ポルシェ その他

ユーザー評価: 4.25

ポルシェ

その他

その他の車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - その他

トップ 電装系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • 964のパワーウィンドウのスイッチが壊れたけど

    タイトルの通りです。 3代目911(通称964)の運転席側についてる、助手席側のパワーウィンドウのスイッチが、壊れてしまった。 どうやら、2代目930の後期から、3代目964、そして4代目993まで、このスイッチは共用らしくて。ツメが折れてこういう壊れ方をするのは、お約束らしい。 そして、壊れない ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月10日 02:58 安藤二七美さん
  • バッテリー充放電器

    整備?ではないですが、バッテリーの整備ってことでw笑 今まではラジコンに付属のバッテリー&充電器を使用してましたが、やはり昔の経験上キチンと管理してやらないとイカン!て事でバッテリーの状態を管理できる充電器を入手しました〜🎵 YOKOMOのYZ-114PLUSです( ̄▽ ̄) これが今まで使用 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年11月17日 21:46 Red@stalkerさん
  • バッテリーとアーシング

    前回のお騒がせの原因追求 バッテリーと、 もしかしてアース不良ヽ(´o`; で、マイナス側はナロー用で作ってみた やや太めだから導通もいいはず カシメOK、 ハンダは結局省略ヽ(´o`; あとはプラス線を交換 画像無しだが、友達のアドバイスで20SQを購入、これでバッテリーからスターター、そして ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月23日 23:28 72Sさん
  • Wire Harness &Electrical Partsの組込み

    先日までにハーネスのチェック、配線の見直しをしてきましたが、保護布テープを巻きました。 センタートンネルをリアからフロント部まで通し、メーターナセルやFrフード内まで通します。 配線図をチェックしながら、ヒューズボックスを取り付け、ヘッドライト、ウィンカー周りまで配線を通します。 ヘッドライト、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年6月29日 22:41 Blueflexさん
  • オルタネータ摘出

    早起きは三文の得 急がば回れ、36㎜ 一瞬で緩みました(汗) 後ろから前から… 19㎜と36㎜(@_@。 緩めてからバンドを外して マイナス4本外すと・・・ ゴボッと・・あれっ、外れない・・ ウエーバーのリンケージが邪魔を・・(;一_一) 同調に影響ない個所で片方だけ外します。 ※おっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年3月9日 11:38 72Sさん
  • 550のバッテリー充電(汗)

    出先じゃなくてラッキーでした(汗) 現在2Aで充電中、 15.6Vまで上がってたな もうそろそろかな・・・ ACデルコ製使ってますが 2A~15A?まで何種類か選べて 過充電防止機能やメンテナンスモードも付いてる デルコでも中グレード機種。私には充分ですね(^^ゞ ただ言われてみれば・・・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年3月2日 18:29 72Sさん
  • V-ベルト交換・・・

    猛暑での外仕事がイヤで、今まで先延ばしにしていた914 V-ベルト交換に着手です。 . 未経験の為、まずはミラーを使い観察です。完全のブラインド作業の様です・・・! PCMでお会いしたオーナーさんは、エンジン下ろしたついででの交換、詳細は不明との事です。 ①クーラーコンプレッサー固定ビス緩め、は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年10月31日 15:23 戸越-銀座さん
  • 914 アーシング・・・

    昭和49年製のクラッシックなテスタです。今はデジタルポケットタイプになり3000円位で売られていますが・・・  8平方ミリの銅線に端子ハンダ付けで、50A~100A(瞬間時)を想定しました。 オリジナルのボディーアースです。ここからだけでバッテリーに電流が帰って来てます。 エンジン本体のスルーボル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月19日 10:30 戸越-銀座さん
  • プラグ・ホース交換

    シュラウドを外す エンジンスタート時は、シュラウド後側のホースから送られてきたガソリンが各シリンダーに直接余分に送られ濃くする状態にして掛かりやすくしている。 またエンジンが冷えている時は、シート横のスロットレバーを引き更に濃くしている。 2番プラグだけすすで真っ黒でした。 交換する。 メカポン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年3月7日 23:03 兄弟船さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)