ポルシェ 911

ユーザー評価: 4.48

ポルシェ

911930

911の車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - 911 [ 930 ]

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • ウォッシャーポンプ 固定パーツ代用

    930のウォッシャーポンプはフロントトランクの運転席側(左ハンドル)の最前部についている ゴムのブッシュ?(何と呼べばいいのか)のようなパーツで固定されているが、古くなると千切れてしまう だいぶ以前にポンプをメンテナンスしたときに固定パーツ 3つ全部が経年劣化でちぎれた その後は ボディー側にゴ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月12日 16:59 Bin Bridgeさん
  • セルモータ電源ケーブルバイパス化

    先日、セルモータを交換しましたがバッテリーが十分あるはずなのにバッテリーがあがった時のような力のない回り方をするので、ケーブルの劣化を疑い電源ケーブルをバイパスすることにしました。本当は、ケーブルを交換すればよいのですがBodyのどの部分を通って引き回されているのかわからず作業が大変そうだったので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年9月5日 23:28 wackey930さん
  • 電動ファンサーモスイッチパネルマウント

    オイルクーラーの電動ファンの制御用にパネルマウントタイプのサーモスイッチを取り付けました。設定温度と現在の温度が表示され便利です。当初LINKで制御しようと思いましたが温度表示が見えた方が良いかなと思いこれにしました。左は、強制ONjのスイッチです。万が一サーモスイッチが壊れた場合はこれでファンを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月12日 19:00 wackey930さん
  • ヒューズ交換

    フロントフード内ヒューズ交換終了。 メモと写真撮りながら行ったら自分で出来ました。でも腰が・・・ リアエンジンフード内フューズ交換終了。 フロントフード内ヒューズ交換前。 古いヒューズともお別れです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年3月24日 18:38 酔道屋さん
  • プラリペア(想定外の)その3

    Fuse4番(Clock, Radio, Interior Lights)が切れた。 原因を探ると、グローブボックスライトのプラスチックが割れ、プラス極がボディとショート。 そこで出番のプラリペア!(う~~ん、想定外の出番) 写真赤枠内のバネが効いているので、元の位置に固定できず、プラリペアによ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2011年8月21日 13:26 じゃがいさん
  • 作動試験その3

    結局ホーンはオークションその他で2セットゲット! まぁ、どれか鳴ればオッケーというお気楽さであります。 ところがしかし、今朝思いついて、駆動部に付いているボルトを緩めたり締めたりしてみたら、ある一定の締め具合で鳴ることが判明! おおお、鳴ったなった!! あはは、落札したヤツラはどうなる???? ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年8月10日 00:51 shige-changさん
  • HID不点灯防止

    中華HIDがたまに片方だけ不点灯になるので、 対策の為、コンデンサーを入れてみました。 入れたのは、25V 3300μF のコンデンサー。 普通は、50Vとか使うんでしょうけど、 これしか手元になかったので(汗 コンデンサー入れて、何度か点灯確認しましたが、 今のところ、一度も不点灯になりません。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月12日 19:40 た~ちゃんさん

ポルシェ 911に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)