日産 ティーダラティオ

ユーザー評価: 3.38

日産

ティーダラティオ

ティーダラティオの車買取相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - ティーダラティオ

注目のワード

トップ エンジン廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    RALLY Feedback サクシード/プロボックス(NCP160V)車検対応マフラー

    NCP160V(1,500ccFF)専用車検対応マフラー(前期後期対応) TOYOTAラリーチャレンジにて参戦しているサクシード用に開発した製品です。 ↓下記リンク先で販売しています。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0BN1XLVV9

    難易度

    • コメント 0
    2023年6月26日 16:38 MLITMANさん
  • 【HR15DE】スロットルボディ清掃 及び スロットル全閉位置学習・急速TAS学習

    加速時に軽い息つきが見られるようになったため、KURE「エンジンコンディショナー」を使い、スロットルボディ清掃を行いました。 先日15万キロを突破しましたが、その間一度も清掃していなかったこともあり、内部は非常に汚れていました。清掃後、息つきの現象は解消されました。尚、エンジンコンディショナー ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2011年7月24日 22:26 tteeさん
  • ※メモ【HR15DE】エンジンチェックランプを消す方法

    ※メモとして記載  1.アクセル全閉のままキースイッチをON。  2.3秒経過してから、アクセル全開、全閉を5秒以内に5回繰り返す(全閉状態で終える)。  3.アクセル全閉から約7秒後にアクセルを全開にし、保持しておく。  4.約10秒後にエンジン警告灯が点滅を始めたら、アクセルを全閉する ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2011年8月15日 21:26 tteeさん
  • スロットル洗浄 急速TAS学習

    暖気後も1500回転以下に下がってこない。 乗ってやらないから不具合が起こるのか? スロットル手前の吸気管のみ外します。 スロットル本体を外したほうが、よく見えるし作業が楽なんだけど、今回は外しません。ガスケット無いしね。 クレ クリーナーキャブをぶっかけつつ、軍手を嵌めた指でゴシゴシ洗います ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年10月26日 00:17 しぶまりんさん
  • ワコーズ RECS施工

    10万キロを過ぎましたので、デトックスです。 今回はグランドスラムBM7入間にお世話になりました❗ 当日予約でしたが、ピット作業は幸運にも、私一人です。 さっそく、作業開始です。 この液を~ このようにして、点滴‼ 点滴終了、いよいよモクモクタイム~ 出てきましたよー。 いやーちょっと大丈夫か… ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年2月26日 21:07 からあげ丸さん
  • HR15DE プラグ交換(走行258,970km)

    12ヶ月点検の際、前々から気になっていたスパークプラグの交換を依頼しました(ディーラー作業)。 一度も交換していないと思っていましたが、会社で前に乗られていた方が60,000km走行時に履歴があるとのこと。それでも、凡そ200,000km無交換でありました。 交換後はハンチングもなくなり、アイド ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年6月24日 09:29 tteeさん
  • オルタボルト取り外し

    10月24日、アーシング途中でオルタボルト舐めてしまいました。 やっとの思いで、オルタボルト取り外しに成功です。 頭を舐めていた六角ボルトです。 オルタカバーと干渉があり、めがねレンチ・スパナは入りますがソケットが入りません。 KTC6ポイントソケットも、高すぎです。 他の物も入りません。 し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年11月28日 12:17 ゾウさんさん
  • 【定期交換】エンジンオイル&エレメント交換

    ティーダに乗るようになってからはじめてのオイル&エレメント交換。。 近代の車で良く指定される「0W-20」だったのですが・・・古い車ばかり乗っているので、この粘度って凄く抵抗あるんですが(笑) しかし、最近の車はエンジンの「見た目のデザイン」が不在ですね。。以前は日産も「TWINCAM16VAL ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月6日 22:52 tteeさん
  • 【ディーラー作業】燃料ゲージ交換

    燃料ゲージが故障し、満タンにしても「F」を示さなくなったり、指針がフラつく現象が出たため、部品を交換しました。序にフィルターの交換も実施しています(走行192,800km時)。 どうやら、ティーダの燃料ゲージ故障発生は多いようです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月26日 22:45 tteeさん
  • ファンモーター交換

    時々エアコンのコンプレッサー電源が入らなくなる症状が出ました。 但し、数秒間エアコンをオフにして電源を再投入すると何事もなかったようにコンプレッサーの電源が入ることから、熱に関する問題が生じているというトラブルシューティングのもとで調査すると「ファンモーター」に異常が認められました。 モーターユ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年8月25日 16:28 tteeさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)