サーブ 900 カブリオレ

ユーザー評価: 4.25

サーブ

900 カブリオレ

900 カブリオレの車買取相場を調べる

クルマレビュー - 900 カブリオレ

  • マイカー
    サーブ 900 カブリオレ
    • tua********

    • サーブ / 900 カブリオレ
      900ターボ_カブリオレ_LHD(AT_2.0) (1989年)
      • レビュー日:2022年11月9日

    おすすめ度: 4

    • デザイン
    • 走行性能
    • 乗り心地
    • 積載性
    • 燃費
    • 価格
    満足している点
    ターボ感 電動でカブリオレ 仕様にできる 三人家族でぴったりなサイズ
    不満な点
    めちゃくちゃ後部の視界が悪い。足回り弱い
    総評
    特にストレスなく乗れています。派手さはないがかっこいいです
  • その他
    サーブ 900 カブリオレ
    • 羅門

    • サーブ / 900 カブリオレ
      900S_カブリオレ_2.3i_RHD(AT_2.3) (1993年)
      • レビュー日:2009年11月16日

    おすすめ度: 3

    • エクステリア5
    • インテリア5
    • 装備5
    • 走行性能5
    満足している点
    →オープンで4人が無理なく乗れる。さらに荷物も積める。
    →雪道に強く不安感が無い。フロント過重が大きい事を感じさせないニュートラルなハンドリング。
    →小回りがきき、高速でも安定している。

    →廻さなければ燃費も悪くない(低圧ターボ)

    →エクステリアデザイン。ちぐはぐそうでバランスがとれている。オープンにするとラインが実に伸びやかで美しい。

    →インテリアは北欧らしく嫌みがない。
    →意外とタフなので荒く扱える。故障も特に多くはない。
    不満な点
    →幌を閉じると後方視界が悪い。

    →高速でエンジン回転が高くなる。

    →足まわりはタフな反面乗り心地もそれなりに粗い。そして車高が意外と低くたまに腹を擦る。

    総評
    とても素晴らしい車です。スペックでは語れません。知性を感じます。個性的な車なので嫌いな方もいるでしょう。
    長く乗りたいですね。
  • マイカー
    サーブ 900 カブリオレ
    • サーブ / 900 カブリオレ
      不明(MT) (1992年)
      • レビュー日:2006年11月10日

    おすすめ度: 5

    • エクステリア5
    • インテリア4
    • 装備4
    • 走行性能4
    満足している点
    SAABの名物Low Pressure Turboじゃないけど、DOHCの16Vで若干エンジン100ccだけ大きいので結構走る。
    サンルーフはサイドブレーキを引いた状態でボタンのワンタッチで開閉できる。この開く様がかなり好き。サイドブレーキを少しだけ引いて走りながらの開閉もやっちゃったりした。(その後、そのせいか偶然かサンルーフスイッチのフューズが切れたのでお勧めしない。。)
    ボンネットの開閉が渋い。
    自然に車高が低い。
    計器類が飛行機みたいで渋い。
    シートが渋い。
    鍵の指す場所が運転席と助手席の間のサイドの近くにある。渋い。
    オープンカーのくせトランクにはゴルフバックが4本入る!
    不満な点
    リアスポイラーがゴムで出来ているのだけどちょっと劣化し始めていた。オーストラリアの太陽は厳しい。
    結構修理代(毎年10万くらい)かかったけど、要は部品がちょい高めなだけだから、普通のこの年代の車の修理の1.5倍覚悟しとけば問題なしだった。
    90-93年のモデルはリアの形が四角すぎ。89年くらいまでの丸く下がっていくラインの方がカッコいい。でもあの年代はオープン作ってなかったかな?
    総評
    900 2.1i オーストラリアの青春
    見れば見るほど味がある形に惹かれ、修理にてこずると言う情報にビビリながら購入したけど大満足でした。2年間のった結果、駐車場が1台分しかないマンションに引っ越したため惜しみながら売却。メンテを惜しまなかったので80万円で購入したものが2年後、同じ値段で売れた。
  • マイカー
    サーブ 900 カブリオレ
    • サーブ / 900 カブリオレ
      不明(AT) (1994年)
      • レビュー日:2006年10月14日

    おすすめ度: 3

    • エクステリア5
    • インテリア5
    • 装備4
    • 走行性能4
    満足している点
    4シーターオープンではサイズ居住スペース共に最良の一台。
    ファーストカーとしても問題は全く無い。
    自然吸気エンジンの最終モデルが、日本国内では一番使い勝手が良いような気がする。
    旧車を維持する自信の無い人と現行車に魅力を感じない人にお勧め。
    今なら、価格もこなれ修理代も含め余裕を持って、国産の3リッタークラス以上の満足感と楽しさを得られる。
    家族4人旅行程度なら、楽勝(スキーもOK)
    不満な点
    唯一の問題は、電動幌の開閉が片持ちのギアのため、如何しても歪みが出て、所有期間中、3度の修理を余儀なくされた(この費用で一台車が買える程度)。実用燃費は街中では、リッター5㌔、高速や長距離では12㌔以上。典型的なヨーローッパ車と言うレベル。
    総評
    今まで一番長く所有した車
    GM傘下に入っての初めてのサーブ。始めは違和感が有ったものの、長く付き合ううちにサーブはやはりサーブと感じられる最後の車。
    その後の車種も幾つか乗ってみたものの、900シリーズまでがサーブらしさを残した最後の車。
  • その他
    サーブ 900 カブリオレ
    • シングルモルト

    • サーブ / 900 カブリオレ
      900S_カブリオレ_2.3i_LHD(AT_2.3) (1993年)
      • レビュー日:2004年10月30日

    おすすめ度: 5

    • エクステリア5
    • インテリア5
    • 装備4
    • 走行性能5
    満足している点
    スタイリングの美しさ(特にオープン時)。豪華とは異質のセンスの良いインテリア。2.3リッターNAエンジンのナチュラルなフィーリングとそれにマッチしたこれまたナチュラルな操舵感。短時間で開閉できる電動幌。高速道路でも許容できる風の巻き込み。オーディオの音質。
    不満な点
    特になし。
    総評
    昨年中古車で購入し1年半になります。以前は同じH8年式のBMW520iを新車で購入、6年ほど乗りました。BMWと比較すると、ボディ剛性、ハンドリング、エンジンの洗練度、内装の質感といった点はほとんど比較にならないくらいの差がありました。しかしながら、サーブカブリオレは乗っていて本当に楽しく、爽快な車です。正直いって、BMWはほぼ完璧といえる車でしたが、車を使う必要性があまりないこともあり、走行距離は伸びませんでした。でもサーブは(必要性はやはりないのですが)少しでも長く乗っていたいと思わせ、遠距離の旅行になにかと出かけるようになりました。美しいスタイリングを持つシックで知的な佇まいの4座オープンとして、このタイプ(900~初代9-3)のサーブカブリオレは本当におすすめです。

前へ12次へ >

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)