その他 その他

ユーザー評価: 4.13

その他

その他

その他の車買取相場を調べる

冷却系 - 整備手帳 - その他

トップ エンジン廻り 冷却系 その他

  • ラヂエター取り外し

    エンジン取り外しに向けてラヂエターを取り外します。 実はエアクリを取り外す前に行った作業なのですが、UP忘れのようなのでUPします。 まずは、クーラント液を抜き取ります。 コレを行わずに、ラヂエターを取り外すと悲惨なことになってしまいますので(^^; ネジ2本、ホース2箇所を取り外せば取り外し完了 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年4月19日 21:28 Dstyle33★Rさん
  • 2013.10.08 下調べ。

    アノレフィットより、ちょっと大きい。 今回も、ガスケット作らねば。 ブロックとは、Oリングを介していますが、 ホース側のフィッティングには、何も、、、 アノレミ?ジュラノレミン? このテーパー具合と、その素材自体の持ち味で、馴染むのかな? たぶん、Oリングは潰れて、着地すると思われ、、、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年10月11日 01:03 kam^o^さん
  • ラジエーターガード補修

     暖かな土曜日、2台のバイクを引き出し、あちこちチェック。  TDMを見ているうち、ラジエーターガードのネット部が錆び付いているのに気づき、今日は、その修正をしよう、と。 ラジエーターガードを取り外し、サンドシートで錆を落とし、それから黒の錆止め塗料を吹き付けました。  とりあえず、こんな感 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年2月14日 18:14 HARAさん
  • ラジエーターファンモーターオーバーホール(1)

     2基掛けで長時間動作させるとヒューズが飛ぶトラブルに悩まされているラジエーターファンの問題解決を図る為,専門業者にO/Hを依頼。  作業期間は概ね10日程度とのこと。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月5日 15:23 Hermit in the ...さん
  • ラジエータークーラントパイプ漏れ止め修理(3)

     以前漏れ止め修理した箇所から,再度の冷却水漏れが発覚。  今回は湾曲させたアルミ薄板を貼り付け,接合部の隙間を液体ガスケットで重ね塗り。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月18日 20:43 Hermit in the ...さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)