サーブ 9-5 エステート

ユーザー評価: 4.15

サーブ

9-5 エステート

9-5 エステートの車買取相場を調べる

取付・交換 - 吸気系 - 整備手帳 - 9-5 エステート

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    【新製品】200系ランドクルーザー(URJ202W / 1UR-FE)Air Intake Stab

    新製品のお知らせです! 200系ランドクルーザー用Air Intake Stabilizer

    難易度

    • コメント 0
    2023年4月21日 17:54 EXARTさん
  • エアフィルター交換

    エアコンフィルターはキレイでしたので交換見送りましたが、エアフィルターはいかがなものか。遠出前に点検。 フロントバンパーの裏にエアフィルターボックスがあります。 トルクス4本ありますが1本がバンパーと重なる位置で外しにくいため、バンパーのナット2本外して作業しました。 取り出したエアフィルター。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月3日 20:03 Saabmaruさん
  • シリコンホースに交換

    細いゴム?ホースが劣化してるのを皆さんシリコン化されているようでamazonで青ホースを2m購入 内径4mm 参考動画はyoutubeのtrionic7 交換前のものは引っ張ると差し込み口に残ってブチッと切れる劣化具合でした。 新しいのはm100円高いやつにしたら分厚く見るからに丈夫そうです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月9日 07:21 Saabmaruさん
  • エアフィルター交換

    いつ交換したか不明な為、エアフィルターの交換をしてみました😌 右フロントの下部にある、フィルターBOXのネジ4本を外して交換。 なんでこんな位置にエアフィルターがあるんだ🤣 交換したエアフィルターはそこそこ汚れていたけど、まだ使えたかな😅

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月21日 16:28 たけぼんさん
  • エンジンチェック点滅から点灯→ミスファイアの原因と修理、ついでのバッテリー早死

    峠を走りたくなって、休日に秩父へ。 道中アクセル踏んでも加速が鈍い… どうしたかなぁと踏み増したら チェック点滅。 十数回点滅して消灯 なんかあったな… 様子見つつ引き返し始めたが、 点滅の頻度が増え、とうとう常時点灯。 ヤナセへ駆け込む。 主に2番でミスファイア履歴 ほか点火系エラー履歴でぎっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2022年7月28日 16:39 ヘラジカさん
  • サクションパイプ&インタークーラーホースのアップグレード

    サクションパイプとインタークーラーのホースをDo88製に変更し、見た目と吸気容量のアップグレード作戦♪ サクションパイプはアルミ製、それ以外は赤いシリコン製。 サクションパイプの付け根部分の取り回しが少々変わったけど、影響ないのかな? インタークーラーホースも併せて赤シリコンホース化。 反対側の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年1月23日 01:18 technocatさん
  • エアーフィルター交換(2回目)

    前回の交換時から5年半が経過、3万キロ程走行し、2度目の交換。 ジャッキアップしてクルマの下にもぐり、4本のトルクスネジを外し、エアーフィルターカバーを開けてフィルターを取り出す。 クリアランスの狭い1本の取外しに手間取る。本当に嫌なネジ(^-^; フィルターカバー周囲のパッキンに砂の様な汚れが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月5日 18:05 technocatさん
  • バキュームホース交換

    冷却系統のホース交換をしてる最中に、 バキュームホースに軽く触れただけなのにボロっと断線(^_^;) 他のも一通り確認したら、先端周辺が劣化でひび割れ、ホース全体の硬化が起きている状態で、全交換した方がよさそう。 急遽アマゾンでポチッと用意したホースは、汎用の内径4mm外径9mmのシリコン真空管 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月17日 13:16 technocatさん
  • APCバルブ 交換

    タービンの過給圧をコンピューターで自動制御するAPC(Automatic Performance Control)バルブをDIY交換。 位置はエンジン手前なので非常に分かりやすい。 マウントのゴムからユニットを引き抜き、カプラーのゴムキャップを外すだけ、の筈が、ゴムキャップが外れない。。。(^ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年3月4日 09:54 technocatさん
  • スロットルボディ 交換

    数ヶ月前からエンジンチェックランプが点灯することがあり、その度に整備工場で診てもらいエラーをリセットするが、数日後に再発するのを数回繰り返していた。 しかも、エラーの内容が毎回の様に変化してしまう(^o^;) 確証はないが、エラーコードを総合的にみるとスロットルボディの故障の可能性が高いので、自 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月5日 10:16 technocatさん

サーブ 9-5に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)