プジョー 206CC (カブリオレ)

ユーザー評価: 4.26

プジョー

206CC (カブリオレ)

206CC (カブリオレ)の車買取相場を調べる

整備手帳 - 206CC (カブリオレ)

注目のワード

  • オススメ記事

    雨粒がぶっ飛ぶ「レインモンスター」出現!

    驚異的洗車体験をもたらすMonsterシリーズに、雨粒がぶっ飛ぶ「レインモンスター」が出現! 雨の日もバチバチ見える撥水力を体感せよ!!

    オススメ度

    2023年3月31日 PROSTAFFさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    オーバーフェンダーでワイルド感マシマシ!スズキ ジムニーシエラのガラスコーティング【リボルト岡崎】NEW

    <車種> スズキ ジムニーシエラ 2023年 <施工内容> ボディ:リボルト・プロ 窓ガラス撥水加工

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月20日 21:10 REVOLTさん
  • エーモンのデイライトキットつけてみました。

    勢いあまって工作計画を近所の 黄色い帽子で購入 リモコン スイッチと15cm2本の白LEDが 入って、手順も入って単品で 買うより安いのでお勧め それと、30cmの2本入りを買いました。 今回はライトとグリルにつけることにしました。 ライトの上部分はアイラインの上からつけてます。 ボンネットを ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年3月20日 22:54 てっちゃん@黒猫のりさん
  • リヤスピーカー交換

    プジョーの伝統なのか、スピーカー音は相変わらず…。 使用したのは、PioneerのTS-F100。 まずはリヤシート外し。 最初は座面。 座面の下に左右1つずつあるトルクスのネジを外す。 そして、手前に引くと座面外し完了。 座面の下には661円が(笑 次は背もたれ。 背もたれの下部分にある ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年8月16日 00:26 Thatcherさん
  • フォグランプ交換

    フォグ球が切れてしまったので 交換です タイヤハウスから このようにフタをあけます 奥にフォグのフタがありますので オープンの方向に回します (少し力が必要でした) フタをあけると 金具が見えますので この金具を外すと球が抜けます (ヘッドライト等と同じような仕組みです) 外した球は 完全にお亡く ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年5月4日 23:10 きのP-!さん
  • アドカラーで本皮シート補修

    コロンブスのアドカラー(黒)とシリコンオフ、ウェスを準備 修正ヶ所は2ヶ所運転席側の背部分とシート部分のいずれも外側 まずはシリコンオフで補修ヶ所を拭いて脱脂しておきます。 ほっけみりんさんのサイトを参考に… 指にとって少しずつ塗りこんでいきます。 鏡面部分についたアドカラーをそぎ落とすような感じ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年10月13日 21:11 7ccさん
  • 自作デッドニング加工

    206CCのオーディオ音質UPの為に、デッドニングを行いました。 まず初めに内張り剥し。ドアミラー内張りを引っ張って外します。 内張り本体はネジ4箇所を外します。 ドアコックの外枠もゆっくり引っ張って外します。 後は内張りピンだけなので、慎重にバキバキ(笑)外します。 ただおそらく100%何個かピ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年6月17日 11:57 downslopeさん
  • オーディオ交換

    前々から突然電源が落ちたり勝手に再生中のCDが出てきたりと調子悪かったオーディオを交換することに… まず始めに上のカバーを外して… オーディオのパネルを外すと本体も一緒に出て来た(´Д`;) 上:交換後 下:交換前 新旧共にKENWOODだったのでコネクタもそのまま着いちゃって簡単終了♪

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年1月26日 15:03 あっく。さん
  • ハイマウントストップランプバルブ交換

    この前バルブ切れが発覚して、LED化とかクリア化とか考えましたが、今月は色々やることがあるんで楽しみにとっておこうととりあえずバルブ交換することにしました。 トランクを開けてリッド側の内装を剥がします。 ピンがぐるりにあるのと、ハンドルが上から付いているのでハンドルはずさないと完全には取れません ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2012年10月19日 12:05 7ccさん
  • リア・トーションバー調整にてローダウン化

    206CCに限らず、206シリーズ全般にリアの車高調整はトーションバーなので、この棒を調整する事で車高を上げ下げできます。 スプリングサスペンションには出来ない芸当ですね。 画像はそのトーションバーのネジを外し、マグネットツールでネジカバーを取っている所です。 ネジカバーの穴は少し中心部からずれて ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2008年11月30日 18:27 downslopeさん
  • イグニッションコイル+プラグ交換②

    イグニッションコイル+プラグ交換①の続きです。 先の取付前のプラグには既に塗り付けた状態でしたが、カジリ止めとしてネジ山へ「アンチ・シーズ」を塗っておきます。 今回使用したのはロックタイトのC5-A。 似たようなものは沢山あります。なんでもOKかと思いますが、個人的にはWAKOSのスレッドコンパ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年6月15日 22:19 aki017さん

プジョー 206に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)