日産 スカイラインGT‐R

ユーザー評価: 4.24

日産

スカイラインGT‐R

スカイラインGT‐Rの車買取相場を調べる

GTRの後部座席 - スカイラインGT‐R

 
イイね!  
ふぐすま

GTRの後部座席

ふぐすま [質問者] 2007/05/02 19:31

くだらない質問すいません。
純粋な疑問です。
GTRより後部座席が広い2ドアクーペってありますか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • かめむし。 [質問者] コメントID:1053986 2007/05/02 19:31

    おおぉ!
    わかってくださりますか?
    そおなんですよ、ターボ車にのっているとNAに乗りたくなるんですよ。
     自分でも病気だと思いますが。

  • コメントID:1053985 2007/05/01 18:15

    ロードスターを買うってのは、まさに致命的ですが、
    その気持ちは非常によくわかりますw

    Rみたいなパワーで進む重量級にのってると、
    どうしても、軽快に走るライトウェイトがほしくなりますね。
    私も、別にスポーツ軽がありますが、MR-Sがほしくてたまりませんw

    でも、そのロードスターと比較すれば、
    33Rは快適?だよとアピールも出来・・・そうなきも?します。
    「あたりまえじゃん」とか言われたら、
    エボやインプなどを、ディーラーにいって乗せてみれば、
    「3ナンバーの4枚ドアでもこんなモンなんだよ!トランクも狭いし!」と納得させられる可能性も?

  • コメントID:1053984 2007/04/26 19:47

    私は平成2年物の32GTRを新車時より乗り続けていますが
    購入時、リアシートの乗り心地の良さで購入しました。
    既婚で子供が1人の家庭ですが、家族の理解もあり相当の手を入れて
    メンテなどしながら維持しています。

    最近リアシートをGTS用のやつを加工して交換しました。
    この方が後ろの座先に乗る人は快適なようです。
    GTRは4人乗りでリアもバケットタイプですが、これだと
    乗る場所を限定されなくて楽だと言ってます。

    車検時には元に戻さないといけないですが・・

  • コメントID:1053983 2007/04/26 03:32

    私は以前32のセダンに乗っていて、今はBCNR33ですがほんとに室内は広いですね!
    あえてGT-Rで遠出するのが大好きで、よく車中泊などもしますが32よりはかなり快適です(笑)
    ただ完全にフラットにならない純正シートに泣かされ、今はレカロですが・・・
    ただ駐車する際などは結構キツいですけどね;;;

    あぁ~結婚したらやはりR存続の危機にさらされるのかなぁ

  • かめむし。 [質問者] コメントID:1053982 2007/04/25 19:51

    >まず存続の危機とは具体的にどんなことなのかを調べてその部分を否定するのに十分な理由を見つけます。

    R33存続の危機の理由とは!・・・・

    なんと、ロードスターというもっと使えない車も買ってしまったからです(私ってなんておバカ・・・・(T-T)しくしく

    せっかくアドバイスくださっているみなさんにあきれられてしまいそうだ・・・・

    ごめんなさい・・・しくしくしくしく

  • コメントID:1053981 2007/04/25 19:33

    R32さんに激しく同意です。。。。
    うちもR32R乗りで子供2人です。

    いっその事、中古でも構わないと思いますので、
    家族用にセダンもしくはワゴンを買った方が早い
    と思います。(もし居住スペース等の問題で存続危機に
    瀕しているのであれば・・・・)

    うちもセカンド(家族用)にウイングロードに乗ってます。
    けっこう家族で遠出したりしますのでむしろこちらの方が
    Rの距離も伸びず経済的ではと思います。

  • コメントID:1053980 2007/04/25 08:17

    最近33R買った者ですけど
    はっきりいって広い!と思います。
    34の4枚扉からの乗り換えですけどこのセダン
    より広いんだもん。燃費だってパワー無いとぶん回す
    から結局悪いし。
    まあ33Rはあの広さで4人乗りってのは確かに
    もったいないですね

  • コメントID:1053979 2007/04/21 07:20

    R乗り最大の難関はやはり家族でしょうね。
    私も未婚の頃は彼女に「私と車とどっちが大事なの?」と何度も聞かれました。現在は既婚(二児の父)です。

    私の経験から、まず存続の危機とは具体的にどんなことなのかを調べてその部分を否定するのに十分な理由を見つけます。それから付加的に後部座席が広いとか雪道でも安心という理由を付けた方が無難だと思います。

    存続の危機とは具体的には、120,000㎞超でOHの時期だからでしょうか?(フルノーマルなら、まだシビアに考えなくても・・・)それとも家族が5人以上だから?否定しきれない理由の場合もありますねぇ。燃費悪い等、経済面が理由の場合は相手(妻)への愛情度に置換えてうやむやにしてしまう。誕生日に少々お高いプレゼントをして「Rに乗っていてもお前への愛情は変わっていない」等。

    子供がいれば味方につけて例えば「パパはカッコいい車に乗っている時の方が決まっているだろう」とか「遊園地に行かなくても、ジェットコースター気分がいつでも味わえるぞ」等と喜ばせます。これは意外と効果がありました。(幼児)

    とにかく自分が疑心暗鬼(調子が悪いのを修理してもまた他が壊れるかなぁ等)になってはR維持は不ツ能でしょう。

  • コメントID:1053978 2007/04/19 00:59

    ふぐすまさん、なるほどそういう事情でしたか。
    先に挙げたのはいずれも80年代の車ですので、比較のために見つける(ご家族に見せる)のは難しいでしょう。

    それよりもV35クーペを見せれば33Rの後席の広さが嫌というほどわかるのでは(笑)あのデザイン自体は魅力的ですが、パッケージングは最悪でしょう。

  • かめむし。 [質問者] コメントID:1053977 2007/04/18 23:08

    きわめて真面目、かつ丁寧なご返答大変ありがとうございます。
     なぜ私がこのような質問をいたしましたかと申しますと、走行距離12万kmを超えた我がR33が、我が家にて存続の危機に瀕しておりまして、GTRのよさ(家族にとっての)をアピールするために思案しているところでございまして、「ほぉら、GTRは後部座席に大人4人が広々座れるほどこんなに広いんだよ~。」などというアプローチも現在考えており、このような質問をさせて頂きました。あとは、雪道での走破性も大きなアピールポイントかな、などと考えております。
     ありがとうございました。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 石川県

    第21回北陸スカイライン・フ ...

    車種:日産 スカイライン , 日産 スカイラインGT‐R , 日産 スカイラインクーペ , 日産 スカイラインワゴン , 日産 スカイライン クロスオーバー

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)