ローバー ミニ

ユーザー評価: 4.12

ローバー

ミニMK VI

ミニの車買取相場を調べる

エンジン - 整備手帳 - ミニ [ MK VI ]

トップ エンジン廻り エンジン その他

  • ラージシール交換

    エンジンはじっこのラージシールからオイル漏れがあったので、ラージシールを交換します。 専用のシールインストーラがあればフライホイールを外せば出来るのですが、そんなの無いし、何より、正確にシールを組み込む事を考えれば、クラッチハウジングまで外した方が良いと思い、結構大々的にやりました。 先ず、クラ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2019年1月24日 19:10 velocebeatさん
  • オイルパン/あんだ-が-ど 清掃

    スロ-プ台に片側乗せて ジャッキは あんだ-が-ど 落下防止 タッピングネジ 7か所 外します オイルパン 真っ黒です あんだ-が-ど 積年のうらみ ではない 堆積物 灯油できれいにします 廃油はオイルパックにて ごみだし きれいになりました 1日 日光浴 定期的に やるざん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月3日 16:43 hatigomaruさん
  • オルタが邪魔で気持ち悪い取り回しになってるプラグコードをなんとかする

    クーラー付きのキャブミニ(含む1000)は、コンプレッサーに押し出される格好でオルタネーターが不自然なくらい上の方に付いています。 おかげで1番のプラグコードだけ上から刺さっているし、プラグも専用のレンチでないと回せません。 ずーっとまえからこのプラグコードの取り回しが気持ち悪かったんですが、最 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年1月8日 21:11 太巻きさん
  • 銀ミニ ATエンジンロアーゆれ止めキット

    AT エンジンロアーゆれ止めキットです。 変速時のショックがあるので、軽減をねらって取付けです。 ブッシュのなじみをよくするため、ラバーグリスを塗りました。 取り付け箇所のボルトです。 オイル交換時を推奨されていますが、ボルトを外しても特段オイルは出てきませんでした。 ブラケット取り付けの図 三 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月28日 19:47 バーニーズさん
  • 知らぬがほっとけ(´・ω・`)

    10年以上前ですが、ミニのチューニングエンジンを組むのにアレコレ模索していました ミニのエンジンは大雑把に分けると1000ccと1300ccの2種類あり、速さを求めると1300ccをベースにした方が間違いナイのですが、お互いのエンジン寸法を測定していると1000ccをベースにした方が自 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 10
    2015年3月10日 21:47 オナキンさん
  • リニューアル(番外編)

    追加で付いてた(らしい)エンジンの揺れ止めが破損してました。 付いてるのすら知らなかったという(^-^; もともとは付いてないパーツなので撤去ww 必要ないっしょ…。 多分…。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年1月14日 10:20 dai@miniさん
  • ミニでのタブー(´;ω;`)

    前回の続きです 無事エンジンも完成し、ナラシも100㌔程一般道でこなしました 一機目のエンジンの時より明らかにエンジンのレスポンスが良く、フルフロー加工は関係無いと思いますが各部クリアランスを見直して組んだ影響が効いていると思われ、この時は自信満々の出来でした すぐにテキトーな走行会を見つ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 8
    2013年9月18日 00:08 オナキンさん
  • ミニでのタブー(´・ω・`)

    ミニのピストンピンはコンロッドに圧入されています そしてピストンのピン穴の部分だけがフリーになっていています 昔ながらのチューニングのひとつでフルフロー加工というのがあり、本来コンロッドにキツキツに圧入されているのをスルスルに動く状態にして、少しでもフリクションを減らそうという方法で ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 6
    2013年9月11日 22:15 オナキンさん
  • オイル漏れ修理

    春先に発覚したクラッチラージシールからのオイル漏れがいよいよ悪化、加えて左右のデフサイドシールからもダダ漏れなので、ショップさんでまとめて直してもらうことになりました。 以下の写真はショップさんが作業中に撮ってくださったものです。 ラージシール交換≒クラッチOHなので、ブースター、ブレーキマスタ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年12月14日 22:02 太巻きさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)