その他 その他

ユーザー評価: 4.13

その他

その他

その他の車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - その他

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • サイドビューカメラ加工③

    ニョキーンと出たフジツボサイドカメラ… 少しでも違和感を軽減しようと水道用パッキンを購入。 この状態だったのが… こんな感じにv 同駐車位置にてモニター比較。 サイドカメラ→2.5インチミニモニター(ルーフ) リアビューカメラ→ダッシュモニター(後方平行) ナビ連動バックカメラ→ナビ画面(後方下部 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年7月2日 21:01 ☆ ciao βmax ☆さん
  • 車内足元イルミ交換

    フロントシート下に以前から着けていた小さなネオン管は 15㌢ほどだったので光量はそれなり… なので30㌢ネオン管に交換。 昼間発光状態。 セカンドシート下に以前から着けていたLEDパネル。 これも光量はそれなり… 同じく30㌢ネオン管に交換。 夕方発光状態。 夜は相当明るい…ちょっと恥ずかしい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年5月6日 21:29 ☆ ciao βmax ☆さん
  • ナビ枠を青化する②(取付編)

    ネオン管を用意する。 ネオン管をナビ本体に取り付ける。 加工したアクリル棒を通して奥からナビ枠表面まで光を持ってくる。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年4月28日 07:48 ☆ ciao βmax ☆さん
  • ナビ枠を青化する①(加工編)

    等間隔にマーキングする。 穴を開ける。 バリを取る。 今回使用の透明アクリル丸棒Φ3㍉ アクリル棒を適当に切り出す。 アクリル棒を面イチになるように穴に入れる。 裏からホットボンドで固定。 端の3本はナビのステーに当るため短く。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年4月28日 07:43 ☆ ciao βmax ☆さん
  • 灰皿照明ブルー化

    ブルーの塩ビの下敷。 照明より少しだけ大きめに切り出す。 角は面取り。 両面テープを貼りつけ。 純正照明。 貼り付け後の照明。 いずれはちゃんとLEDにしたい。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年4月27日 23:40 ☆ ciao βmax ☆さん
  • ナビ枠:スワロ貼り

    アクリル製でなく本物のスワロフスキーを使用(クリアー) 裏からLEDで発光させようとも考えたが断念。 等間隔に貼り付け

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年4月27日 23:28 ☆ ciao βmax ☆さん
  • ピカッチューン:フロントドア取付

    ご存知!?ピカッチューン。 フロントドア内張りを外しサイド~アンダーに掛けて等間隔に穴を開け 裏側からピカッチューンをテープで固定。 点灯試験。 半ドア連動取付。 昼間点灯。 まったく分らない。 夜間点灯。 ドア開時の後方への視認性は充分。 途中点灯が飛んでいる部分は穴あけ出来ない部分。 副産 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年4月27日 22:37 ☆ ciao βmax ☆さん
  • 2.5インチミニモニター液晶上下反転

    まずは分解。 液晶パネルの上下の余白が違うため本体の下側をニッパーでカット。 ヤスリで整える。 液晶パネルと基板のコネクタを外す。 上下反転装着すると余白の違いで金属部分が露出するので黒く塗る。 液晶パネルを本体に取り付けてホットボンドで固定。 全ての部品を組み立てて完成。 これが今回使用する向き ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年4月27日 21:23 ☆ ciao βmax ☆さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)