- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- スバル
- フォレスター
- カスタム情報
スバル フォレスター SJ カスタムまとめ - おすすめのカスタムはこれだ!エアロ・ホイール・LEDなど|みんカラ
スバル フォレスター SJをカスタムしてカーライフを充実させませんか?おすすめのエアロ、ホイール、LEDやかっこいいカスタムカーなど、思わず試したくなるフォレスターオーナーのカスタム実例を画像とともに厳選しました!
フォレスターのフロントグリル
思った以上にクルマの印象をガラッと変えてくれるのがフロントグリル交換。ゴージャスな雰囲気にしてくれるメッキタイプやスポーティーな雰囲気にしてくれるメッシュタイプなど、フロントグリル一つでクルマの雰囲気をどちらにでも変えてくれます。
-
汎用品 ハニカムABS樹脂メッシュグリル
フロントのドレスアップ目的をメインに、アンダーグリル部の虫や異物侵入からの保護を兼ねて取り付けました🐝
柔軟で耐久性に優れたABS樹脂で、加工もニッパーで簡単に切断できるので手軽にDIYでドレスアップを楽しめます😊
※サイズ(約):119cm×39.5cm 厚さ4mm -
スバル(純正) フロントグリル
スバル純正後期グリルになります。
前期グリルがどうしても気に入らず、グリルはいつか変えようと思っていました。
でもSJフォレスターのグリルは上下で分割される構造なので、グリルのデザインが制限されてしまいます。
要するに必ず上下の境目が付く!と言う事です。
度し難い・・・。
そんな中でも、デザインで境目を目立たなくしているのがgrowさんのグリルと今回購入した後期グリルだと思っています。 ... -
DAMD Styling Effect フロントグリル
新車購入より7年を迎えようとしてる中、
ようやく純正の「メッキ太枠グリル」から卒業
しました(^^)vここまで遠かった…
愛車購入よりフロントグリルは常に色々と
チェックしてたんですよ。でも中々しっくり
くるデザインの物が無くて…
でも?やはり「後発の強み。」ですね‼︎
待った甲斐がありました。このデザインは
どストライク‼︎!価格¥が高い事もあり暫く静観
してましたが変わる事もなく、み ... -
スバル(純正) 純正 D型 フロントグリル
当初は、中央のメッキ部分の主張が強いので、黒塗装かラッピングしようとかと考えてましたが、D型のフロントグリルを入手したので交換しました。
結局、手に入れたのが中央部メッキだったので、マットブラックのラッピングをしています。ただブーメラン状のメッキパーツが左右分割になっているので、シート貼りは簡単です。
D型は、構造的に簡素化されてされていますが、取付は全く問題なく出来ます。
枠のメ ...
フォレスターのマフラーカスタム
走って楽しい。聞いて楽しい。見て楽しい。それがマフラーカスタム。サウンドが変わるのはもちろんのこと、パワー特性も変わります。そしてその見た目の変化はフォレスターのカスタム度を大幅にアップしてくれます。
-
KAKIMOTO RACING / 柿本改 Class KR
【総評】
妻の反対を押しきり結局装着してしまいましたf(^^;
自分が思っていたよりは静かな印象です。
アイドリング時の音は、ほとんどノーマルマフラーと変わらないほどです。
但し始動直後のアイドリング(いわゆる暖気)はさすがに・・・。
特に早朝や深夜は近所迷惑ならないよう気をつけなければという感じです。
走り始めると心地よい上質な柿本サウンドを奏でてくれ、思わずアクセルを踏み込んでしまいます ... -
GANADOR CONVERT Rouge
どノーマルSJG納車前からみんカラ諸兄のレビューを見漁り、悩みに悩んだ末にGANADORをチョイス!
レビュー通り、朝一発目は野太い低音が響きますが、1分半もすれば心地良い低音に落ち着きます。
住宅密集地ではないので全く問題なさそうです。
気になる燃費は取付前に比べると若干5〜10%くらいは向上したと思います♪(´ε` )ソウシンジテマス -
GANADOR CONVERT Rouge EVO
MTのフォレスターには、
3つのマフラーしか選択肢がないとな!!!
マジか……。
STI、柿本改、そしてこのGANADOR。
先の2つはともかく、
ガナドールって誰??
とりあえず、3つを検索。
謎のガナドールさん、砲弾型じゃないっすか!!
はい、決定です。
砲弾型、それだけ。
現在のマフラー規制を考えたら、
音量なんて、どこも大して変わらないだろうし、
評判も悪くない。 ... -
STI パフォーマンスマフラー
標準仕様に対し通気抵抗を25%以上低減させ、低背圧化しており、重量も標準車比で約2.7Kgの軽量化を行ったパフォーマンス重視のマフラーです。保安基準及び第1種後付消音器性能をクリアし、アクセル操作に対するエンジンレスポンスが鋭敏になることで、パフォーマンス志向のフォレスターオーナーにドライバーと車両の一体感を提供。また、スラッシュカットのテールパイプ(φ101.6mm×2)がリヤビューに迫力と上 ...
フォレスターの車高調キット
車高調は車高を上げたり下げたりすることで乗り味が変わるだけでなく、とにかくカッコよくなります。車高調には“走るための車高調”と“魅せるための車高調”の2種類があります。あなたのフォレスターにはどちらがピッタリ!?
-
TEIN STREET FLEX DAMPER
※ 装着1週間後
車を運転する状況は様々です。直線の多い道を運転する時もあれば、カーブの多い山道を走る時もあります。1人で運転する場合もあれば、5人乗って走ることもあります。加速・減速を繰り返しながら街中を走ることもあれば、一定の速度で高速道路をクルーズすることもあります。クィックなハンドル操作を楽しみたい時もあれば、のんびり音楽を聴いたり周囲の風景を楽しみながら走りたい時だってあります。
... -
BLITZ DAMPER ZZ-R
【総評】
メーカーコード 92497
19インチ導入後フェンダーとタイヤの隙間がどうしても気になって半年近く物色。テインは、モデルチェンジでしょうかタッチの差で在庫なし。クスコも安売りしていたのですが、手に入りませんでした。結果縁があったのでしょうDAMPER ZZ-Rを選択。フロントの隙間が気になっていたのでいい感じに下がって満足してます!!
期待していなかったので中高速では、悪い印象は ... -
TEIN STREET ADVANCE Z4 フォレスター【SJ5】
STREET ADVANCE Z4は、市街地走行からオフロード走行までを想定し、
高い耐久性と走破性を確保した1インチリフトアップショックアブソーバです。
車高アップに応じて最適な寸法にて設計を行いました。
1台ずつ確認を行うことにより、最適なストローク、適正なアライメント値となるよう専用設計を施してます。
乗り心地のみならず耐久性、走破性の向上に寄与します。
新プラットフォーム「シールド構造 ... -
TEIN STREET ADVANCE Z4【SJG】
STREET ADVANCE Z4(旧名称 4x4 DAMPER SPORT)は、週末はキャンプや川釣りをしに砂利道などの荒れた山道を走りたい、リフトアップでかっこよくしたい、そんなニーズ向けに1inchアップの車高を基準とし、高い耐久性と走破性を確保した車高調整式ショックアブソーバです。
シンプルで扱いやすいネジ式車高調整機構に加え、シールド構造+複筒式を採用し高品質とコストダウンの両立。さ ...
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
スバル フォレスター 4WD 特別仕様車 メーカーナビ BSM(石川県)
354.8万円(税込)
-
トヨタ RAV4 MTモード シートヒーター 登録済未使用車(岐阜県)
474.9万円(税込)
-
BMW 1シリーズ ナビパッケージ クロスシート 16インチAW(兵庫県)
267.2万円(税込)
-
マツダ CX-5 登録済未使用車 コネクトナビ 全方位カメラ(岐阜県)
316.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
