😅 こんな感じです

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月27日 07:51 ナプスターさん
  • リアドラレコ取り付け

    CSD-610FHRを入手したのだけど、モニター部をどこに設置するか... ダッシュボードの定位置はレーダー探知機(AR-2)が鎮座。 AR-3やAR-7ならレーダー探知機と連動してモニター表示できるから悩まなくて済むのですが... 色々悩んだ末にここ取り付けてみました。 少し曲面なので、土 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年7月14日 19:14 n-takeさん
  • アルパイン ドラレコ DVR-C02S 取り付け

    取り付け位置を色々検討しました。 アルパインのドラレコは通常より大きめなので 運転席側の純正取り付け位置だと視界に入ってきます。録画の赤いランプとかも目に付きます。 助手席側だとワイパー拭き取り位置が低いのと 中央に寄せすぎるとカバーが映り込むのでこの位置に決定しまた。 コードは中央のカバー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年4月23日 16:14 みちぼーさん
  • リアドライブレコーダー

    母親の車に付いていたドライブレコーダーをリア用に取り付ける事にしました^ - ^ 写真の位置に取り付けてみました。 シートベルトの隙間から下におろします。 おりてきた線をジャックが入っている所から前方へ パンク修理キットへ出します。 シガーソケット電源からUSBへ変換 USBは4本のケーブルが入っ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年4月19日 12:34 アウトランダー二代目さん
  • リアドライブレコーダー

    以前に乗っていた車で使用していたドライブレコーダーが余っていたので、リアにドライブレコーダーを付けてみました。 前は純正を付けていますが今更変えるのは面倒だしリアに追加って感じです。 電源を前から取り回すのはそれこそ面倒なので、一度も使われていない三列シート脇にあるUSBポートからOUT 画像は ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年3月27日 12:47 イイ!パワーさん
  • ドライブレコーダー取付 後部

    C26に付けていたケンウッドドライブレコーダー KNA-DR350を後部用に 取付。 電源配線をサードシートのパンク修理セットが入っている所を経由しバックドアの修理セットの部分まで隠しながらもっていき、 ソケットを取付。 故障時、交換出来るように。 アダプター配線をバックドアのゴム 部分に通し(細 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月9日 23:26 cyujiさん
  • オートドアロック取付

    納車前ににネットで探して購入した e‐パワー専用のオートドアロック。 C26の時はODBに差し込むだけでしたが、今回は配線キッドで取付です。 配線はコネクター交換で簡単ですが ハンドルカバーを外さないといけないので 時間は少しかかりました しかし、写真付き説明書なので 取付はスムーズに ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年1月26日 23:22 cyujiさん
  • 車速連動オートドアロック

    前車が付いていたので…定番のキットです。 他にもOBD2を使用する予定なので、分岐ハーネスを使います。 コラムカバーを外してステアリング真下のコネクターに割り込ませます。 OBD2コネクタはステアリング左下にあります。運転席下部のカバーを外して取り付けたら色々捗ります!

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年11月30日 22:58 ytakemoさん
  • リア専用ドライブレコーダー

    リア専用ドライブレコーダーユピテル SN-R11 を知人から格安でゲット! 皆さんの整備手帳を拝見して隠蔽配線しようと… 諦めました(笑) やっぱり気になり! 配線ガイドを購入して! まずはゴムチューブへ これが中々通らない💦 悪戦苦闘10分!やっと! さらなる試練が! ハイマウン ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2019年9月21日 09:35 たー坊爺さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)