ルノー カングー

ユーザー評価: 4.39

ルノー

カングー

カングーの車買取相場を調べる

インテリアパネル - 整備手帳 - カングー

トップ 内装 インテリアパネル その他

  • 【85,969㎞】カングー1の空調パネルの球切れ修理。(バルブ交換)

    空調操作パネルのイルミネーション切れ修理です。正直、手ごたえが微妙なダイヤル系なので、視認しないと手ごたえがありません。夜は真っ暗で困ってました。やる気になったので修理を。他の方の修理記事を見て、球切れによるものと推定して作業開始。灰皿やシガーの照明は問題なく点灯していました。ここは切れてても困ら ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年2月28日 23:28 BARAさん
  • エアコン吹き出し口 修理

    中央の吹き出し口開閉ができなくなってました。常に「開」の状態でした。 ・左右のルーバーを引き抜きます。 ・ユニット全体を押し込み、さらに下方へ押します。 ・中央のダイヤルをシャフトから外します。はめ込まれています。 ・外れてしまっているレバーを開閉フラップの突起部の穴から外します。 ・インジケータ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2021年2月13日 16:35 marvoさん
  • グラブボックスの脱着 その1

    カングーに限らず、オーディオその他の配線類を取り回すのに邪魔なのが、内装パネル。 中でも、グラブボックスは最大の邪魔者。 取っちまいましょう!! しかし、このカングーのグラブボックスは曲者です。 ねじは全てトルクスとひねくれ。 さらには 回りのパネルどもと手を組んで・・・ と言うことで、まずはイ ...

    難易度

    • クリップ 46
    • コメント 0
    2011年7月18日 18:18 teccirioさん
  • 【115,615㎞】スライドドアの内張りの脱着とドアロックの調整

    後席左のドアロックの調子が悪いので外して確認しました。ロック状態のままキーレスで解除が効かず、手でドアロックを引っ張っても上がりません。 ノブを引くと、その裏にT30×1(矢印のところ)。これ以外、内装は全てスナップタイプのクリップで留まってます。 引き手がゴロリと出てきます。 内装の周りのク ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年6月9日 17:43 hama☆さん
  • コンソール類撤去

    過去の備忘録。 自転車積みと車中泊のために、余分なコンソール類は全て取り払っています。 オーバーベッドボックス撤去。これで車内の立ち仕事が随分と楽に。 センターコンソールも撤去し、本国商用純正の「カングーⅡ用 コンソールポケット」に交換。 これで前後移動が楽になり、車中泊の出っぱり解 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年12月15日 16:19 さん坊MA37Sさん
  • グラブボックスの脱着 その2

    グラブボックスの脱着 その1のつづきです。 さて、ダッシュボード横のパネルまで外せば、もう何の心配もいりません。 まず、今までの苦労を噛みしめながら、ビス8本をほどきます。 ビス8本をほどき終わったら、いよいよ取り外しにかかります。 しかし、グラブボックスも簡単に離れようとはしません。 矢印 ...

    難易度

    • クリップ 32
    • コメント 1
    2011年10月22日 22:38 teccirioさん
  • メーターいじり

    メーターパネルを取り外し透明カバーを取って塗る 気になってた銀色無くせました。 ※メーター戻したら何故かエアバック警告灯点灯。色々やったら消えました👌

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月28日 18:55 sibazuke147さん
  • エンジンキー回りのキズを消してみる

    初期段階で穴が分からず、傷モノに 今までなら絶対にやらないが、思うところがあって早朝からブラシを掛ける まぁ、こんなものか 仕上げにタミヤの#3000スポンジヤスリを掛ける 意外に目が粗い? シリコンスプレーを用意して ティッシュに湿らせて磨く ぱっと見には、良くなった?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月24日 06:44 North-Windさん
  • カングーKCK4M リア荷室内撤去

    リアの荷室がバンっぽくないので外せるもの外してスッキリさせました。 まずはフェンダー上にあるカバーとスピーカがある部分を撤去しました。 そのあとに上部にあるボックスの撤去です。 まずは表面部分の部品を外します。 外すと写真のうな状態になります。 真ん中に骨組み止めてある内装部分を分離させます。黄 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年6月2日 15:38 しのっぴー3さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)