ユーザー評価: 4.67

その他

xxx

中古車の買取・査定相場を調べる

内装 - 整備手帳 - xxx

トップ 内装

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    千葉市 東京都 シートカバー取付 持込取付 オートウェアにお任せ!動画あり

    東京都 神奈川県 千葉県 千葉市 シートカバーの取付はオートウェアにお任せください!

    難易度

    • コメント 0
    2024年5月20日 14:42 AutoWearさん
  • (3dp)運転席用タブレットホルダーの製作

    長旅の運転にはGoogle MAPが欠かせません。 良いのか悪いのかは知りませんがタブレットホルダーを作りました。 車載で使用する3dp印刷パーツをABSで製作して実際に使用していますが、ABSは車内の温度に対応出来ていて曲がってしまうような事は無いです。 タブレットを刺せるようになっていて、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月28日 07:57 TECHNITUNED βさん
  • (3dp)SR400/500用シート高アジャスターの製作

    写真はバイクのシートの裏側ですが、フレームと合わせる部分はゴムパーツになっています。 体型や好みによりシートを高い方へ調節したい場合は、ここに挟み物をする事でシートを高くすることが出来ます。 私の場合はSRに長時間乗っていると膝の曲がりが強く?膝の裏が痛くなってくるので、今回は1cmシート高を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月24日 07:15 TECHNITUNED βさん
  • コクピット

    ステアリングが付くと、コクピットの雰囲気が出てくる。 右手のレバーは、マニュアルで操作するプロポーショニングバルブ。着座姿勢からMPPT基盤を目視できるようにレイアウトした。 後、鈴鹿レースまで、正味2週間。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月9日 11:34 タケ2さん
  • リンケージ

    前回のレースで、オランダチームをはじめとするトップチームが採用していたワイヤー式ステアリングリンケージ。 最近の車両設計では、私は一般的なラックピニオン式を採用してきた。動作の確実性、耐久レースでの信頼性は高いが、どうしても重量が嵩む。 そのため今回は、ワイヤー式で設計製作している。 ナックルア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月1日 10:43 タケ2さん
  • ドライバー周りの環境

    シートの背板を兼ねるロールバー。 両サイドのシャシフレームによるクラッシュ時の生存空間確保。 ステアリングの内側にデジタルメーターなど全てのインフォメーションとインターフェースを配置。 少しずつ形が見えてきた。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月19日 22:01 タケ2さん
  • アクセルペダル

    ABペダルは、オルガン式で作製。 ブレーキマスターシリンダーは、GTR用のタンデムタイプを発注。 アクセルは、文字通りバイワイヤー。ATTをペダルで直接開閉するようにした。このATT、僅かな角度で開閉できる優れもの。ボックスは、スプリングでオフの時に閉になるようにしている。入力の微調整ができるよ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月19日 21:48 タケ2さん
  • ステアリングギア

    今まで作ってきた車は、ラック&ピニオンを採用してきた。 とてもダイレクトなフィーリングを得られ、信頼性もあるが、重い。 どうしても削り出しのラックが重たくなるうえに、ハウジングも重量が嵩みがちになってしまう。 この世界に入った最初のクルマは、ワイヤーで操舵するシステムで作った。今回、再びワイヤーコ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月3日 14:51 タケ2さん
  • コクピット制作

    コクピットボディのハニカムサンドウィッチ部分を制作。強度に大きくかかわる部品なので2ply施工し、バキュームで真空抜きする。 プリプレグではなく常温硬化樹脂を使用。余分な樹脂を如何に取り除くかが軽量化のカギになる。ピールプライの上にプチプチを敷いて真空抜きすれば、余分な樹脂はピールプライを透過して ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月21日 14:13 タケ2さん
  • エアコン・フィルター交換。

    走行6万kmを目前に、初めての交換です・・・(^^; ネットではピンキリですが、一応名の通ったD社の物にしました。 交換時走行距離:59.217km。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月3日 08:22 LucifeR☆G∴ G∴さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)