ルノー カングー

ユーザー評価: 4.39

ルノー

カングー

カングーの車買取相場を調べる

修理 - エアコン - 整備手帳 - カングー

トップ 内装 エアコン 修理

  • 暖かさの確保 【暖房対策】

    【全ての画像にモザイクが掛かっております】 (ご容赦ください) 機動戦士ガンダム「逆襲のシャア」において 「ファンネル」と呼ばれる棒状の兵器がくの字に折れ曲がりビュンビュンと敵を攻撃するシーンがありました。(多分) ララアが操るエルメスに搭載されてビットの改良型と解釈するのが正しいのでしょうか? ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 9
    2017年12月19日 08:09 大根おろしさん
  • カングーKCK4M エアコンパネル交換

    まさかのエアコンのツマミが折れて取れてしました。 操作パネルを中古で入手しました。 作業をやる前にルノーの店舗の整備士さんに作業手順を教えてもらいました。 このタイプの操作パネルはトラブルがあるような感じの話し方でした。 使用した工具です。 一番下のシガーライターがある部分の2か所のネジを外して ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2018年9月17日 20:54 しのっぴー3さん
  • エアコンパネル電球交換

    いつか治そうと思いながら、1年で近く放置していた、夜間照明切れ、ようやく修理です。 写真は灰皿取り外し後です。 照明切れが単純に玉切れなら交換ですが、先輩方の手帳ではカプラーショート等での故障も有るらしいのがわかったので、カプラーチェック。 カプラーは問題ないのが解りました。 エアコンパネル裏側に ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2019年8月11日 15:10 KAZUKIYOSANさん
  • エアコンスイッチ修理

    「カングーのエアコンが効かないみたい。」と、お嫁さんから打ち上げあり。 どれどれと具合を見てみると、温度調節のダイヤルをmax冷え側に動かしてみても、吹き出し口からは暖かい風しか出てこない。 温度調整のダイヤルが機械式であればワイヤーの外れかなと思い、エアコンスイッチのパネルを外してみると、案 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年5月10日 00:48 春井さん
  • エアコン水漏れ

    久しぶりの投稿です。特に異常なしですごしてきましたが、昨日、助手席の床がビシャビシャになってしまいました。 さっそくみんカラで調べさせていただき、エアコン排水部の不具合らしい事が判明 取りあえずインパネのセンター下を外します。 既にキズモノなので勢い良くエイヤと脱! 手前が助手席床のカーペット。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2016年6月21日 09:55 carlos-mさん
  • エアコンからの漏水対策

    写真は既に対策したモノです。 実家からの帰り道、センタコンソール奥が水浸しになったウチのカングー。 ディーラーに聞いたところ、高湿の場合に排水が間に合わず室内に溢れ出すとのこと。 排水ホースの出口が横一文字のようなスリットになっているのでディーラーで穴拡大加工を実施。 ブログの写真と同じ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年8月21日 20:35 55-Yossieさん
  • 助手席足元水没

    久しぶりに車に乗ろうとすると、助手席足元が足湯ですか?ってくらい水が溜まってます(言い過ぎ) で、Dで解決してもらいましたが、非常に簡単なので、今後はメンテナンスしよっと。 まず、助手席足元のインパネのピンを外します。 で、手でぐいっと開くと、エアコンの排水が漏れた際の受け?と、その奥に排水パイプ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年7月1日 01:00 ろくえいしえぃすさん
  • 温度調整故障

    みんカラで検索すると、皆さん同じような トラブルです(-_-;) 真冬だと言うのに、全く暖かい暖気が出ません。 水温計は上がっています。ダイヤルを右に回しても・・・(>_<) スペシャルツール有ります。 運転席にの下を潜ると青いワイヤーが伸び縮みしながら、温風をミックスしているようです。エアコンの ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年1月10日 00:37 醤油屋さん
  • エアコン風量調整の不良

    1カ月ほど前から風量の微・弱・強は出るが、中の風量が出ないので修理しました。微と弱は出るので、ブロアファンレジスターは後回しで操作パネル裏から点検を開始。T20のトルクスネジを外して灰皿のブラケットを外します。 エアコンの操作パネルもT20のトルクスネジを外して引き出します。 ワイヤーが2本繋がっ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年5月5日 11:13 ブルーカングーさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)