ルノー ルーテシア ルノー・スポール

ユーザー評価: 4.49

ルノー

ルーテシア ルノー・スポール

ルーテシア ルノー・スポールの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - ルーテシア ルノー・スポール

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • 120,242km 車高調取り付け

     足回りリフレッシュのために、車高調を装着しました。ワンオフ製作を依頼したため、完成まで2ヶ月も掛かりました。非常に待ち遠しい2ヶ月間で、本当に首が長くなるところでしたw(ショップさんの仕事が遅いわけではなく、ワンオフなので2ヶ月掛かりました)  当初はビルシュタインB14を装着予定でしたが、自 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年1月4日 00:29 気が付いたらプジョーさん
  • RSLコイルRR

    トロフィー用RSLコイル取付しました。 発売前にオーダーしていたのでよしともさんが特別に発売前に発送して頂きました(´∀`) ありがとうこざいます(o゚▽゚) 乗り出しですぐにわかるくらい乗り心地が良くなりました。角が取れた感じかな? サーキットいってどう変わってるか楽しみです( ´艸`) 車 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月8日 12:35 みっちー@321さん
  • RSL コイルRR

    16744km 純正コイルからRSLコイルRRへ交換。 トロフィー専用コイル。 乗り味が、とんでもなく良くなります。 走り出しですぐわかります。 車高は前後とも1cmほど下がります。 なじむと最終的にはフロントがもう1cmほど下がるようです。 見た目も私好みの車高です! 写真は装着後。 装着前 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年6月10日 16:35 highairさん
  • 左右ショックアブソーバーマウント交換

    走行中、フロントから異音をするのが、ずっと気になっていて、でも仕様なんだろうと思っていたが、車検時に右アッパーマウントのゴムが割れていることが発覚。今回の左右交換となりました。 3日ほど、代車のノートに乗っていたせいもあるかもしれないが、なんかフロントの「しっかり感」が出て、心なしか乗り心地もよ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年5月11日 13:53 びきさん
  • フロント周りの異音 その後

    ハンドルを切るとギィ〜と鳴る案件のその後です。 1度ディーラーでアッパーマウントの一部の部品を交換してもらいましたが、一切治らず。 2度目の入庫で一週間位預けてやっと治りました。 交換部品はサスペンションアームと、その他諸々みたいです。 一応治ったので良いですが、 ネギ畑産のコイル導入を考えてた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月30日 11:03 ヒスっくさん
  • 慎重なバネ選びのすゝめ

    最初に装着したzoomダウンサス。 rs2.0専用設計で、バネレートは純正より1~2割アップとのこと。 このスペックだけ見て、他の方の経験談など考慮せず装着しました。 zoom使用3年目で今回外したところ。写真が見えにくいですが、上から2巻き目と3巻き目で線間密着が起きていて、接触面に錆が浮いて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月15日 17:31 みず、さん
  • ショックアブソーバー交換

    だいぶ前からオイル漏れを起こしており、走行距離も7万キロを超えたので、いよいよ交換に踏み切りました。 純正形状ののものを探したが、シャシーカップに付くのは純正のみのようだったので、純正に交換。 昔、一度だけ車高調にしたことがあるが、車高を変えるのが面倒な自分。 結局、市街地でもそこそこの乗り心地 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2016年9月4日 15:36 Enoさん
  • ODO:73,085[km] 後輪周り修理

    左後輪タイヤの異常偏磨耗を受け、リアサブフレーム(トーションビーム)周りを交換しました。 部品はオークションで購入、整備不良に起因する部品磨耗ということでタイヤ1本をD負担で購入、最低量の2本を交換するために1本は自腹購入。  ・Rrサスペンションビーム移植(持参品)  ・ブレーキフルード交換( ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月7日 08:13 みくプラさん
  • 70,544km スプリング破損修理

     ルーテシア3RSで稀に発生する、スプリング破損の整備手帳です。通常であれば折れないはずのスプリングが、ルーテシア3RSでは折れることが時々あります…。  折れるのは決まってフロントスプリングで、私の場合は右側のスプリングが折れてました。折れる原因は異音防止のためにスプリング本体に巻かれている、 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2016年7月17日 00:10 気が付いたらプジョーさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)