ルノー カングー

ユーザー評価: 4.39

ルノー

カングー

カングーの車買取相場を調べる

自作・加工 - ペダル・パッド - 整備手帳 - カングー

トップ 内装 ペダル・パッド 自作・加工

  • クラッチペダルの踏込代の調整

    クラッチのミートポイントが妙に手前に感じるのは初期顔カングー2(5MT)の特徴のようです。 先日、ミートポイントが普通になった新型1.2Lターボ(6MT)に試乗して、わが家のカングー号のクラッチペダルの不自然さを再認識することになりました。 そんな時、みん友のseiji.Tさんがクラッチフィール ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 4
    2014年8月2日 13:52 フィニヨンさん
  • クラッチペダルの踏込み代調整(自作)

    クラッチのミートポイントが妙に上にあるカングーMT。 というかミートポイントから奥が深すぎるというべきか。 発進時は別にいいのですがシフトダウン時に クラッチを踏む→アクセルを踏み回転を上げる→シフトを1つ下に入れる→クラッチを繋ぐ を一瞬でこなす訳ですが、どうしても最後のクラッチを繋ぐタイミン ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2012年6月16日 18:20 55-Yossieさん
  • クラッチペダルのストッパー加工

    カングーのクラッチはかなり手前で切れるのに奥まで踏み込まないとストパーまで当たらない。踏み込む必要はないけど、踏み込んでしまう… 結果、足が疲れる。 そこでストッパーを自作しました。 下が元のストッパー。同じような物をホームセンターで物色したけど見つからず… 上が自作品。ゴム脚にM4のスクリューボ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2015年2月23日 12:53 ゆるゆるゆるりさん
  • クラッチからの虫の声

    虫の鳴く音を、声と表現するのは日本人特有のようです。 虫がうるさい国は、音としても認識されないとか… 虫の鳴く音も声として認識する日本人って素敵だなぁと思う今日この頃です。 我が家のカングーのクラッチからも乗り始めて一ヶ月ほどで、虫の鳴き声が聞こえるようになりました。 クラッチの踏み始めと踏み終 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2017年7月5日 23:35 SKY-Fさん
  • オルガンペダルに変更しました

    フロアマットのストッパーが復活しましたので、オルガンペダルを付ける事にしました。 現物合わせの結果、真ん中のマーク2用に決定しました。 裏の凹凸をサンダーで慣らします。 位置決めをしてフロアにインシュロックで固定。 プレートが曲がっているので、叩いて修正しています。 フロアマットに穴を開けます。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年5月6日 21:02 ぐりかんさん
  • MINI純正 カングー用じゃないアクセルペダル

    ノーマルのアクセルペダルは足の短い私にはビミョーに位置が合わず、踏み込むにも重たし、フルスロットルにすると足が伸び切ってツッテしまいそうになるのは私だけでしょうか? という訳で、以前にみんカラ大先輩の(お名前忘れました・・・)国産車用のオルガンペダルを改造してつけていた記事を思い出し、参考にしてア ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2012年12月5日 01:39 シオレンジャーさん
  • カングー アクセルペダル加工

    加工前写真… ペダルが汚いとこは目をつぶって下さい。 加工後写真 ペダルの角度が変わっています。 分かりにくいですが。 ルーテシアとは加工の内容が全く異なり、アクセルペダルのリンク部分をクイっといじってあります。 (詳細は諸事情を考慮して省きます…) 効果は歴然。 以前はアクセルの踏み始めに一 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年2月25日 22:51 puracchiさん
  • アクセルペダル 位置調整(びみょう)

    いろいろな方が、アクセルペダルの位置調整で、シャフトを力わざで曲げて、いい感じに調整されていますね。 さすがにそこまでは~でも、なんかできないかな~と。 アクセルモジュール固定しているネジを外して むりやり、厚めのワッシャを挿入。しただけです。 気持ち、踏込よくなった?きもち、ね。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年6月15日 20:53 八千代のKenさんさん
  • クラッチのストローク調整

    シフトブーツ交換と並んで、試乗時から必要性を感じていたクラッチのストローク調整をやりました。 カングー2のクラッチは重く、ストロークが長く、かなり手前で繋がるので扱いにくいです。 同じように感じている方が他にもたくさんいらっしゃるようで、 そんな方々の記事を参考に、クラッチペダルのアームに自作のス ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年2月15日 01:19 ふじけん355さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)