その他 その他

ユーザー評価: 4.13

その他

その他

その他の車買取相場を調べる

取付・交換 - 冷却系 - 整備手帳 - その他

トップ エンジン廻り 冷却系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル XV ボンネット自家補習の修理・塗装。国分寺市よりご来店。

    今回ご紹介するお車は東京都国分寺市よりご来店のスバル XVです。 ボンネット自家補修の修理・塗装作業とフロントバンパ、左フロントドアのキズ&へこみ板金・塗装・修理作業、そして修理部分のコーティング再施工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2017年12月6日 14:14 ガレージローライドさん
  • 水回り増設計画!ー2

    給水を増やすなら、排水も 増やさないとね♪ ある程度のパイプの長さがあれば、 こんなのが使えて、めちゃ楽ヽ(*´∀`)ノ 始めに思ってた向きと若干、変わっちゃった(;´Д`) 裏の排水は、ちぃと面倒。 パイプ自体がほとんど埋まってないのね。 なので、継手を使って、傾斜が付くように・・・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年7月16日 01:37 あんこ食う皇さん
  • ズーマ用オイルクーラー付くかな? いや付けなければ!

    高速道路80キロ巡航で走ると冬でもエンジンオイルの油温が100度オーバーになるのでエンジンを冷やす対策をいろいろ考えていたら・・・ YOSHI蔵さんからオイル交換の口1カ所でオイルが循環するとの情報を頂き、ズーマ用が流用できそうだったのでついポチッとオイルクーラーを購入! ポチッとしたあとほん ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2010年2月12日 00:24 ヤマスタさん
  • 2013.11.02 オイノレクーラー配管。

    センサー用サンドイッチブロックが降りました。 あ、Oリングが融けて潰れてる^^; センターボルトとブロックのクリアランスが大きく、ど真ん中に来ないからかな? ズレると、デミオのエンジンブロックからはみ出る? つまり、Oリングの径が小さい事が、Oリング破損の本当の原因かも? そー言われたら、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年11月3日 05:44 kam^o^さん
  • ZZT231セリカ / オイルクーラー撤去

    摩天楼繋がりで知り合った、シュウさんZZT231セリカ。 いくつか相談を受けていたのでうちの方で作業してみることに。 元々サーキット向けに作られたクルマらしいのだけど、DIYらしいテキトーな処理がいくつかされてて残念な箇所がいくつか。 オイルクーラーはトラストの15段が奢られていてなんとも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年11月27日 20:42 速水シュンジさん
  • AE101改 GT-Z ターボ仕様ラジエター交換

    え~これと言って説明は無いんですが全て上からの作業で交換可能です ラジエターアッパーホース、ロアホース、サブタンクホース、インテークパイプ、ラジエターブラケット、ラジエターファンを外すと上に抜けます ラジエターを脱着ときの注意はタービンがあるのでコアに傷つけないように注意するくらいで後は出来るよう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年12月9日 23:50 kei-s.RACINGさん
  • ラジエーター&メインファン交換

    購入時よりオーバーヒートぎみ・・・ コブラってこんなもんだろ と思ってましたが、やっぱおかしい いよいよショップ殿の力を借りる事にしました ラジエーター&ファン交換 E/G水路徹底洗浄 ・・・・・・・・E/G後部の水路が詰まってた  _| ̄|○ ファンコントローラーも装着 センサー感知&手動対 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年12月9日 21:06 に しさん
  • アルミモーターヒートシンク

    回取り付けるパーツは アルミモーターヒートシンク モーターを変更したことによって、熱の発生がかなり大きくなったので モーターへの負担も考えてヒートシンクを取り付けました。 夏場はアスファルトが高温になるので、絶対必要なパーツでもあります。 全開走行が多いので熱ダレでパワーダウンしたのがきっかけで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年3月13日 10:19 mk21sさん
  • インタークーラー&ラジエター FD3S 3

    前置きインタークーラー。 仮付け。 上から。 この間をインテークパイプが通ります。 どちらも幅広になっているので、 一発では決まりません。 狭い隙間を縫って出てきたパイピング。 シリコンホースのところに無理が掛かっていると、 ホース抜けやホース破れの原因になるので、 できるだけ真っ直ぐに。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年12月20日 14:28 七星黒衝撃さん
  • インタークーラー&ラジエター FD3S 2

    ラジエターを撤去。 コンデンサー前のパワステオイルラインを変更していきます。 パワステオイルラインをゴムホース部分で抜いて、 付属のラインと交換。 位置が変わりました。 インタークーラーのパイピングは、 ここでラジエター横を通りますが、 現物合わせで、ボディー加工します。 HPIの大容量ラジエタ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年12月19日 15:00 七星黒衝撃さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)