その他 その他

ユーザー評価: 4.13

その他

その他

その他の車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - その他

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • 車高アップ

    タイヤと若干、干渉してますので車高上げます。 わざと落としてません。 勝手に落ちて、しかも干渉という罠ww まずはプラスドライバーでビスを外します。 はい、外れました。 あとは、タイヤと真っ直ぐなる様に合わせて、元に戻して・・・ 完成です!! 上がりました~^^

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年8月24日 20:27 とうふ屋さん
  • マネスティのローダウン

    休みの職場でリアキャリアをクレーンで吊ってサス取付溶接部をベビーサンダーで剥がしクレーンで少しずつ下ろして新たな位置に溶接。 画像はローダウン前のサス取付位置 思い立ったが・・・でちゃんと準備もしなかったのでタイヤもマフラーも外さずにやったので超作業効率が悪かった。 画像ローダウン後のサス取付位置

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年7月26日 23:34 masastyさん
  • RF1ステップワゴン車高調取り付けΣd(゜∀゜d)ォゥィェ!!!2

    リアの下がり具合 わかりにくいですね(;´∀`) タイヤが被るか被らないかくらいですw フロントのツラ具合 個人的にはツラツラw 人によってははみ出してるって言いますねwww ちなみにサイズは 18インチ 8J +43 タイヤは215/40R18 リアのツラ いいツラww 18インチ 9J +38 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年7月13日 11:17 人間Aさん
  • RF1ステップワゴン車高調取り付けΣd(゜∀゜d)ォゥィェ!!!1

    元々付いていたRSRのダウンサスとショートストロークショック リアは結構下がってましたが、フロントが高め(;´∀`) んで今回付けたのがタナベさんのサステックプロ 中古でお得な価格でしたw フロント用 リア用 フロントはサビがすごくてかなりてこずってしまいました(`ω´;) フロント 取り付け途中 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年7月13日 10:47 人間Aさん
  • L175S ムーブ車高調取付+。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚2

    なんだか整備手帳なのに作業してる画像が無くてすいませんwww 取付完了しました!! ちなみにこれ以上は少ししか落ちません(;´∀`) ほぼこの車高調の限界ですww フロント リア おケツからw 個人的にL175Sムーブはこの角度からが一番好きw

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年7月5日 19:46 人間Aさん
  • L175S ムーブ車高調取付+。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚ 

    TEIN BASIC-K!! リアサス長さの比較 こんなに短くなっちゃいますww ちゃちゃっと取付w フロント リア 純正車高だと・・・・ フロント 車高調取付後 いいですね~~~~(☆ω☆*) 純正車高だと・・・・ リア 車高調取付後 とってもいいですね~~~~(☆ω☆*) 2につづく・・

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年7月5日 19:41 人間Aさん
  • ダイナミック車高調のオーバーホール

    ロッドシールハウジングとダストシール ダストシールがすでに逝ってます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年6月23日 14:07 筑波蓮軍団さん
  • 【TT-01D】車高(リバウンド)調整&ボールデフ&ユニバシャフト

    TRFダンパー入れてスクエアのバネを付けたら、車高が前後とも10mmになっちゃってました。 目標はCVAダンパーのときと同様、5~7mmです。 写真はフロントが施工済み、リアは未施工。 ちょっと分かりづらいかな。 お友達にアドバイス貰って説明書を開いてみると、なんとやり方書いてあるじゃないですか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年6月20日 01:07 三鷹っち☆RG1さん
  • V36スカイラインクーペ 車高調取付

    某氏より依頼で足交換しました! 何だかこの車高調は32段もの減衰力調整がついていて10万円を切る値だとか!! う~んその性能とやらを見てみたいです♪ と言うことでまずはフロントから始めました 写真のボルトを外していくわけですが締付トルクが半端なく高いので19のソケットにロング柄のスピンナーなど ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2009年5月4日 03:36 kei-s.RACINGさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)