日産 ステージア

ユーザー評価: 3.99

日産

ステージア

ステージアの車買取相場を調べる

2.5と3.5リッター、どちらがおススメ? - ステージア

 
イイね!  
ナカジー

2.5と3.5リッター、どちらがおススメ?

ナカジー [質問者] 2006/03/11 00:31

デビュー当時はあまり気にならなかったけど、最近とても気になっています。
買うとしたらマイナーチェンジ後を買おうと思っていますが、実際どちらがおススメですか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:717746 2006/03/11 00:31

    2.5に乗ってますが一番安いグレードなので何かと不便です。エンジンはもちろん大きい方が楽に走るとは思いますがグレード、装備、オプション関係も検討することをお勧めします。トータルでエンジンに重点をおくか、装備等に重点をおくか・・・2.5Lエンジンがどうのというより、今どき4ATの方がきついですね。

  • trozo コメントID:717745 2006/03/10 22:04

    一昨日、3.5ℓ 4駆 を購入し100Km一寸乗っただけなので第一印象的なものを記載します。
    今までのLaurel 2.5ℓと比較すると危険な位加速性能が抜群です。低速からでも凄い。
    なお、2.5ℓ車は先のLaurelより加速は良くなかったので 3.5ℓ車にしました。
    少なくとも2~3年は乗るのでしょうから、お金に替えられないと思い奮発しましたが正解でした。

  • ナカジー [質問者] コメントID:717744 2006/01/02 00:09

    私が高校生ぐらいの頃で、車に興味を持ち始めた頃の日産は輝いてました。
    R32に憧れて、いつかはGT-Rに乗ってみたいと夢を持っていましたね。
    実家では、仕事の付き合いなどがあってトヨタやホンダばかりで日産車に乗る機会はありませんでしたが、就職してお金を貯めて初めて購入した新車がエクストレイルでした。
    クルマ自体は気に入っていましたが、転勤が多い関係でボディーコーティングの引継ぎをちゃんとするように言っていたのに新しい住所の営業所に全くされていなかったり、リコール対象車だったのに連絡が来ないまま放置され、エンジンに不調が出てディラーに持っていってはじめてリコール対象車だった事を知らされるなど、日産及び日産販売店に対する不満は数え切れません。
    ゴーンさんが来て会社は立ち直ったのでしょうけど、日産の大切な何かを捨ててしまったように感じます。
    だから最近のニューモデルには魅力を感じないで、モデル的には新しいとは言えないステージアに魅力を感じているんですね。
    確かに3.5リッターは魅力的ですが、金銭的にはちょっと辛いですね。

  • コメントID:717743 2006/01/01 23:07

    私は現行モデルではなく先代モデルなので余計な口出しかもしれませんが維持費等が許されるなら3500cc車をお勧めします
    理由は3500ccのゆとりあるエンジンと5ATと言う事です今時4ATは古過ぎますし高速走行時も5ATのほうが
    回転数を抑えられ静寂性も燃費面も3500ccのほうが優れているように思われます
    13番の問い(日産車に魅力が無いと思いませんか?)に対して私の意見を・・・
    エクストレイル・キューブ・キュービック・スカイラインクーペの4車は私的に日産頑張ったね!!と思えるナイスな車
    かなと思います
    エルグランド・ノート・ラフェスタ・ウイングロードなどは
    コスト削減の影響が見え見えでデザイン的にも購入意欲がいまいち沸かないもっと頑張れ日産!!と思ってしまうような
    車だと思います(除ライダー)
    新しくなったシルフィーはミドルクラスセダンとしてこんな車も有りかな??と思えたのですがコンパクトカークラスの日産車は王者トヨタにやはり見劣りしてしまう感が拒めませんね(値段相応?)
    有利子負債ゼロになったのですから10数年前のZ32・R32やS13を造っていた頃のようなワクワクするような車を造ってもらいたいものでキ
    私は予算が無い事もあるのですが(車購入は現金払いが原則なので)先代ステージアから乗り換えて乗りたいなと思える車が今の日産車に見当たらないんですよね(Z33は乗ってみたいが2シーターなので×)
    R32やS13のように内装はシンプルだけど見た目がドキドキワクワクで走って楽しいと言う様な200~300万円で買える車を造ってほしいです
    私は初代セフィーロが初めての愛車でしたがスカイラインと同じRBエンジンを積んでセダンでも楽しめた車を昔は造っていたのですから今の日産に造れないはずはないと・・・

  • soshite コメントID:717742 2006/01/01 22:46

    試乗した時の車は2.5でしたが、登り坂の加速でちょっと
    パワー不足を感じました。
    私の居住地が坂とカーブが多いところなので3.5を購入しましたが
    平地走行が多ければ2.5でも十分だと思います。
    しかし価格と装備・パワーの差を考えると3.5の方がお得な感じがしますね。

    あと購入時の検討にマツダとホンダのセールスマンと応対しましたが、
    日産の応対・サービスは残念ながら良いとは言えないですね。
    車が良いだけに対応を良くすればもっと売れると思うのですが。

  • ナカジー [質問者] コメントID:717741 2006/01/01 00:16

    最近の日産及び日産車って魅力ないと思いませんか?
    最近登場した新型車のデザインとか好きになれないし、
    ディラーの対応にもとても不満を持っています。
    エクストレイルに乗っていますが、他社の対応と比べると酷すぎます。
    それでもステージアは気に入っていますので悩みます。

  • コメントID:717740 2005/12/31 18:07

    後期250RXの実用燃費ですが街中オンリーで7km/L弱といったところです。多少郊外も交えると7~8km/Lは走ってくれるので車重と排気量を考えればまあまあ納得できるレベルだと思います。高速のみでは10km/Lチョイでした。

  • コメントID:717739 2005/12/28 15:06

    願わくば、フルチェンジの時には今の主流のフェンダー半分までつり上がったライトのデザインであって欲しいです。(これあまり好きでない)

    その方があきらめつけやすいですからね。

  • コメントID:717738 2005/12/28 12:39

    今Dと価格最終交渉をしているものです。
    私は低速トルクに魅せられて3.5Lを狙ってます。
    パートタイムチェンジ?が11/30にありましたね。Dで販売マニュアル見ました。
    変更点は
    ・運転席パワーシート標準装備
    ・プラズマイオンクラスター標準装備
    ・オートレベライザー標準装備
    ・5速ATにはフーガと同じシンクロレブ?(シフトダウン時に自動でヒールアンドトゥしてくれる)
    ・フォグランプ廃止(理由がよくわからなかった)

    です。ただ、このチェンジによって標準価格が9万ほど値上がってました。
    おかげで価格交渉が難航しております。。。

    フルモデルチェンジは来年末くらいにあるみたいですが、私は
    現行モデルが超お気に入りなのでこフまま購入につきすすみます(笑)

  • zousan20022002 コメントID:717737 2005/12/27 08:53

    後期2.5に乗ってます。
    僕は前期よりも、
    グリルの形と
    メーターの色と
    カーステ周りのレイアウトが
    ベターと思っています。

    トルクはもっとあっても
    いいのではないかと思うので(4ATだし)、

    40万円の差がOKなら
    3.5がベターと思ってます。

    燃費がよくないのは、
    2.5も同じだし。

    モデルチェンジについてですけど、
    今年の9月に買って、
    全くトラブルがありませんので、
    僕はその点でモデルチェンジ前の
    購入は正解だったなと思ってます。

    購入検討はむちゃくちゃ楽しいですよね。
    じっくりお楽しみください。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

  • 兵庫県

    あなたが愛する日産車だけのオ ...

    車種:日産 全モデル , インフィニティ(北米日産) 全モデル , インフィニティ 全モデル , ダットサン 全モデル , プリンス 全モデル

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)