その他 その他

ユーザー評価: 4.13

その他

その他

その他の車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - その他

トップ 足廻り ブレーキ関連 調整・点検・清掃

  • リアブレーキ清掃

    とりあえずジャッキアップします ブレーキの棒を取ります そのあとにアクスルシャフトを引き抜いてタイヤを外します 外れました ブレーキダストがかなり溜まっています パーツクリーナーで両方共きれいにしてあげます こっちも ついでにグリスアップ 外した時と逆の手順で取り付けて終了 効きが100倍よくなり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年12月8日 20:07 もっともさん
  • ブレーキワイヤー、メンテ

    動きが鈍くなってきたので、CRCを吹いて潤滑させました。 走行中にワイヤーが切れる事もあるので……。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年9月6日 21:45 STARさん
  • (備忘録)リアブレーキ点検・調整

    金属が擦れる異音が発生していたので、点検・調整を受けました。 グリスアップを行い、異音解消です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月6日 14:48 みつまめZN6さん
  • ブレーキシュー交換とメンテと取り付け

    気になっていたリヤのシューも交換しました。 まず作業がしやすいようにサドルを外します。 いきなりですが外して新旧比較。リヤはもう少し使えそうなくらい残っていました。 どうやら6:4くらいでブレーキ握っているようです。イメージもこの位なのでまずまずです。 今回はこいつを付けます。 Vブレーキブースタ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月27日 20:40 山猫 //さん
  • アドレス110 リアブレーキ清掃

    まずチャンバーを外します 写真は外れていますが(汗 ファンの横に2箇所 車体の真下に潜ると2箇所で止まっています チャンバーをj外すとガスケットも一緒についてくることがあるので取り付けの際に忘ないようにしましょう 本当は排気漏れの心配もあるので新品に換えたほうがいいんでしょうが オイラは再使用(貧 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年12月2日 22:21 神崎さん
  • 空気圧警告灯初期化

    新しいクラウンでタイヤ交換後空気圧警告灯点灯。 空気圧点検し、問題がなければボンネットオープナー近くにあるボタンを押すと消灯。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月26日 00:59 さがすけさん
  • レバーメンテナンス

     ブレーキングの際に動きが悪いようなどうも変な感じ.けっこう前からなのでこんなものなのかなあ.で,レバーを外してみると支点がグリス切れと若干のサビ.きれいにしてグリスアップして組み付けるだけ. ついでにクラッチ側も確認します.こっちはまだ油っ気がありました.きれいにしてからグリスアップ,ケーブルの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年7月12日 21:07 VG-4Doorさん
  • ママチャリの前ブレーキ調整

    リムをはさんでいた前ブレーキの片方が動いていませんでした。 オレンジの丸と青の丸のナットを緩めて、左右のゴムのあたり具合に注意しながら締め付けます。 調整は両方が動くように、注意しながら行います。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年12月30日 13:17 金タロウさん
  • キャリパーブレーキの分解 

    キャリパーブレーキを分解します。 タイヤに面ている部分が汚いんですよねぇ 取り外し完了。 ブレーキクリーナを使って綺麗にしました。 綺麗だなぁ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年7月4日 16:51 筋肉だるま(ねむみさんチーム)さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)