ポルシェ カイエン

ユーザー評価: 4.23

ポルシェ

カイエン

カイエンの車買取相場を調べる

バッテリーあがりについて - カイエン

 
イイね!  
心配性

バッテリーあがりについて

心配性 [質問者] 2008/02/15 19:09

新型V6を納車して3ヶ月です。
火曜日から運転していなかったら、今朝バッテリーが完全にあがっていました(火曜日は1時間半ほど日中に運転していました)。私の駐車場は運転席側が壁で、あまり広い駐車場ではないのでいつも助手席側から乗り降りしていたのですが、カイエンは運転席側のドアしか鍵穴がついていないので、車中に入れず大変なことになりました。結局24時間対応のエマージェンシーサービスに連絡し、車をドアが開けられる位置まで引きずり、何とかボンネットを開けるに至りました。

前置きが長くなりましたが、カイエンは運転せずにいると5-6日でバッテリーがあがってしまうものですか?(BMWの板では1週間も運転しなければあがってしまうと書いてあ閧ワしたが、外車自体初めてなので、ポルシェはどんなものなのかわかりません) それとも、どこか漏電しているのでしょうか?(後付したものとしてはセキュリティーがありますが、私の地方ではある程度有名な専門店で付けてもらったのですが・・・)アドバイスをいただければ幸いです。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1225923 2008/02/15 19:09

    プレイバックさん。ありがとうございます。
    やっぱり心配なので、一度ディーラーに相談してみます。ありがとうございました。

  • コメントID:1225922 2008/02/14 22:24

    暗電流が70mAは多いと思いますよ。
    カイエンの正確は値は知りませんけど普通は50mA以下で100mA以上は完全NGです。
    バッテリーが満充電なら70mAでも2~3週間持ちますけどサンデードライバー等、載る機会が少ないとバッテリーの通常の充電量が段々減ってくるので1週間であがるでしょう。
    あがった時の残存電圧が3Vと言うのも異常でしょう。
    一旦ディーラーに確認させた方が良いのでは無いでしょうか?
    ちなみに私は現行911ですがやっぱり助手席から乗り込んでます。
    現行911では1週間載らないと保護機能で運転席側のドアキーを入れないとリモコンも作動しなくなるのでとりあえずドアは開かなくてもキー差し込めるスペースだけ空けて停めています。

  • コメントID:1225921 2008/02/14 11:34

    車に乗り込んでエンジンをかけようとしても、うんともすんともいわず、バッテリーの電圧も3Vしかなかったそうです。でも、そんな機能があるとも知りませんでした。それこそバッテリー保護機能が働くまえにバッテリーがあがるっていうのは、やっぱりおかしいですよね。

  • コメントID:1225920 2008/02/13 23:10

    前回もうすぐ納車でしたが、納車されましたので。
    念のため確認です。納車時に説明されたのですが、カイエンは一週間ほど乗らないとバッテリー保護のためリモコンドアロックが無効になり、キーで開けるようになると言われました。そういうことではないですよね?

  • コメントID:1225919 2008/02/12 20:07

    待機電流を調べた結果、セキュリティーを切った状態で70mAくらい、セキュリティーを入れても90mAくらいで、とくに問題ないようだという返事がありました。

    具体的な数値が多いのか少ないのかは分かりませんが、どうなのでしょうか?とりあえず少し様子を見て、またあがってしまうようだったら、PCに持って行ってみようと思います。

  • コメントID:1225918 2008/02/07 11:33

    こんなの見つけました。参考まで。
    http://www.hi-grove.com/sa12px.html?gclid=CNLSzNz9sJECFQI2egodm1u6Ww

  • コメントID:1225917 2008/02/05 19:10

    とおりすがりさん、多分さん、ありがとうございます。
    一応シガーソケットには何もささっていません。

    私が以前から乗っているRX-7も同じように1週間でバッテリーがあがってしまったことがあり、マツダで調べてもらったら、セキュリティーのボンネットが開かないようにするシステムが常に働きっぱなしになってたのが原因でした。

    実は昨日すでにセキュリティーショップに持って行ってしまいました。電話すると快く引き受けてくれたし、当地方のPCはあまり感じが良くないので。
    また結果をご報告します。

  • コメントID:1225916 2008/02/05 00:49

    セキュリティじゃないでしょうかね。
    有名店と言っても怪しいショップは結構あります。
    私の近くにもクリで有名なショップの東京店がありますがデタラメもいいとこです。
    友人がそこで施工して一週間もしないうちにバッテリー上がりになりました。
    点検に持ち込んでも「うちの施工で未だかつてバッテリーが上がったことなんてない」と言われ、調べてもくれなかったそうです。
    そして泣く泣く違うショップに持ち込んで調べてもらったら待機電流が120mAも流れてたとかで、直してもらいました。
    そして、ダッシュ下(奥)のメインユニットなんかは宙ぶらりん。配線はぐちゃぐちゃ。もう素人の仕事です。
    店は有名でもインストーラーがしょっちゅう変わるらしく量フ店あがりのにいちゃんが付けてるという話でしたね。
    もちろん、有料なので踏んだり蹴ったりです。

    あと、「輸入車もばっちりです!」とか言っておきながら最近の複雑な輸入車だとまともに解析できてないショップも結構ありますからね。
    特にエンスタなんかでトラブルのはよく聞きます。

    なので、セキュを疑って一度待機電流をPCで調べてもらうのが先決ですね。

  • コメントID:1225915 2008/02/04 12:37

    シガーソケットに何もさしてませんよね?
    またはその配線から何もとってませんよね?
    ACCがOFFでも常時ONですよ。

  • コメントID:1225914 2008/02/04 09:17

    もうすぐ納車さん、大変ですね。さん、ありがとうございます。
    やっぱり1週間でバッテリーがあがってしまうのはおかしいですよね。となると、やっぱりセキュリティーがまずは疑わしいんでしょうか。まず、セキュリティーの施工店に相談してみようと思います。ありがとうございました。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)