日産 スカイラインGT‐R

ユーザー評価: 4.24

日産

スカイラインGT‐R

スカイラインGT‐Rの車買取相場を調べる

GT-R乗りたいよ~~ - スカイラインGT‐R

 
イイね!  
 たかずみ

GT-R乗りたいよ~~

たかずみ [質問者] 2004/05/08 02:12

はじめまして
18歳になって免許とって
今はS2000に乗っています
今じゃ買っても維持できないし
買えないGT-Rだけど
死ぬまでに一度は乗りたい車です
みなさん、何歳でGT-Rに乗りましたか?
燃費は悪いだろうけど、月にどのくらい維持費
かかります?
僕はおそらく10年後くらいしないと買えないだろうけど
今は、S2000で腕磨いて、GT-Rを乗りこなすくらいに
なりたいです
理想は、GT-Rを意のままに操り、乗りこなし
街中でも安全運転をしっかりできて
周りからGT-R乗りはマナーがいいと言われるような
GT-R乗りになりたいです

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:145481 2004/05/08 02:12

    平成2年のTommy Kaira Sport-Rに乗って14年たちますが、その間「Tommy Kaira」ブランドはオートバックさんの傘下に入り、実際は日産の1修理工場的な存在になってしまい京都の本社にはZが並んでいます。バブルがはじけ、改造車(コンプリートカー)及び改造部品業界も右肩下がりで大変でしょう。
    でも、時代に流されず、KPG10がそうだったように同じスカイライン・ブランドでも思入れの多い人が付く車はいつまでも語り告がれて行くと思います。V6の法が直6より最新なのは当然です、
    でも、あのS20、RB26DETTは二度と新製品としては手に入らないのです。私にとってはこのGT-Rは1/1の実物大メタル・モデルと割り切っています。多分そのような付き合いの方たくさ「ますよね?

  • コメントID:145480 2004/05/06 14:46

    言い忘れましたが32はブレーキが弱すぎます。いじり始めると止まらないです。ミッションも弱い。アーム系も微妙です。

  • コメントID:145479 2004/05/06 14:43

    自分はR33に三回乗って今はR32に乗ってますよ。
    1台目は半年で盗難にあい。
    2台目は廃車になり。
    3台目も盗難にあい。
    4台目はR32買いました。
    33は安定感は32,33,34の中で1番だとおもいます。ただ重い、曲がらない、っていう記憶があります。いくらイジっても、微妙でしたね!ただ剛性感とか安定感すごくありました。
    32は今となったら内装がもう古いそろそろいろんなところから故障が・・・でもじゃじゃ馬感というか軽い分だけ加速感がいいですね、外観もノーマルで一番だしRB26の基礎って感じでいいんじゃないですかね。内装の古さが我慢できれば
    1番いいと思います。

  • コメントID:145478 2004/04/30 15:37

    S2000も値段高いですよね。汗

  • コメントID:145477 2004/04/12 16:40

    私はグループA全盛期の頃、昭和63年(当時27歳)に
    限定500台 270馬力 TOYOTA SUPRA TURBO-A を新車で予約購入し乗っていました。
    当時はプレミアがつきました。
    それから平成になりR32 GT-Rが登場し、
    平成4年10月に31歳でGT-Rを所有(もちろん新車)、
    平成7年3月にR33 GT-R Vspecを35歳で所有ですね。

    その後は、特にどうでもよくなり、R34に変えないまま、
    マイ・ガレージでR33が走行距離1万キロ弱のまま眠っています。

  • コメントID:145476 2004/04/02 00:56

     最後に R34? 乗ってないのでわからんですが
    R34は何を選んでも最良の選択でしょうか?
    まだ新しいしトラブルもほとんど対処されてるし
    速さや完成度はR34ですよ。けどR33はスタイルが比較的おとなしいし内装も乗用車っぽいので叔父さんになっても
    乗れるし あとR32とは高速域での安定性は全然ちがいます。R32を2**KMで走らすチャンスがあったんですが
    いやいや、ハードでしたよ。R33では嘘のようにまっすぐ走る某直線も R32は必死でした 風切の音もすごいし
    でも、R32のあの人馬一体の感覚と旋回するときのなんともいえない感覚は・・魅力ですよ。あと音もねぇ~ エンジンの音がいい感じなんです。なぜか同じエンジンなのに、音が クォォ~って音がするんですよ、搭載位置とかマウントの位置の関係でしょうけど。。。五感に訴えますね。
    R33は・・静かです・・・マフラーの音しか聞こえないってぐらいね・・・
     ということで、R32はいろんなトラブルかかえてますけど、それを有り余るほどの魔力があります。
    どのRを選ぶかは 自分しだいです。
    予算、や生活など色々な阻害要因があるとおもいますが
    本当に自分が好きなRを選ばれたとォ 最高のパートナーとなってくれるでしょうね。巷では 色々R32はとかR33は重いとかR34は・・とかいわれてますが、自分がすきなら全然OK・・速い遅いという前に Rという車であることとと 伝統のある車で、サラブレッドであることを義務づけられた車であること。。そしてそのオーナであることへの誇りをもってほしいとおもいます。
     ハンドルを握るときスカイラインGT-Rで公道を走ることの重みを感じてもらえると嬉しいですね。
    いつの日かRという車を手にしてRのオーナとなってくれることを僕も願ってますよ。

  • コメントID:145475 2004/04/02 00:53

    で、Vスペの話ですがR32はVスペは大事にのっていた
    人が多いので粗悪車をつかまない無難な選択でそういう
    言い方になってるんでしょうね。
     R32は平成2年だか平成3年だかにRB26のクランクプーリーに変更を受けています。あとクランクメタルの材質変更もあったかと・・そして平成4年にはクラッチをプッシュ式からプル式になり圧着力がUP そしてN1参戦と共に(当時のN1はブレーキ変更不可)N1のベースとなるブレンボをつけたN1とそれを記念するVスペックという車両がでました。R32の完成は平成5年式といってもいいでしょうね。だからR32は平成5年式が一番安定してるとも言われますが・・・。
     しかしながらエンジンは消耗品ですからボディがしっかりしているものであれば標準の車でもエンジンはリビルトを後から入れるとか考えればいいんじゃないっすかね?

    R33では Vスペと標準の車は結構変わります。
    大きくは アテーサETSプロが搭載されてアクティブ
    LSDが装着され コンピュータ制御でフリーから
    完全のデフロック状態まで制御されてます。
     あまりしられてないのはA-LSDは
    フル制動しているときデフロックして安定を図って「るっていのはあまり知られていませんよね
     アテーサETSとの連携もあいまって旋回力のある
    FRっぽい4WDとなってます。
     これに不満を言う人は 稀です。あまり聞いたことないですよ。サーキットでも実際こっちのA-LSDのほうが
    旋回性能もいいですし速いとの事です。僕はサーキットいかないので知らないですが・・
     
     しかし定価で50万円も違うし後付が事実上不可能
    なので(大手術すれば可能)選択になやんだでしょうね。
    でもVスペは間違いなくお勧めです。アフターの
    LSD買わなくてもいいしね~
    あと R33Vスペはバネも標準の車より硬くダンパーも違います。当然のごとくスタビも前後太いものが装備されていて 標準の車とはきらかに ハードです。

  • コメントID:145474 2004/04/02 00:41

     え~と・・
    vスペってどのGTR?32?33?34?
    まず、ブレーキですが、後付のブレーキなんていくらでも
    出てます。まずはノーマルで乗り倒してみてください。
    R32はブレーキが弱いといいますがいったいどれぐらいのオーナがフェードさせるまで踏んでいるんでしょうかね?

     R32を勝ってもし自分の運転でフェードしてしかたないなら R33のブレンボがボルトオンなので、後から考えても大丈夫です。ピンホールロータはすぐクラックが入るので取り替えるなら純正のN1のソリッドロータがお勧めですよ。

     あと僕はR33のVスペでブレンボです。R33は標準車でもブレンボですが、・・世の中R33のブレンボは車重が重くなったからすぐフェードするっていいますが、それってサーキット ガンガン派の話でストリートでは十分です。もしブレンボの文字が黄色くなるぐらい踏み込んでいるなら
    R33の場合はF50ブレンボキットとかアフターからでてるのでそれを考えてもいいんでは?

    人それぞれ技量も違えば 走る場所も違います。
    まずはフルノーマルで走りこんでノーマルのバランス
    を頭と体に叩き込まないと、どんな風にチューンして
    いいかわからなと思いますよB
     マフラー一本かえてもダメです。ほんとはね・・
    で、自分の不満箇所から手を入れていく・・。コレが正解。
    パワーだったらブーストアップだし、ブレーキだったら
    パッドを取り替えるとか・・
     楽しみながら自分の体を慣らさないと
    実際私はマフラーすらノーマルのR33を2年5万キロ
    走りこみました。だから何をしていいのか、何が不満なのか
    よくわかりましたよ。

  • コメントID:145473 2004/04/01 21:26

    まーくさん 貴重な情報ありがとうございました
    お聞きしたいんですが
    GT-Rをもし買うとなると
    やはりV-SPECでしょうか?
    チューニングのベースにいいと聞いたんですが
    あとはノーマルのRのブレーキって効きがやわいとか
    峠やサーキットなどで飛ばすと、フェードするとか
    聞いて、買うなら、エンジンよりもブレーキだなって
    思ったんですが
    こればっかりはRのオーナーの方々じゃないと
    わからないので、お聞きしたいです
    個人的に、維持できて、買うなら半額ローンでしょうけど
    就職(個人的にR関連、GT-R専門のショップで働きたいです)
    はやくRオーナーの仲間入りがしたいです!!正直
    女よりもGT-RがRB26がすきなんです!(笑)

  • コメントID:145472 2004/04/01 01:11

    で、S2000でFRの癖をつかんで本当に速くはしらせるなら Rでは本当に速く走らせられるでしょうね。
    僕もR33 TYPE Mを5年のっていてFRのコーナでのパワーのかける微妙な駆け引きに いつもヒヤヒヤしていましたから・・
     Rは FRでは絶対 お尻が出るって所でジワっと踏むとFRっぽく動くし アクセルをドカンと踏み込むと一気に4WDになります。
    アクセルとステアリングで アテーサETSのCPUに自分が何をしたいのか教えてあげなきゃいかんのが、独特な感じです。これは乗ってみればわかりますが、コーナ出口でFRならヒヤヒヤものでアクセルを踏んでいたのが ヒヤヒヤしなくなるので、あるいみ面白みにかけてしまうかもしれないです。でも基本はFRですよね。。
    きっとS2000で磨かれた腕はRで生きてくると思いますよ。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 石川県

    第21回北陸スカイライン・フ ...

    車種:日産 スカイライン , 日産 スカイラインGT‐R , 日産 スカイラインクーペ , 日産 スカイラインワゴン , 日産 スカイライン クロスオーバー

  • 兵庫県

    あなたが愛する日産車だけのオ ...

    車種:日産 全モデル , インフィニティ(北米日産) 全モデル , インフィニティ 全モデル , ダットサン 全モデル , プリンス 全モデル

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)