日産 ステージア

ユーザー評価: 3.98

日産

ステージアWC34

ステージアの車買取相場を調べる

点火系 - 整備手帳 - ステージア [ WC34 ]

トップ エンジン廻り 点火系

  • イグニッションコイル交換

    もう何回目なのか、数えるのもめんどくさいイグニッションコイルの交換。 まぁ、前回エンジンチェックランプが点灯した時にテキトーにやってたツケが回ってきた訳で。。。 いつもはランプ点いても症状が出るまでではなかったんだけど、今回はランプが消えたまま完全なる5気筒病発症。 「ボン、ボボボボボボボボ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年9月18日 09:57 hirosanichiさん
  • イグニッションコイル交換

    以前より導入したいと考えていた35GT-R純正IGコイルに交換です。 RB26用とはサイズが違うのでアダプターが必要です。 巷で評判?のジュラテック製を使います。 邪魔なものを一通り外したら、アダプターを取り付けます。 取説が無い(笑)のでジュラテックさんのサイトの記事を参照します。 その後、35 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月1日 13:34 よっしー@にっさんらぶさん
  • プラグ交換

    気温30度越えの暑い中、重い腰をあげてプラグ交換作業。 NEO6のプラグ交換はメンドイ、サンバーなら30分で終了ですが、約90分程度かかりました。 ここまで分解してプラグカバーにアクセスできます。 六角レンチでカバーをはずして、コイルとご対面。 さらにコイルをはずしてプラグにたどりつきます。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月15日 18:13 夜明 日出夫さん
  • プラグカバー撤去

    RB26はとても熱量の多いエンジンながら電気系にカバーがされており、熱がこもって配線やカプラー、挙げ句の果てにはダイレクトイグニッションまで熱で死んでしまいます(;´д`) 少しでも放熱性を高める為にプラグカバーは撤去した方が良いとアドバイスも頂いていたのでプラグ交換のついでに撤去する事にしました ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年6月28日 23:38 むちむち号さん
  • イグニッションコイル&プラグ交換

    おそらく交換してないだろと思われるイグニッションコイルと、購入してから替えてないプラグを交換。 スプリットファイアとNGKのイリジウム カバー取り外し。 古いプラグはDENSO IQ24でNGKの8番相当のようです。 用意したのは純正と同じ6番。 街乗りオンリーなので問題ないかなと。 パワトラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月27日 20:40 ロゴ・ダウさん
  • DI プラグ交換

    車検は取れましたが、長年の放置のため軽整備。 プラグとコイルを交換。 先日、オルタネーター、ベルト3本は交換しました。 インマニ外すのはてまですね。 今回、エンジンの具合が今一のため覚悟しました。 アイドリング時振動が強い強い時が多い。 なんとなく単発気味?って感じかした。 どのみちプラグ交換、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月16日 21:11 p-k-ingさん
  • プラグ、イグニッションコイルの点検

    ここ数日、エンジンに不調は感じないのに時々エンジンチェックランプが点くようになり、テンカイジョウシンゴウのエラーが出る。まぁ、コイルの故障かと思いエンジンを開けてみると… プラグは6本とも同じような、こんな感じ。 ピストンはこんな感じ。 アイドリングは特に不安定さは感じないし、ブースト0.8k㎩ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月6日 17:57 ひちょさん
  • イグニッションコイルの交換

    走行中にエンジンの警告灯が点灯するようになりました。そしてアイドリング時のえんじんの音が、「ドコドコ」と水平対向みたいな音に。。。 早速先輩様方の情報をチェックすると イグニッションコイルやられやすいよの記事が、、、、いつも助かっております。感謝! 早速ヤ○○クさんで中古のイグニッションコイル購入 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月13日 18:14 きなマロさん
  • プラグ交換

    L字のパイピング外し スロットルのゴムが劣化してカチンコチンで手前からパイピング外して大変でした。 初めての作業でしたが1時間程で行けました。 スロットルは外さなくてもタワーバーは外した方がよいですね 左から1番です。焼け方にバラツキはなさそうで安心しました。約4万キロ使用 今回もコイツに交 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月3日 18:31 さえぴぃさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)