日産 スカイラインGT‐R

ユーザー評価: 4.24

日産

スカイラインGT‐R

スカイラインGT‐Rの車買取相場を調べる

BNR32ですが最近燃費が悪くて - スカイラインGT‐R

 
イイね!  
banr32

BNR32ですが最近燃費が悪くて

banr32 [質問者] 2009/03/24 16:33

平成2年のBNR32に乗っています。
仕様はN1タービン、Fパイプ、マフラー、HKSブローオフ、エアクリ、インタークーラー、R34純正インジェクター、CPU、エンジンOH後40000キロとエンジン周りは一般的な仕様です。
ここ最近、燃費が街乗りで3.5キロ程度しか延びなくなりました。思い当たる点は走行中に回転数が落ち込んだときの3000回転あたりですこしカブルといった現象が起こります。調べれる範囲で(インフォメーター)ここの掲示板で参考にした基準数値でエアフロの電圧はアイドル1,2共に1.0V、2500回転で1が1.6V、2が1.4VでO2センサーは1が0.6~0.8V、2が0~1.4Vあたりでした。エアフロは同調が取れていない物のほぼ基準値ですがO2センサーの1が電圧にあまり変化がありませんでした。
フロント側のO2センサーの電圧では故障になるのでしょうか?またこれで燃費悪化と考えて宜しいのでしょうか。
よきアドバイスお願い致します。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • 33あ~る君 コメントID:1414512 2009/03/24 16:33

    片側のO2センサーが壊れていて常にコンピューターが補正をかけているのではないでしょうか?

    O2センサーのフィードバックは3か4000回転までのはずなのでちょうど症状が出る回転数と重なりますし。

    カプラー外してみて普通に走るのであればほぼ間違いないと思います。

  • コメントID:1414511 2009/03/23 22:56

    マグCAPPさん、ご連絡ありがとうございます。

    O2センサーが原因だと思い一度1、2共に恐る恐るコネクター抜いて見ました。するとアイドリングは何も変わりませんでした。インフォメーターで確認したところ0.00Vを示しています。
    再度、片方づつコナクターをつないでも何も変わりません。
    コネクターをつないだ時はインフォメーターは動き出します。
    そしてコネクターを抜いた状態で少し走行しましたが普通に走りました。
    という事O2センサー不良でしょうか?

  • マグCAPP コメントID:1414510 2009/03/22 22:22

    それだとエアフロの方が怪しい気がします。
    アイドルだと電圧値が正常なのに、空気量が増えると変になるなど、変な壊れ方をしているかもしれません。
    コレに関しては、交換してみるしか確認方法がないのが痛いところですが…

    症状出てるときのエアフロ電圧値とかわかりませんかね?
    1と2で差が大きくついていたら、どっちかが壊れていると判断できます。

  • コメントID:1414509 2009/03/22 21:20

    マグCAPPさん、早速アドバイスありがとうございます。

    残念ながら3000回転付近のもたつき以外すべて正常なのです。アイドリングも950回転でバンパーも通常の焦げ方?なんです。

  • マグCAPP コメントID:1414508 2009/03/22 00:28

    O2センサのコネクタを抜いてしまえばフィードバックは掛からなくなるので、一度コネクタを抜いてみることをオススメします。

    ただ、O2センサが原因でそこまで燃費悪化しているなら、アイドルでもかなり排ガスが臭いはずです。ひどいと黒煙出るかも。
    そんな症状ありますか?

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 石川県

    第21回北陸スカイライン・フ ...

    車種:日産 スカイライン , 日産 スカイラインGT‐R , 日産 スカイラインクーペ , 日産 スカイラインワゴン , 日産 スカイライン クロスオーバー

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)