プジョー 2008

ユーザー評価: 4.51

プジョー

2008A94

2008の車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - 2008 [ A94 ]

トップ 足廻り

  • ブレーキパッド交換

    カックンブレーキと汚れ防止で ディクセルのパッドに交換しました! カックンなくなりましたよー! フロントは13インチのソケットとスパナ リアは13インチのソケットと15インチのスパナが必要です。 これだけフィーリングが違うとはビックリですわ! リアは安いプレミアムをチョイス。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2015年2月13日 13:27 てっと1976さん
  • ブレーキパッド交換(その1)

    IMPORT TUNER という有名ではないブランドのブレーキパッドに交換。ネットでニ千円台で購入。 型式はMD-8395。年式にもよりますが、Peugeot 2008のブレーキパッドは206と共通のようです。 最初にブレーキフルードのキャップを外します。ブレーキピストンを戻す時(写真8)に圧力が ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年4月10日 21:12 ms760さん
  • TPMS モニタリング〜〜☝️😉🎶

    先にパーツレビューUPしてますが、、、どうせ着けるなら夏タイヤに装着したく、、昨日、冬タイヤから夏タイヤへ換装という待ちに待った絶好のタイミングで装着完了d( ̄  ̄) Made in Japan よりも、正規品よりも、価格が1/6という割安感にはやはり敵いませんわ〜(=^▽^)σ 大陸製ですけど ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 5
    2017年3月26日 21:19 JK2008keiさん
  • ブレーキパッド交換(その2)

    (その1)からの続き。 ピストンが完全に戻ってない場合は、裏側だけパッドを付けた状態で、写真のようにテコの原理で完全にピストンを戻します。 クリーナーで洗浄します。 ピストン部にグリースを塗ります。 (純正パッドを取り外した時にグリースが塗ってあった形跡がどこにもなかったので、グリースは塗らなくて ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年4月10日 21:51 ms760さん
  • 空気圧警告灯解除

    走行中に突然警報とともに警告灯が点灯😓 マニュアルで調べたら空気圧の警告灯でした。 しばらく様子をみましたが、特にパンクした様子もなく、タイヤに異常はない感じでした。 念のため、ガソリンスタンドで空気圧を標準2.2よりやや高め2.4に調整して貰いました😃 調整後も警告灯は消えないので、リセット ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 4
    2017年11月11日 12:15 kanchi333さん
  • タイヤ交換(夏用⇒冬用)

    プジョー2008の説明書 トルクは10daNm(=100Nm)。daはデカで10倍。 トルクレンチを調整します 98Nm+2Nm=100Nm クロスレンチも準備 今回はナットのキャップを外しやすいように、専用ピンセットじゃなくてセリアの百均ピンセットを用意! 先っちょを曲げて引っ掛かりやすいように ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年12月8日 21:59 がじゅまる@peugeotさん
  • ホイール、ボルトキャップの塗装。

    今回使用したのはこれだけ。 家にあった物で 今回の為に購入した物はありません。 成形色が黒のキャップで そのまま付けても それはそれでアリなんでしょうけど 青が良いので まずはプラサフ。 メタリックブルー 移動させたらひっくり返っちゃって 3つこんな事に・・。 乾いてから紙やすりで慣らして プラサ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年7月2日 17:48 小砂川さん
  • リムステッカー取付

    今回はリムステッカーを貼ってみました。 プジョーのアルミホイールはリムが繋がっておらず、6分割にしないといけなかった為、長さ調整ができる写真のテープを買いました。 貼る上でのポイントは、貼りながら作業するのではなく、最初に全ての本数を作っておいて一気に貼る事だと気づきました。 また、端部も丸みを作 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年4月21日 21:33 Sさくさん
  • キャリパー&コイルサス塗装

    フロント(After) フロント(Before) リア(After) リア(Before) 使った材料と道具。塗料(ホームセンター)、クリーナー(ホームセンター)、筆(100均)、ワイヤーブラシ(100均)。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年2月13日 23:56 ms760さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)