その他 ロボットクリーナー

ユーザー評価: 2.75

その他

ロボットクリーナー

中古車の買取・査定相場を調べる

内装 - 整備手帳 - ロボットクリーナー

トップ 内装

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    千葉市 東京都 シートカバー取付 持込取付 オートウェアにお任せ!動画あり

    東京都 神奈川県 千葉県 千葉市 シートカバーの取付はオートウェアにお任せください!

    難易度

    • コメント 0
    2024年5月20日 14:42 AutoWearさん
  • サンシェードにフックを付けましょう

    夏休みに向けて着々と車を仕上げてるTECH-0さんの「やることリスト」によると、次は「サンシェードにフックを付ける」だそうです。 天井カメラのサイドプレートのクリアが硬化するのを待ってる間に出来てしまいそうなので、サクサクやっちゃいます。 どういう話かというと、ウチのインサイト号は、ECミラーに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年7月26日 00:27 TECH-0さん
  • ヒールプロテクター拡大とか

    ドラポジが変わったのか、ヒールプロテクターと踵の位置がズレてたので、プロテクターを大きくしました。 サイズや仕様を若干変えましたが、作り方は何年か前にGT-Rのフロアマットを真似して作ったカーボンのヒールプロテクターと同じで、滑りにくいし耐久性も高い優れものです。 ↓作り方はこれを参照 htt ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年6月10日 22:57 TECH-0さん
  • センターコンソール製作③

    先についてるボタンも、単純なスイッチみたいです どうやら、ONになった接点によって抵抗が切り替わるようになってて、電圧の変化をAD変換してスイッチの状態を読んでるみたいです。 コンソールはH8で動かすから、そのまま使ってもいいんですが、切り替えてドラレコの操作用にも使いたかったので、単なる5個の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月10日 23:46 TECH-0さん
  • 部屋のバリアフリー化

    TECH-0さん家は、硬くて四角い家具に囲まれてる & 床面積が広く取られた、ロボットクリーナーの活動に適した作りなんですが、実際に走らせてみたら問題のある場所が出てきたので、そのへんの対策をしましょう。 まず、TVの足 高さが中途半端で、低すぎて壁センサーは空振りするし、無視して乗り越えていく ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年2月13日 23:47 TECH-0さん
  • センターコンソール製作②

    RC用のサーボを動かすのには、以前、リアカメラを付けた時に買ったけど結局使わなかったサーボコントロールICを使いましょう。 作ってるのは、熱田にある「(有)オカダラベル」とかいう会社です。 業務用のテプラみたいな物を売る会社みたいなんですが、何故かサーボコントローラーとか「動くネコミミヘアバンド ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年11月14日 23:50 TECH-0さん
  • センターコンソール製作①

    こないだ買ったBLITZのデータロガーを取り付けるための、センターコンソールを作りましょう。 せっかくだからアームレストとして使える形状にして、使わない時は液晶を格納して、スッキリした形になるのがカッコいい。 スイッチを押すと、アームレストの上が開いて、画面が後ろに折りたたまれながら、フタが閉 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年10月25日 23:54 TECH-0さん
  • ストライカーカバーを付けました(おまけ編)

    takfhさんのコメントの「PPの成型..」って言葉を見て思い出しましたよ。 そういえば、板材を箱組みするよりも簡単な方法がありました。 樹脂の板を熱で軟化させして、雄型に掃除機とかで吸い付けて成型する方法で、たしか十数年前に こんな感じの簡単な装置を作ってやった事があります。 何に使ったんだ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2011年9月13日 22:09 TECH-0さん
  • ストライカーカバーを付けました

    ドアストライカーが剥き出しで見栄えが悪かったので、カバーを付けましょう。 ホンダ車では、レジェンドが付けてたので 「ヒンジドアのストライカーなんて、基本1品番だけでしょう」と思って、だいぶ前に買ったんですが、残念ながら合いませんでした。 ちなみに、レジェンド用のカバーは、ちょっと削ればRX-8 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2011年9月12日 21:27 TECH-0さん
  • Bスイッチ切り替えスイッチ③

    色も、そのままだとカラス瓜みたいでイマイチなので、艶消しの黒に塗装します。 材質はPPとかじゃなくてABSっぽいので、塗装がベロベロ剥げる心配は無さそうです。 さっき付けた棒の意味 このスイッチカバーは、閉じると一緒にスイッチがOFF側に倒れるようになってます。 そのままだと、カバーを開けた後 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年9月29日 23:13 TECH-0さん

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)