ルノー カングー

ユーザー評価: 4.39

ルノー

カングー

カングーの車買取相場を調べる

ツライチ・リムイチ化 - タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - カングー

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 ツライチ・リムイチ化

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホイールマッチング前に!

    私のHA36Sは車高をMAX下げしていますので一応、調整式ラテラルロッドを取り付けておきます。 構造上、後ろは車高を下げるとタイヤが右に全体的に動いてしまう物なのでラテラルロッドの長さを変えていい感じにしておきます。 直進安定性も上がりますしギリツラまでオフセットを攻める場合も必須アイテムになり ...

    難易度

    • コメント 0
    2017年5月25日 16:42 Blissshopさん
  • ホイールセットアップ攻めてみた

    前から。 多分フェンダーとタイヤはツライチに なってると思います 後ろ。 何とか収まりました。 車高短にすると若干内側に入りますね 安心してください。 ドアには当たりませんでした

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年5月1日 09:55 くるまにさん
  • トレッドを広げる

    カングー、どう見てもリアに比べフロントのトレッドが狭く見えます。 仕様を確認すると、フロント1520mm/リア1535mmで、目の錯覚ではないようです。 このトレッド値は天下のルノー様が色々検討した上で、良かれと思って決定したものなのだと思います。 しかし、それにしてもフロントは引っ込み過ぎなの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年11月4日 02:16 Cruisin'さん
  • ハブリング調整

    先日買ったハブリングの内径は60.1mmです 一方、カングーのハブ径は60mmのはず 精度が悪いわけでは無いと思うのですが、残念ながら装着できませんでした^^; スペーサーとハブリングは夏用のタイヤ&ホイールに使うので焦る必要はないのですが、タイヤ交換時にバタバタするのは嫌なので、夜な夜な削ります ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2018年12月1日 21:41 Goo.R.S.さん
  • 他社アルミをツライチ取付

    ER34スカイラインの純正アルミをオークションで購入 タイヤ付ですが、ヤマはあるけれどサイドのヒビがひどく終わっている感じでした ホイールサイズは 205/55 R16 7J +40 5H 114.3 66 取付け前に塗装しました RAYSのブロンズメタリック風にしたかったんですが マロン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年7月5日 08:02 たけのこ2828さん
  • ツライチ!!

    ながらくかかりましたが、ようやく装着完了!! 緻密(?)な計算どおり、ドンピシャのツライチになりました。 ちなみにホイールサイズは 7J×15インチ オフセット23 です。 とりあえず一枚出来たセンターキャップをつけての一枚 やっぱり黒一色の方が引き締りますね~(自我自賛) チタンナットも ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2013年5月5日 23:42 シオレンジャーさん
  • スペーサー装着

    もう少しタイヤを外に出して見た目を格好よくしたいなぁと・・・。 でもルノー用のスペーサーってH&Rの高いものしか見当たらないんですよね・・・。 さらにハブ高さが高いので、ハブ付のスペーサーが使えないかもっていうリスクもあるので、まぁこのままで十分って言い聞かせていました。 ところが、C4ピカソを ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 6
    2016年5月2日 23:19 ケイピカさん
  • ワタナベさんが落ち着いた日

    フェンダーリップを取り付けて暫く経ちました。 Dには車検適応の確認をお願いしたのですが検査官が忙しいとなかなか見てもらえずに日が経っていき、とうとうオイルを替えたい状況に。。。Dの店長に相談したところ写真を送り、多分大丈夫でしょうという事になりオイル交換の予約をしました。本当は試験官の方に直にオッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月7日 21:56 きゅーぴーまこさん
  • ワタナベさんと落ち着かない日々

    インセットを3mm削り、今度は大丈夫だろうとDへカングーを持ち込みました。。。。がまさかの玉砕でした。検査場で説明を受けましたが、リヤタイヤの後ろ50°でホイールが出ているとの事。全然ホイールと関係ないところのバンパーが引っ込んでいる事が原因でした。って前回にちゃんと説明してくれていればインセット ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月6日 10:29 きゅーぴーまこさん
  • ホイールスペーサーを付けてみた

    実は一度仮付けしてどれだけ出せるか、計算してました。 ホイールインセットはプラス32でタイヤがぷっくりしてる分も考慮して10ミリ出してみる事に。 しかし、カングー2にポン付けできる10ミリのスペーサーが見つからないので、色々考えてみることに。 多分ハブの高さがネックになってくるんですよね。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2016年3月12日 19:15 セイラ・マスオさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)