スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX

ユーザー評価: 4.46

スバル

インプレッサ スポーツワゴン WRX

中古車の買取・査定相場を調べる

補強パーツ - 整備手帳 - インプレッサ スポーツワゴン WRX

トップ 補強 補強パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • CUSCO ストラットバー(マスタシリンダーストッパ付)

    純正タワーバーからの変更です。 リアのタワーバーも取り付け。 いい感じに剛性UPです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年6月7日 21:26 にゃお~んさん
  • バンパービーム軽量化Ⅱ

    前回は中途半端で、600gぐらいしか軽くならなかったので、今度は、もう少し切ります。 今回は、ジグソー、電ドルに加え、サンダーに切断砥石を付けて、カットします。 結果、トータルで、1,6Kg軽量化になりました。これぐらいで、勘弁してやります。ついでに、ホーンを見えない位置に替えました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年6月6日 17:30 tto11さん
  • バンパービーム軽量化と、剛性アップ

    フロントバンパーを外し、赤線で囲んだバーを切り取ります。 ビームを外しバーを切り取り、ロアアーム用のアルミのオーバルバーを付けます。写真は撮り忘れましたが、ビームの余分な所をジグソーで切取りました。 アルミオーバルバーを切取った鉄のバーより上に付けました。 上に付けた事により、今までより開口部が大 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月31日 16:52 tto11さん
  • リアピラー補強バー取り付け変更

    S13シルビアのタワーバーを加工し、S13のブラケットを切って取り付けました。 ブラケットは丈夫になったので、良いかな?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月23日 19:01 tto11さん
  • 外してある品達の有効利用(ドナドナ化)~ その⑤

    GGA-D型基準サブフレーム奇跡な美品をy!にてドナドナ~ くず鉄にしようかとも考えましたが、、、前にy!されてたの覚えてたので・・・苦笑<駄目元出品w 直接のお引取りが希望でしたが、、、そんなの関係ねえー大陸貿易関係のお方様にドナドナけてーい♪<梱包は、汗ヾで清掃含め1.5h要しましたorz< ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月16日 23:44 h 大佐!さん
  • リア補強バー位置替え。

    リベットを打ったら、ビビリ音がしなくなったので、補強バーの位置、方法を替えてみます。 補助的バーを、バックドアに近い位置にしてみました。 変化、効果の様子をみますが、自己満足にすぎません。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年4月19日 17:11 tto11さん
  • リベット止め

    いろいろ、バーを付けて、剛性的には良いが、時々、ビビリ音がでるので、とりあえず、出そうな所にリベット打ちました。 スポットの間に打ちました。 ストラットタワー上の部分です。 反対右側は、ハーネス、ホース類が入ってるので遣りにくいです。 ステンの4mmを打ちましたが硬くて手が痛いです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年4月12日 16:51 tto11さん
  • 補強に因る異音の探求実験

    フロント上下、リア上下とも、ある程度補強したが、荷室から異音がするので、実験的に補強材を入れてみます。 特に、ストラットタワー付近から異音が聞こえるようなので、補強を足して見ました。此れで、音の変化を調べてみます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年3月8日 16:56 tto11さん
  • 自作ドアスタビライザー製作、取付け

    TRDから、86用ドアスタビライザーが出てると言うので、作って見ました。ドアの隙間が10mmだったので、手持ちの8mmアルミ板を加工します。取付け後に隙間調整します。 とりあえず、フロントをざっと作って、両面テープで付けました。 ドア側は隙間調整の為、1mmのプラ板を貼りました。 リアは少し小さい ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年2月21日 17:36 tto11さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)