日産 ステージア

ユーザー評価: 3.98

日産

ステージアWC34

ステージアの車買取相場を調べる

取付・交換 - メーター - 整備手帳 - ステージア [ WC34 ]

トップ 電装系 メーター 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • 後期メーターに交換

    上が後期シルバーメーター 下が現在使用中の前期メーター 前期と後期では基盤がが違うのでメーター部分のみ交換します。当然ODOメーターは合わなくなります。 すげー走ってる で取り付けると・・・ 警告灯の位置が違うやんかいさー パーキングの所がAT/OILTMPになってしまった かまわず取り付けてみ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年5月23日 21:14 bouchan99さん
  • インフォメーター・タッチ装着

    今回はこれをつけます!! まず、ハンドルの付け根の右下のほうにあるの入れ物入れをはずすとヒューズが出てきます。 その横にある赤○のやつが旧日産コンサルトのコネクタです。 インフォメーター・タッチの線とNON-OBDハーネスをつなげて旧日産コンサルトのコネクタに接続します。 後はてきとーなとこに設 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2009年1月29日 00:53 みすおさん
  • ブースト計・水温計取り付け

    あこがれの「Defi」つけましたw ターボ車なのにブースト計のついてないステ子ちゃん、困ったモンです(笑) 1個だけじゃ寂しいんで、水温計も一緒に。 取り付け場所は、前がゴチャゴチャするんイヤだったんで、ピラーに穴開けてつけました。(一番したはツイーターです)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年11月16日 16:10 阪神虎太郎さん
  • 後期メーター

    某億の奴を間違えて落とした為(汗) じゃ前期用と同じ要領で換えるかと意気込んだものの 後期用は、(裏はオレンジ)除光液で落とすと 前期と違い透けてきたので、 これはもっと明るくなるかと思いきや 意気込んでライトを点けると・・・ ん?まだら?いや夜もう一回確認しよう ハイ まだらです。これでもかと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年9月28日 22:17 琉球血統さん
  • 追加メーター移動。

    今まで暫定的にブースト・油温・油圧・水温をハザードランプ周りにペタペタと貼っていましたが、新規に排気温・燃圧を追加するにあたり、先に付けていた4つを移動することにしました。 会社の社用車でいらなくなって捨てられていたオーディオの部分の1DINサイズ小物入れを活用しました。 裏側からホールソーで1 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年2月26日 21:23 フジ。さん
  • スピードメーター PIVOT SML-V 装着

    バッテリーのマイナス端子を 外し、コラムカバー上部を外し そこから配線を引き込みます。 センターコンソールパネルを 外し、ACC配線に割り込みします。 コンピューターのスピード信号の 配線にカットギボシで圧着絶縁して あとは元に戻して終了!非常に 簡単でした。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年5月4日 09:28 イ~チバさん
  • インテリジェント インフォメーター取付

    今まで使ってたR-VIT(Type2)、今となっては液晶が小さいため、6連表示させると見づらい、また、白背景のモノクロなので、目の前と言っていい位置に付けていると、昼間は暗く夜間は眩しいといった状態でした。 そこへ出たのが、液晶がやや大きくなり、カラー化されたこの製品。これは見やすいに違いないと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2006年7月14日 07:40 Mars34さん
  • 260RS純正メーター

    ずっと放置していた260RSの純正取り付けしてみました。レブが10000まで打ってあるのと若干のワーニング類の違いだけなのでずっとほったらっかしでした。 変えてみてびっくり! 260はオレンジだったのね。今まで知らなかった・・・。 25XFOURはシートの裏に青い色が仕込んであって、結果白い表示に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年7月6日 03:45 フジ。さん
  • GReddy Intelligent Informeter

    GReddy Intelligent Informeterはココに取り付けました。 配線は足元のヒューズBOX内にあるコンサルタントにカプラーONです。 電源も一緒に取れますので楽チンです。 こんな感じです。 役に立つ項目は 水温とインジェクター開弁率ぐらいですかね? 6連表示だと小さくて見づらい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年7月3日 20:28 サウンドジャックさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)