ルノー メガーヌ ルノー・スポール

ユーザー評価: 4.52

ルノー

メガーヌ ルノー・スポール

メガーヌ ルノー・スポールの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - メガーヌ ルノー・スポール

注目のワード

トップ 足廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • 車高調 異音対策(その1)

    フロント足回りから最近コトコト音が聞こえるので、きっと車高調のボルト類の緩みが原因と考え、増し締めをすることに。 ただ、トップナットやアッパー部分の3つのナットの内の1つはワイパー等のあるパネルの下奥に隠れているため、まずはそれらを外します。 まずはワイパー。はずす前に元の位置にマーキング(画像 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年10月10日 15:50 seimaさん
  • ブレンボキャリパー・オーバーホール

    FSW 2分切りの代償か、キャリパー温度はDIXCELのシール温度計で200~230℃位だったんだけど、アタックしてた時にゴム臭かったんで先週パッド外してチェックしたら、左右ともこんな感じに(-_-;)。。 1コーナーで鬼ブレーキで限界何度も探ってたからかな。。 一度見ちゃうと交換せざるを得ず。。 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2021年4月10日 21:12 まくおちゃんさん
  • メガーヌ4RS ブレーキリザーバータンクの遮熱対策

    遮熱シートを購入。 金金ギラギラは嫌いなので、地味なやつ。 アマゾンで¥910。 材質は黒い不織布です。 適当な大きさに切って、ブレーキリザーバータンク周りの遮熱板?ぽい仕切り板に貼ります。 裏面は全面粘着になっています。 貼ってみたところ。 凹凸多い形状ですが、しわにもならずうまくなじんで貼りや ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2024年3月5日 19:58 BP5Rさん
  • メガ娘さん フロントスプリング交換 その①

    作業前の車高はこんな感じデス。 ストラットタワーがカウルトップに隠れてて邪魔なので外しま~す。 左右ワイパーアーム取り外し完了☆ 外す、外す、どんどん外す~! 上側のカウルが外れました。 おいら達は邪魔なものは「とりあえず外す」! 下側も外して、ストラットタワーが見えたので上側はここまでで終了 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2011年12月28日 09:26 美雄さん
  • 車高調取付(フロント) 下準備編②

    アッパー固定ボルトを隠している黒い部品(パネル・樹脂製)を外します。 画像 黄○の所のボルト類を外していきます。 ナット・ボルトは10mmです。 両端のネジはトルクスですね。 T30です。 車輌左側の方にはハーネスはありますので ちょっとボルトが外しにくいです。 クリップで留まっているハーネ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2011年11月13日 02:38 LUCKY《》STRIKEさん
  • メガーヌ R.S.トロフィーに、カングー用ジャッキアダプタを試してみる。

    メガーヌ R.S.トロフィーでも、これまでのように、タイヤ交換やローテーションはDIYで行うつもりでしたが、ジャッキポイントは? と下回りを覗き込んでみると、凹みになっているんですね。 この形状に合うジャッキアダプタはあるんだろうか? と探してみました。 (写真右) アウディ用が似たようなカマボコ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2023年7月29日 18:22 江戸井さん
  • リザーブタンクキャップ加工

    何かと話題のこいつ。 ハンクラに参加した後確認してみると、ちゃんと漏れてました😅 先達の方々の書き込みを見ると、二輪用のものを加工して使うらしい。 …で、早速準備して、加工してみる事に… 見事に貫通…😭 ファーストトライは惨憺たる結果になりました。 良く良くノーマルを見てみると、溝は浅いし細い ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2023年1月21日 13:25 銀えりさん
  • スタビリンク交換

    車高調のダウン幅に合わせてスタビリンクを純正から調整式に取り換え まずは、どこか車両ナックル側の締結箇所の共通基準点を決めて、そこから純正ショックアブソーバーのスタビリンク取付点を測る。これは、純正スタビリンクが純正ショックアブソーバーのサイズに準拠して純正スタビリンクのサイズが決まってるため、車 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2021年8月22日 23:00 まくおちゃんさん
  • エンドレスMX72Plus (リア)

    フロントに引き続きリアのパッドも交換します。 フロントとは違い、リアはキャリパーを取り付けているボルトを外す必要があります。 15mmの片口レンチと13mmのメガネレンチを使いますが、15mmのレンチは厚さが7mm以下出ないとダメで、手持ちのものは7.3mmくらいだったので薄くする必要がありました ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年1月18日 10:40 37 Kenさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)