ユーザー評価: -

その他

MT-34F

中古車の買取・査定相場を調べる

車検・点検 - 整備手帳 - MT-34F

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    応援します...VW ゴルフⅣ...リフレッシュ...メンテナンス..この先10年

    1997年生まれのゴルフⅣ  今回の、ECOカー減税の恩恵にも与れず...生き延びました。 車体に不具合も無く、元気な車輌を...更に快適にして どうせなら...この先10年は走らせる事に...しませんか。 機械的壊れるまでは、乗り続けましょう。 〒496-0004 愛知県津島市蛭間町字高瀬7 ...

    難易度

    • コメント 0
    2011年2月17日 17:08 大人の秘密基地エルフさん
  • 軽トレーラー入手その2

    左右フェンダー 車幅灯穴埋め パテ処理 ウレタン黒塗装 荷台角フレーム部分 ウレタン黒 荷台縞板部分 ウレタンつや消し黒 接続カプラー・安全チェーン・配線カプラー・駐車ブレーキチェーン・トレーラージャッキ各部機能及び取り付け状態点検、各ボルト類増し締め、灯火類点検してひとまず整備は完了 トレーラー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月6日 13:51 endonaさん
  • 軽トレーラー入手

    数年間放置されていたであろう中古車をオークションにて入手。ナンバー取得をするための各部点検・整備を施す タイヤは当然新品交換対象 YOKOHAMA SUPER VAN356という軽トラサイズのタイヤを2本購入し、手動タイヤチェンジャーにて交換 スチールホイールはペーパーがけして黒塗装 ハブベアリ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年1月5日 17:07 endonaさん
  • 2023ユーザー車検

    車検切れていたので、 区役所で仮ナンバーを借りて、 軽自動車検査協会埼玉事務所へ 検査レーンに入る必要無いので、 出口の端で待機 駐車ブレーキはチェーン引っ掛ける事を口頭で確認 制動装置も、ダンパー類も無いので調べる所が無い。 灯火類のチェックして、 メジャーで寸法チェックして、 ホイールボルトを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月19日 00:51 すすむ@964さん
  • ユーザー車検

    今日は休暇を取って、トレーラーのユーザー車検。 中古で買ってから丸10年。その間に灯火類は全LED化し、一度オールペンもしている。車検だからといって特にやることは無い……と思ってたんだが、昨日チェックしてみたらフロントのポジションランプが点かなかった。 プラグやアースポイントに接点復活剤を吹きかけ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月19日 14:09 MINさん
  • 予備検査済みトレーラー登録

    トレーラー購入店より書類到着! 予備検査済みで購入の為、 書類を揃えて提出したら、 ナンバープレートを取得出来る訳です。 役所で住民票を入手してから ナンバー管轄の軽自動車検査協会へ 予備検査証 住民票 譲渡証明書 通関証明書は不要でしたが、 新車の為、購入金額の分かる書類として 領収書を提示しま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月1日 21:13 すすむ@964さん
  • 車検前点検

    来週火曜日に予約した車検に向けて、各部のチェックを開始。 タイヤに空気を入れてから、ETCの作動確認も含めて高速に乗ってみた。 前回の車検の時にフルLED化してある燈火類に問題無し。駐車ブレーキはチェーン式なので、これにて点検終了。 前々回の車検の時に指摘されて交換したフロント反射板も、まだ曇って ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月18日 06:01 MINさん
  • 備忘録 ユーザー車検

    前回の車検から1度くらいしか使用していないのに車検の時期になってしまった。前回はFJで牽引して持ち込んだが、今回はMiNiで。 持ち込み前の点検時には問題無かったのに検査時、左の車幅灯が調子悪くなり不合格に 一旦家に引き返し、配線をイジってみたら少し調子が良くなったが、交換しないとダメだろう。再検 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月2日 09:53 ミスターシービーRさん
  • 備忘録 車検

    あっという間にに車検の時期になってしまいました。 先ずは総合窓口でユーザー車検を受けに来た旨を伝え、車検証、旧自賠、納税証明を見せ、自賠責保険料5010円と重量税6600円を収め、次に隣の窓口で検査手数料1400円を収め記入すべき書類を頂く。 記入例を見ながら必要事項を記入した後、検査ラインの方へ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月1日 12:41 ミスターシービーRさん
  • ユーザー車検

     一昨日ネットから予約をして、今日は朝からユーザー車検。  といっても、灯火類には問題なかったので、やったことといえば、アイボルトが付いた腕木が全幅よりはみ出して取り付けられていたのを、全幅の範囲内に収まるように付け直しただけだが。  その状態で車検場に行き、13,130円を支払って、小雨の降る中 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年7月12日 11:29 MINさん

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)