日産 ステージア

ユーザー評価: 3.98

日産

ステージアWC34

ステージアの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - ステージア [ WC34 ]

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • エアクリ遮熱板製作

    仮当てしては切り込みの繰り返し。 意外といい感じに出来ました。 材料は100均のプラスチックボード。 さすが100均 ペラペラなので2枚張り合わせて強度をだしました。 見た目も考えて ブラック塗装。 パイプ、エアフロの周辺を微調整。 効果があったらいいなと。 上蓋つくって、密閉するか、ボン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年9月13日 15:53 wgncr34さん
  • サージタンクを塗りました。

    インシュレータ取付後、引き続き 天気も良くなってきたので塗ります。 サージタンクの黒い塗装が剥げてるのでw 塗りました。 下地処理なし(笑) また剥がれると思いますが また塗りますw 塗った後、イイ感じです。 ほんとは外してから塗りたいけど面倒臭い。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月30日 12:41 まーてぃんさん
  • 純正タービン

    1 2 3 4 5 6 7

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年10月6日 21:16 ハルク。さん
  • 純正インテークを鏡面加工してみる

    いい加減リレーボックス弄るのも飽きてきたんで、今回は室内(粉が大量に出ますがw)でバカでもチョンでも出来る鏡面加工です。 んで着工前。 配線がチラホラ見えるのは割愛て事でww さっさとインテークパイプを外しましょう!簡単に外れます。 いらないステーは問答無用で切り飛ばします(爆 ビードの盛り ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2010年2月19日 20:35 NAMU@ふぐすまさん
  • エアフロ破壊

    不調な予備のエアフロを解体し、ハンダの接触不良を修復してみます。 まずは、回りのゴムをカッターでカットします。 マイナスドライバーを突っ込んでグイっと… カバーを取ると鉄の蓋があるのでそいつもグイっと… コレはネジで着いてますが外さない方が良いです。 ハンダをチェックしていきます。 元に戻して完了 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年4月18日 18:52 みっく~さん
  • ECV装着!

    バルブのノブはオートマ用パーキングレバーの位置に取り付けました。 裏から見るとこんな感じ。 裏に穴あけ用の「しるし」があったので、簡単にセンターに穴を空けられました。 カバーを取り付ける際に邪魔なステーを取っちゃいました。 ボルト2本を外した後は、赤印の部分をプライヤーでへし折ってステーを取りま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年1月14日 15:52 みっく~さん
  • ECVを取付よう!

    ノブ取り付け位置を決め センターコンソール、助手席を はずし助手席下の水抜きのパッキンまで ワイヤーケーブルをはわします。 さきにノブ固定金具を先に通して下さい。 自分は忘れて二度手間しちゃいました(爆) 車下に潜りパッキンをとりワイヤーを出します。 ECV本体を借り止めしてバタフライが 干渉しな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年9月11日 11:09 イ~チバさん
  • やはりダクトからの雨水には注意!!

    以前、ボンネットの開口からの雨水侵入でエアクリ及びエアフロセンサーがお湿り状態になったのでエアクリカバーを作って雨よけにしましたが、効果てきめん!!だと思います。 Eg止まってたころは大雨での走行時及び洗車機入れた後だったので、先日洗車機にまた入れてみましたが今度は不都合無し♪ 画像は、洗車完了 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年8月9日 07:57 M2.さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)