タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - ストライダ
関連カテゴリ
-
「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。
1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...
難易度
2021年9月14日 15:41 REVOLTさん -
タイヤ 窒素ガス内圧点検 補充
ストライダのタイヤの窒素ガス内圧が低くなってきていたので、タイヤ館松山さんにて窒素ガスの補充をしてもらいました。 タイヤ内の容量が少なく、内圧も高いので、内圧が減り易いのかなと思います。 今回は少し高めの530kPaに調整してもらいました。 いつもありがとうございます♪
難易度
2018年9月26日 21:02 eigoさん -
タイヤへの窒素ガス補充
iQのタイヤ窒素内圧点検の序にタイヤへの窒素ガス補充分をしてもらいました。 今回も75psi(520kPa)に調整してもらいました。 入る窒素の量が少ない上に高い内圧なので、ちょっと漏れると内圧が減ってしまうので、テクニックがいり手間が掛かるのですが、本来の業務ではないのにサービスで補充をして ...
難易度
2018年8月17日 11:33 eigoさん -
タイヤへの窒素ガス補充
iQのアライメントの再調整の相談に行った序にストライダのタイヤの窒素ガス補充をして頂きました。 今回も75psi(520kPa)に調整してもらいました。 サービスで補充をしてくださりタイヤ館松山さんには感謝です。
難易度
2017年8月6日 21:48 eigoさん -
タイヤへの窒素補充点検
以前窒素ガスを充填してもらっており、あまり内圧が減ってきていないようでしたが(タイヤエアゲージでの内圧測定はバルブに当てる時漏れが若干ありそれが内圧低下の原因になるのでしておらず、タイヤの硬さでの判断ですが・・・)RX-8の点検に合わせて窒素ガスの補充点検をしていただきました。 75psi(52 ...
難易度
2017年3月22日 21:19 eigoさん -
ストライダのタイヤへの窒素ガス充填
STRiDAのタイヤ空気圧は取説では45~55psiとなっていますが、接地抵抗が減り、漕ぎが軽くなることと、空気圧を低いままにしていると、タイヤが段差を乗り越える際にリム打ちを起こし、パンクにつながることから高めの方が良いとの情報を得ていましたので、空気圧は高めの80psi程度に調整して乗っていま ...
難易度
2016年10月1日 18:33 eigoさん -
-
パンク修理からのチューブ交換その2
STRiDA EVO18 Limited (ENGLISH DARK GREEN)に付いていたチューブは根元までネジが切ってない米式バルブのチューブでした。 SCHWALBE TUBES チューブ 4AV はバルブのネジが根元まで切ってあり、固定するナットも付属していました。 透明のバルブキャッ ...
難易度
2016年7月20日 23:25 eigoさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
三菱 ランサー マルチレス Bluetooth ETC 北米仕様 USDM(埼玉県)
75.0万円(税込)
-
日産 エクストレイル 純正12.3型ナビ 全周囲カメラ ナッパレザー(滋賀県)
460.1万円(税込)
-
ホンダ フリード 登録済未使用車(岡山県)
244.2万円(税込)
-
日産 ノート 後期 コネクトナビ プロパイロット アルミ(愛知県)
197.8万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
