その他 自転車

ユーザー評価: 4.33

その他

自転車

中古車の買取・査定相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - 自転車

トップ 足廻り ブレーキ関連 その他

  • ▼ママチャリのブレーキレバー交換

    いつも自転車で仕事に行っている家内からSOSが……(汗) 「ブレーキレバーがあらぬ方向に曲がっちゃったぁ(T.T)」 とのこと。 見せてもらうと見事に折れております(汗) こうなったら仕方ない、レバーの交換です(^^; 部品箱をかき混ぜていたら、以前乗っていたクロスバイクのレバーが出てきました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月14日 07:34 永遠のMT乗りさん
  • シフト・ブレーキのワイヤー交換

    Vブレーキ初期型のディオーレTの1フィンガータイプ。 さあ、ワイヤーの交換 ブレーキから ワイヤーを外します。 ワイヤーを取り外せるように隙間の方向を一緒にします そして隙間からワイヤーを出していきます その後、レバーを引いてワイヤーを取り外します。 交換後 アウターワイヤを黄色にしてみました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年3月15日 20:16 ラバネロさん
  • ブレーキインナー&アウターケーブル、バーテープ、その他交換

    備忘録 ・ブレーキインナーケーブル交換 ・ブレーキアウターケーブル交換 ・バーテープ交換 ・ブラケットカバー流用交換 ・ステム研磨 ・シートポスト研磨 いつかは、フリーハブ、ボトムブランケット、ベッドパーツの分解整備までやりたいな。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年1月30日 10:03 yuzuくんさん
  • ママチャリ ディスクブレーキ化

    ビフォー。 フツーのドラムブレーキ。 全重量約440g ドラム単体重量約130g Y!オクでゲットしました。 スペック 全重量約390g(キャリパー、ローター、アダプター) ローター重量約170g、 ローター径:160mm、PCD48mm。 ローターアダプターネジ規格:BC1.37-24 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2013年12月28日 21:05 windy4329さん
  • ブレーキワイヤー交換

    順序を間違えたが、六角ボルトを緩める前にフックを外しておく。 一直線にして、ここからワイヤーを引き抜く。 レバーを強く握ると現れる。 裏から見るとこんな感じ。 この穴からタイコを抜き取り、あとはワイヤーを引き抜く。 ワイヤーにグリスを塗りながら逆の手順で差し込んでいく。 シューとの遊びを調整して完 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年7月29日 15:59 black-birdさん
  • Change brakes cable of Bianchi 1885

    準備したパーツ ○SHIMANO:ロード用ブレーキケーブル ステンレス ○WAKOS:メンテルーブ ○HOZAN:ケーブルカッター ○アリゲーター:アウター・インナーエンドキャップ ○ファーアンドニアー:ケーブルドーナッツ ○HOZAN:ボールポイントアーレンキー5㎜ まずリアブレーキから、ブレー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年2月15日 15:47 Patio.さん
  • リヤブレーキワイヤー

     リヤブレーキのインナーワイヤーを交換します。 ちどりの幅広のもの。 ちどりワイヤーのつまみが中にある物と交換します。 シマノブレーキアジャスター SM-CB70 2号のリヤカンチブレーキには、ワイヤーアジャスターがついていません。   とても不便なので、これを付けます。 ブレーキアジャスタ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年1月17日 19:40 ポポポンタさん
  • ブレーキレバー交換

    バーエンドやグリップバーなどレバーの外側のパーツを取り外していきます。 ブレーキワイヤーをレバーから引き抜きます。 タイコという部分をレバーから外せば、取り外しは完了です。 取り外すのと逆順で新しいブレーキレバーにワイヤーを取り付けます。この作業を左右行いました。 交換しただけだとブレーキの効きが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年9月9日 21:00 ケンぴょんさん
  • ブレーキ交換

    交換するサーボブレーキ。 カムでシューを広げるようになってます。 リーディングトレーリング かと思ってたら、ツーリーディング式でした。 リアホイールを外します。 15mmのコンビレンチが必要です。 外装6段なので、6段にしてチェーンを外せば簡単に外れます。 バンドブレーキを外します。 この薄 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年12月30日 16:33 binRさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)