その他 その他

ユーザー評価: 4.13

その他

その他

その他の車買取相場を調べる

タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - その他

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。

    1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年9月14日 15:41 REVOLTさん
  • タイヤ組み替え

    当初ディーラーで・・・と思ったものの、日付を勘違いしたため、いつもお世話になってるタイヤショップさんへ。 組み替え前 ・V50Gアルデオアルミ一式→傷がひどいので買い取り ・T250WアベンシスW/Gスチール一式+10後期アルファードAX/MX純正キャップ→買い取り ・T240前期プレミオ/アリオ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年10月11日 02:20 maoraさん
  • 耳付きスペーサーを作ってみるの巻 その4 仕上げ偏 穴あけ&肉抜き加工

    耳付きスペーサーを作ってみる。もこれで最終回です。 この図面の左側で上と下で図が違いますが肉抜きを指示しています。 丸で抜くか楕円で抜くか? 今回は楕円にチャレンジ。 ちなみに肉抜きは貫通ではありません。 コレが先日加工してたやつです。 コレを まずはマーキングしてどないな感じになるかイメージ。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年1月11日 20:03 MSZ-006さん
  • リヤホイールシャフト分解

    昨日の帰りに粉砕したベアリングを確認します。 中に残骸が残ってます。 こちらはブレーキ側。 これがまともな状態です。ベアリングのサイドカバーに6002RZの型番が打刻されています。よく見ると「CHINA」って打刻されてました。 完全な日本メーカーのパクリ品ですね。 このブレーキ側のベアリング ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2010年11月3日 21:31 mid015さん
  • ホイールキャップを作ってみるの巻 その2 機能再現

    次に爪の部分を考えたいと思います。 爪の部分はホイールの内径に引っかかって固定されます。 つまり通る穴は小さく爪もならって小さくなる。 そして大きい穴になったら広がる。 この機構を作らないといけません。 そして私なりに考えてみたのが これ。 アルミ製ですがまぁ、なんとか機能は果たせそうです。 外周 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年4月20日 17:26 MSZ-006さん
  • ホイールキャップを作ってみるの巻 その1 ダミー作成

    作る形はこれ。 無限のセンターキャップです。 物はプラスチック製で所々欠けてしまっています。 今回コレをアルミで作り直します。 で、最初からうまく逝くわけは無いのでダミーを作り色々検討しようと思います。 で、端材の箱を漁って見つけた材料がコレ。 これを、 この様にします。 すると、 もー中に入っち ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年4月20日 17:14 MSZ-006さん
  • インチアップとハミタイヤ対策でワイド化

    インチアップタイヤを装着!! スペーサなしのポンでしたが はみ出しタイヤ走行できません 対策しないとな ということで 当初フェンダーを拡げようと思いましたが 各部の寸法を測り、マフラー交換まで にらんで、サブフレームごと拡げることに しました、でサブフレームをカットし 取り付け部分に左右30mmの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年4月7日 22:12 大銀車さん
  • フリクション低減(フロントハブ、ダストシールレス)

    NSRでもやってますが、バギーのもやりました。 黒いリング状のものがダストシール。 マイナスドライバーでコジリ取ります。 奥の方にも大きいシールがあります。 こちらもコジリ取ります。 これでホイールの回転を止める抵抗はブレーキのみになります。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年2月13日 18:47 STARさん
  • タイヤラック(2×4木材で自作)

    ガレージ内のNO3倉庫の整理。 カペラとデミオの夏冬入れ替え用のタイヤラックを自作した。 材料は2×4の材木 1820×38×89 を6本(297円×6本で1780円也) 910mm×4本 580mm×4本 1240mm×4本 にカットして組み立て。 倉庫内に散乱した2台分のタイヤ。 合計8本 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年3月9日 14:40 金タロウさん
  • 乗り換え準備で・・・・

    デミオ君の2号機、オデ乗り換えの準備です。部品外しもほぼ終わり、ホイルを外した時です・・・割れてる・・(TT) 高速で、バーストしなくてよかったと・・・ 遠出前の点検とか、何かあった時の点検の大事さをすごく感じました☆ ホイルが割れていた、こんな事もありますので、ホイルヒットしたら、気にしてみて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年8月30日 18:38 @14さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)