ユーザー評価: 5

その他

その他作業記録

中古車の買取・査定相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - その他作業記録

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • 「フューエルバンク」って何⁉︎8月度定例会作業その②

    フューエルバンクの取り説を見ると、1個付けの場合はバッテリーのマイナス端子とラジエーターのホルダー部へ。2個付ける場合はホルダー部とエンジン本体へと書いてありますが、絵面をみるとスロットルボディのボルトに共締めされている事が分かります。 エブリィで取り説通りにラジエターホルダーとバッテリーのマイナ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2025年8月20日 20:02 かなとかごさん
  • 「フューエルバンク」って何⁉︎8月度定例会作業その①

    8月度定例会最初の作業はまず久しぶりに弄りますエブリィka☆zu号。 装着するのはka☆zuさんの前愛車アルトから外したこのフューエルバンク。 kazwyさんのレビューをキッカケに最近クラブ内でこれが今ひそかな「リバイバルブーム」(笑) 「フューエルバンク」とは? うろ覚えですがコレを装着すると ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2025年8月19日 19:54 かなとかごさん
  • EDLCの容量と効果

    最近てつさんの乗り換えやハムさんの増車等「ノーマル車両」への装着によりEDLCの能力がまた再評価されています。 ハイブリッド等の電力サポートの無い純ガソリン車やNA小排気量車等ほどその能力が体感し易いと思います。 コンデンサチューンテスト初期は4700μF程度の「普通のコンデンサ」から始まり、ア ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2025年8月2日 15:25 かなとかごさん
  • ついに購入、JB23ジムニーてつ号‼︎納車初作業③

    アレコレやってるウチに「体調が悪いのにも関わらず」ゴリマさんがてつ号のフェイスリフトに重要なパーツを届けてくれました。 それがコチラ、純正改メッシュグリル‼︎ 態々再塗装までやってくれました。 これでバッチリ「見せるホーン」がハッキリ見えます‼︎さすがの仕上がり‼︎ ♪(´ε` ) が、ちょっと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2025年7月24日 07:29 かなとかごさん
  • JB74シエラ40imai号、K2オリジナルアーシングシステム装着

    先日よーやく「小径乗用夏タイヤ」からジムニーに相応しい「大径オールテレーン」へ交換を終えた40imai号。 本人的には大径化により重くなった出足を一度は手放したシエクルの「ミニコンDS」で再び補おうと画策していましたが… 取り敢えずブースト上げとけば良いターボ車と違い、NA車両は「地道なチューニ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2025年2月20日 11:39 かなとかごさん
  • EDLCにはどれくらいの電流が流れるのか?(3)エアコン使用時(CVT車両編)

    久しぶりのEDLC電流測定です。 先日完成させた最新のEDLCですが、今回は新しい愛車(アルト後継車)にてその電流値をチェックしてみたいと思います。 今回もこのテスターを使い、車両とEDLCの間をどれだけの電流が行き来するのかチェックしますが、前回のテストでは使っていなかったエアコンをフル稼働さ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年9月11日 14:38 かなとかごさん
  • K2-EDLC「大盤振る舞い」?

    実は今月の定例会でEDLCを装着したのはJB23kazwy号だけではありません。 お盆休み以前から、あまりの暑さにより外作業をやる気力を失った為、部屋内作業を優先しておりました。 在庫していた素子や回収した素子の放電容量等をチェックしてからケースやケーブルをリニューアルした新K2-EDLCを量産 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年8月20日 21:20 かなとかごさん
  • JB23kazwy号へ初代K2-EDLCを取り付けします。

    今年4月にアルトターボRS kazwy号に装着した初代K2-EDLCですが… 元々は我が家の車2台分を同時に製作していた為(その後はアルトX4へ2セット並列接続で使用)実はもうワンセット有ります。 ただし今回も防水、防爆対策はしていない為エンジンルームへの設置は不可能。 また車内に配線を引き込む ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年8月19日 20:06 かなとかごさん
  • 樹尻トオルさん「マツダ2マフラーアーシング作業」の巻

    4/21定例会作業ログその① まずは1年ぶりの定例会参加、樹尻トオルさんのマツダ2から。 マフラー自体の静電気による排気効率低下や錆、腐食による劣化対策として3ヶ所マフラーアーシングを施工します。 ご覧の通りマフラー接続フランジ部分を中心に錆が発生しつつあります。 写真はアルト時の物ですが純正セン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年4月22日 07:54 かなとかごさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)