その他 その他

ユーザー評価: 4.13

その他

その他

その他の車買取相場を調べる

自作・加工 - エアロパーツ - 整備手帳 - その他

トップ 外装 エアロパーツ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ アコード フロントバンパ穴埋めスムージング加工。町田市よりご来店です。

    今回ご紹介するお車は東京都町田市よりご来店のホンダ アコード。 フロントバンパの穴埋めスムージング加工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2018年2月22日 13:52 ガレージローライドさん
  • ショートフェンダー仕上げ

    ショートフェンダーの仕上げをしてみました。 いきなり完成。 カバー裏側に静清用ゴムスプレー(車で使ったあまりもの)を 吹きつけます。 吹きつけ後。ゴムというかタールのような感じですが 乾くとゴムになります。 エンドにコの型アルミステーをネジ止めスリット処理にして ダクトには穴あきアルミ板を張り付け ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年11月13日 14:40 白ねこライダーさん
  • テールカウル加工。

    オクで入手したテールカウルです。 白を落札し、白で塗装してキズを目立たなくして装着しようと思ってました。 まず、そのまま装着した感じです。 うーーん・・・ goo bikeの物件にありそうな感じの修復暦アリ車なオーラがw そう、コレで、アッパー、アンダーがMarlboroだからだ! やっぱ、愛 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2010年6月10日 07:34 Dstyle33★Rさん
  • エロエロと(#´Д`)ハァハァ

     コレといって 気になる箇所は無かったんですが・・・ どうも・・・この形のナンバー周りが・・・ (=-;) ウインカーの位置も微妙な・・・ とりあえず ナンバーを外して・・・ 次に・・・ウインカーを パネルのビスを全部取ると  ゴソッっと外れます♪(#´Д`)ハァハァ ナンバーステーとウインカー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年11月3日 19:28 我裸(*´д`*)ハァハァチ ...さん
  •  ドアモール・メッキ化

         オデッセイにも加工した要領で同じ太さの  12mmを使用してタントへも施工してみます!   準備したのは・・・。  しっかりと脱脂するためにパーツクリーナー!  後はハサミとウェスだけ! これが元々の状態ですよね。  窓ガラス枠下の黒い部分にメッキモールを  貼っていきます ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年4月2日 11:43 鯉ぱぱさん
  • ヘッドライト

    適当に思いつくままにやりますグッド(上向き矢印) まずマスキングるんるん ビニールで養成ひらめき クラフトテープアルミ 下処理終わり FRPを使いますグッド(上向き矢印) ウインカーの存在忘れてました… 回りこませちゃった(汗) てか、樹脂塗ったらFRP透明で画像じゃ解らないねひらめき ウインカー 養成 アルミ 下処理終わりひらめき

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年9月23日 16:00 Flower Soundさん
  • ワークスフェンダーを作ろう

    ワークスフェンダーの作り方です。 始めに厚紙・工作用紙で型紙を作ります。 作ってはボデイにあてがって修正していきます。 マス目がある工作用紙だとやりやすいです。 ボデイ下の部分は取り付け後にカットして長さを決めますので長めに作ってます。 型は裏返せば左右分取れますので前・後の2枚作ります。 型 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年12月4日 10:28 べべさんさん
  • ロングノーズを作ろう

    ラジコンのロングノーズを作って行きたいと思います。 まずは型作りです。 厚紙や工作用紙で、マス目があるとなお正確に作れて良いです。 何度もボデイに当ててOKならポリカ板に写し取ります。 こんな感じであてがって長さや止める場所を決めましょう。 のりしろになる部分も考えたり、左右のビス止め位置も考え ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年12月4日 10:07 べべさんさん
  • GTウイング加工

    加工内容 ・取り付けステーの短縮&取り付け穴作製 ・羽1&羽2の幅短縮加工120mmカット(1320mm→1200mm) 加工前 加工後 加工詳細 羽1 加工後 羽2 加工後

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年6月4日 10:55 ともぞ~さん
  • フロントハーフスポイラー ステーで補強

    前回適当に補修したスポイラー 当然!?持つ訳もなく… かなり上まで亀裂が侵攻してきているのでステーを使用してビス留めする事に こんな感じw ビスやステーの段差が地面に引っかかるのを防ぐため、気休めだが上からテープを何重かにして貼っておいた さて… どこまで持つやら…

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年9月13日 21:58 ☆ ciao βmax ☆さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)