ルノー メガーヌ ルノー・スポール

ユーザー評価: 4.52

ルノー

メガーヌ ルノー・スポール

メガーヌ ルノー・スポールの車買取相場を調べる

ブレーキパッド交換 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - メガーヌ ルノー・スポール

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連 ブレーキパッド交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    BMW MINI...ブレーキパット交換...ここまでやります

    ブレーキパッド交換...ブレーキダストに悩んで 最後はパッドの交換になります。 当店の人気のメニューですので...ご覧ください。 この汚れが....軽減されます

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月27日 11:50 ガレージエルフさん
  • メガーヌ4RS ブレーキパッド交換(19628km)

    フロントのブレーキパッドを交換します。 交換するパッドはコレ。 ZBPのHS4Sです。 850℃のサーキットスペックです。 ピストンを押し戻したときに溢れないように、まずフルードを少し抜きます。 100均の注射器等があれば便利。 ピン2本タイプのブレンボです。 背中が開いてるので交換が簡単です^ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年2月29日 18:56 BP5Rさん
  • メガーヌ4RS ブレーキパッドをプロμに交換(20760km)

    当たりを付け直してもZBPのHS4Sのジャダーが直らないので、プロミューのHC-CSに交換します。 ローターのミミが少し立ってきてるので、サンダーで大き目に面取りしました。 プロミューの緑色は赤キャリパーには合わんなぁ・・・ さくっと完了。 ブレンボのこのタイプはパッド高悪寒が楽でいいわ~

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月8日 21:13 BP5Rさん
  • フロントブレーキパッド交換

    純正パッドからミューのスポーツ走行用パッドに交換しました。走行1.3万キロで純正パッド残り2ミリほどです。 青いパッドに変わりました。これから慣らして行きたいと思います。交換時12837キロ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月20日 14:33 イナリー@wmbrさん
  • フロントブレーキパッド交換

    パッド交換とブレーキエア抜きで必要なものはこれぐらいかな フロントのジャッキポイントに油圧ジャッキをかけます 万が一のため、ボディーの下には外したタイヤを置いておきます ピン2本をポンチとハンマーを使って外します パッドを固定している板バネも外れます このままパッドを引き抜こうとしても出てこない ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2014年7月3日 12:00 ルノ夫さん
  • 低ダストブレーキパッドに交換

    フロントのみ交換 パッド キャリパー スポークがシルバーで統一 ブレンボの上から差し込みタイプのキャリパーなので ホイールを外し、ピンポンチ使って2本ピンを外し、金属プレートを外しあとは力でパッドを抜くだけ 外したら、ピストン戻しを使ってピストンを戻す。 シムとプレートとピンを洗浄し 新しいパッド ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年3月27日 08:13 kukki-さん
  • carol IDI RSM 低ダストパッド

    二度目の車検が目前となりまして、急な下り坂でブレーキ警告灯がちらついてきました。 フェロード社製の純正パッドは約6.5万キロ頑張ってくれました。 ダストを振り撒きながら。 次のパッドはcarol監修? IDI製低ダストパッドです。 純正は踏力に対してリニアな制動力を発揮してくれました。 ダ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月14日 00:32 ホッピー!!さん
  • ブレーキパット

    現在はフロントにプロミューのHC-CS リヤはノーマルのままでした。 オートポリスを走っていて周回を重ねてくると「突っ込み過ぎ?いやいやブレーキポイント等変わってないよな」最近思ってました。 お世話になっている方に相談したら「今の仕様でもバランスが良いのでこのままの仕様でもいいんじゃない?でもワン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年1月25日 18:33 ・優弑悪魔・さん
  • またまたブレーキメンテ

    10月初旬、ブレーキメンテとして、ローターをスリット入り純正に、PADをCC-RgからMX72に戻した。 この組み合わせで、11/3にスポーツ走行。悪くはない、、でも物足りない。。 一度味わってしまった、CC-Rgのカッチリさは魅力。 という事で、再びPADをMX-72からCC-Rgに戻した。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月7日 15:36 ろんすー。さん
  • DIXCEL RE-Type (Rear)

    リアのパッドの交換。前回いつ交換したのかも忘れた。リアは全然減らないが、結構な回数サーキット走ったし、全然メンテしてなかったので点検ついでに今使ってるのと同じ新品のDIXCEL RE Typeに交換することに。手持ち使いかけ在庫のFerodo DS 1.11やDS2500と迷ったが、街乗りでフロン ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年7月22日 21:32 まくおちゃんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)