日産 シルビア

ユーザー評価: 4.2

日産

シルビア

シルビアの車買取相場を調べる

ホイールサイズ等について教えて - シルビア

 
イイね!  
hana

ホイールサイズ等について教えて

hana [質問者] 2007/01/12 20:01

1年前にパルサーからS15に乗り換えました。

ホイールを検討してるところですがサイズで迷っています。
ネットや雑誌で色々調べましたが、16~18インチ、オフセットも様々で実際のところがよくわかりません。
(爪折の有無、車高長や車高等の影響とか)

スタンダードなのは、
F:7J OFFSET+30~38 215/45 R17
R:8J OFFSET+30~38 235/40 R17
又は、
F:8J OFFSET+38 225/45 R17
R:8J OFFSET+38 225/45 R17
ぐらいでしょうか?

知りたいのは、
①車検にぎりぎり通るホイールサイズ、オフセット
 純正アルミならもちろんOKですが、車検に通るサイズの上限がわかりません。

②車高30mmダウン、爪折なしで履けるアルミ、タイヤサイズ、オフセット(車検に通るかは無視)の上限が知りたいです。

ちなみにこの間ユーザー車検を行いましたが、フロントは
①17×8J+32で×(中古車についていたもの)
②16×7J+35で×(S14オーテックアルミ)
③16×7J+40(S14オーテック スペーサー外す)でぎりぎり合格しました。

ただし、③はアルミのデザイン上、スポーク部が盛り上がっているため数値以上に外に出てしまっているためぎりぎりで合格ニなりました。
他のホイールなら7J+35ぐらいでもOKそうな気はしました。
車高調はTEINのHAでOFFSETは+40mm≧にしてくださいとの「しがらみ」があります。
32GT-Rアルミを履きたいのですが、225/50にすると爪折していない場合は、フェンダーに軽く干渉(接触)するとのうわさを聞いたことがあります。(本当でしょうか?)

好みは16インチです。(今回はアルミの外径は無視します)
新品でホイールが買えるなら問題なしですが、中古の場合は、リム幅、オフセットが新品ほど自由に選べないため、購入時に迷いが生じます。
特にOFFSETが+40とかの場合は、スペーサーで調整できますが、+30とかそれ以下だとだいじょぶかな~と心配になってきますB
ユーザーの生の声が聞きたいです。
よろしくお願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:720271 2007/01/12 20:01

    私の苺にはリヤ18インチ9Jオフセットプラス15のプロフェッサー履かせてますよ。ちなみにノーマルフェンダーでですが。ギリギリはみ出てないしフェンダーに干渉もしないので車検にも通ると思います。

  • コメントID:720270 2006/10/08 00:05

    色々と要望、希望がおありの様ですので自分のケースを教えます。あくまでもフェンダー爪折りしないのが前提と考えて下さい。先日まで履いていたのがワークVSでフロントが7,5J-0ff35に215/45/17で,リアが8J-0ff32に225/45/17に5mmのスペーサーかましてました。このホイールのフロントはビッグキャリパー対応だとセンターリムが出っ張る形状ですのでタイヤが納まってもホイールのせいで車検は不可でした。1度目の車検は見逃してくれたのですがそれ以降は不可でした。(ディーラーで)しかもこのoffだとタイヤ裏側がスプリングに緩衝するため5mmのスペーサーをかましました。ちなみにニスモの車高調です。リアは235が履けたと思います(スペーサー入れないで)自分の場合は15登場後に即納車だった為にショップではマッチング経験が無く、このようなサイズになってしまいました。14から比べたらお話しにならないくらい当時は履けるホイールに制約があった気がします。今はアドバンRGでフロントが同じく17インチ7,5Joff29に215/45で、リアは8,5Joff38に225/45(235でギリいけます)車高はフロント指2本弱の車高でほんとにツラで、リアはタイヤが爪に被らない程度の車高です。爪と緩衝しないギリの隙間(225で5mmのスペーサーかまして)ただディーラーでは車検は微妙だと言われました。特にフロントは微妙にタイヤが出る感じ?ニュアンス的には検査員次第ですかね??まぁ車検の時は毎回ディーラーでタイヤを用意してくれるので気にしません。よく個体差があるとも聞きますが、個人的には17インチのフロントは7,5J,off31(32)215あたりがベストかな?と感じます。たまに加工無しでは絶対に無理だろう?ってサイズ聞きますが自分の目で確認しないと怖いですね??まぁ、自分の履きたいホイールやサイズに合わせてボディ加工やフェンダー加工するなら最高ですが現実を考えると躊躇しますね。

  • コメントID:720269 2006/10/05 00:31

    いつも楽しく拝見させていただいております。
    超軽量プロドライブの鍛造ホイールをヤフオクに出品いたしました。
    かっこいい軽量ホイールをお探しの方はどうぞご覧くださいませ。
    http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u5360216?itemStyles=&u=

  • コメントID:720268 2005/12/28 22:30

    BNR32ホイールはS15には入りませんでした。タイヤは205/55です。
    自分はRS-Rのダウンサスでだいたい30ミリダウンくらいかな?
    フロントは明らかにダメ。どうあがいても入りそうにありません。(^_^;)

    リアはギリギリアウト~ってかんじ。リムガードがフェンダーから垂らした糸にギリギリかすりました。キャンバー次第で入るかも?
    頭にきたんで、リアフェンダーを5ミリ叩き出しました。(^_^;)
    これでとりあえず糸一本分くらいの隙間ができました。めでたしめでたし。

    32Rホイールの前は、17インチでフロント7J +29 215/45 リア8J +38 235/45 でした。30ミリダウン、ツメ折り無しだとこのあたりがせいコいかな~?って感じがします。

  • 侍Joe コメントID:720267 2005/12/28 21:34

    僕はS15に32Rの16.+30MM.8JをF、Rともに履かせてます。もし、キャンバー角が純正なら無理です。Fは純正キャンバーだと間違いなく、はみ出し+車高が低いとフェンダーのつめにヒットすると思います。(本当はRも微妙なとこどなはずですが)。
    で、僕のはサーキットもいくので無論アライメントは純正ではありません。キャンバーだけでいうと、F、-2度30分、R、-2度です。これで走行してますが、車検OK、全開走行時にツメにヒットしません。
    さらにこれはサーキット用のホイールで街乗りようには、エンケイのRPF1を使ってます。これのサイズは前後17.+30.8.5Jです。タイヤは17-245-40です。取り付けには少しばかりテクが必要です。車検は不可。微妙に潟€ガードがはみ出す為。しかし、ツメには当たりません。(リムガードが隠れるほどに車高は落としておりませんし、そこまでショックがバンプすることもないからです)。このサイズは相当ツライチにこだわる人+足回りに詳しい人でないと厳しいですね。

  • コメントID:720266 2005/12/28 04:50

    追加です。
    32GT-Rアルミは、リアだけ履ければOKです。
    S15は、リアはアルミサイズに余裕あるのに、フロントは思ったほど余裕ないような気がしてます。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)