皆さん今晩は。
自分の車は、カムとブーストアップとフルコン程度のR34ですが、先週からエンジン始動時にボクサーエンジンに近い音がして振動が出ます。おそらく1気筒が動いていないんだと思いますが、なぜそうなったのかわかりません。週に一度しかのらないことと、プラグの熱価が8なのでかぶってるような気もしますが、どうなんでしょうか?
(エンジンが温まるといつも通りになるため、やっぱりプラグの熱価?)
このような症状になった方はいますでしょうか?
すごく心配です。皆様ご教授よろしくお願いします。
エンジンの調子がおかしい。なぜ? - スカイラインGT‐R
エンジンの調子がおかしい。なぜ?
-
-
-
-
ノーマルエンジンを前提に考えますと通常ボクサーエンジンになる現象はトランジスタや各電装部品の故障が主です。
34はトランジスタ内臓のイグニッションコイルを使っている為、トランジスタなのかコイルなのか判断がしにくいのが実情です。
しかし今回温まると通常通りということでトランジスタやコイルのトラブルの可能性は若干低くいかなと思います。
接点接点カップも材質の変更とスプリングになっておりますが、腐食がひどいと不良を起こしますので一度ゴムキャップを外して一通り見てみると良いでしょう。
プラグは古い場合は除いて、新品でも熱価が適正でないとどうにもならないので合わせてください。
また稀にクランク角センサーのトラブルでボコツキや振動が出たりします。
クランク角センサーの初期症状はエンジンが温まるかセンサー周辺が暖まると正常になる事もあるため多少なりとも症状に当てはまるような気もします。
さらに水温センサーの故障でも暖機前はボコツキ・振動が出たりあします。
弄られている車両でよく走る方はガスケット・シールの抜け気味もしくは亀裂の場合があって温まる事により熱膨張で正常に戻る症状もしばしばあります。
症状を当てはめて考えると沢 R考えられますのでちょっと大変ですが、フルコンをリセットもしくはノーマルCPUでエンジンがどうなるか見てみる事も判断材料の一つになると思います。
その車両状態のままコンサルで見てもらえるショップがあるなら、ある程度のセンサーの確認も出来ると思います。
ひとまず簡単なプラグの状態・その周りの確認、ハーネスやカプラー付近を触って反応が出てしまったりなど、手短に出来る事から探ってみましょう。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
日産 スカイラインGT-R nismoメーター BBSアルミ 5ZIGEN ...(埼玉県)
1319.0万円(税込)
-
マツダ フレアワゴン 届出済未使用車 衝突軽減B スマートキー(滋賀県)
139.9万円(税込)
-
スズキ ワゴンR 届出済未使用車 LEDヘッドライト アクテ(岡山県)
169.9万円(税込)
-
トヨタ ノア ディスプレイオーディオ Bカメラ ETC2.0(熊本県)
449.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
