スバル インプレッサ WRX STI

ユーザー評価: 4.33

スバル

インプレッサ WRX STItype RA

インプレッサ WRX STIの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 駆動系 - 整備手帳 - インプレッサ WRX STI [ type RA ]

トップ 足廻り 駆動系 調整・点検・清掃

  • GDB サイドブレーキ調整

    サイドブレーキの引き代が多くなってきたというので、調整で詰めたいと思います。 ブレーキレバーの高さというよりロックするまでのノッチ数が多いようなので、シュー側で効き始めのノッチ数を詰めます。 リヤのナックルアームの裏側にあるゴムキャップを外すと調整部分のギヤがあります。 写真にないですが、マイナス ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2007年5月14日 01:35 だ いさん
  • GC8 DCCD点検・疑似交換

    エラー表示が続いているDCCDの点検をようやく開始。 事前の調べによると、9割方コイルとか配線の接触不良が怪しいが・・・。 機械的な効き不良で外して取ってあったDCCDから外したストックのコイル。 導通はあり、抵抗は約4Ω。 しかし、コイツもどうも配線が怪しいのでチェックしてみると、軽く引っ張 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年10月29日 05:54 だ いさん
  • ハブボルト増し締め(バックラッシュ仮措置)・MTマウント交換もね

    バックラッシュが発生するようになり、いよいよハブ交換も秒読みに。 過大な横Gではブレーキが底突きギリだった為、仮措置としてハブボルト増し締めをしました。(byオートハウスファニー) ナットのロックを起こし、現状でハブボルト&ナットにマーキング。 増し締めしてマークを確認(どの位回ったか?)します ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年12月5日 17:59 、、、、、、、、、さん
  • 濱、青いののクラッチフルードエア抜きを行う

    ダブルクラッチを踏んでシフトダウンするとクラッチペダル のリターンが変な感触がする時が有るためクラッチ フルードエア抜きを実施。 タワーバーとインタークーラーを外してクラッチレリーズシリンダを トランスミッションから取り外し。 スロットルとターボ配管には異物混入防止のため ウェ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年6月17日 23:00 維持利屋の濱さん
  • ドライブシャフトブーツ交換3_右前(ハブ側分解)

    ドラシャのハブ側分解整備。 前項でミッション側の分解、掃除が終わったところ。 バンドとブーツを破壊しつつ外したところ。 グリスとの戦闘開始。(2ラウンド目) ハブ側は非分解構造なので、グリグリして古いグリスをほじくり出す。 スプラインは傷付けないよう、養生しておく。 分解してないって?な、何の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月19日 01:13 steavさん
  • GC8 クラッチオペレーターオイル交換その他。

    タッチが悪いので、フルードでも換えてやろうと思ったら、また引きバネが無くなってる! おかげでノックバックみたいなタッチになるんだよ。 ちょくちょく外れるな・・・こんなんじゃストックが無くなっちゃうよ。 フルードのエア抜きは、オペレーターを外してニップルを上向きにして作業。 これをしないとなかな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月24日 04:52 だ いさん
  • DCCD分解清掃

    2012年に2ndを丸坊主にしたミッションから分離したDCCDのトランスファに載せ替えるために、トランスファを分解清掃しました。 分離直後は、こんな感じでしたが、5年以上放置していたため、内外の清掃が、大変でした。(笑) 後方のトランスファと言えど、ギアの粉砕カスが皆無とは言えず、回転に引っ掛かり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月21日 00:43 IT王@GC8Gさん
  • 濱、青いのの予備デフのバックラッシュ調整をする

    購入した当初からアクセルオン/オフに伴ってリアからカコカコ音が していたためスバルDにて確認してもらったところ、 デフからの可能性があるとの事だったためオクにて 同じR180であるVER.Vリミテッドの中古デフを調達。 現在付いているデフと載せ換える前にバックラッシュ を確認したとこ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年6月21日 18:49 維持利屋の濱さん
  • GC8 クラッチトラブル

    その日の用事で出掛けたものの、出先でのマシントラブル。 用件は済んでよかったが・・・ クラッチペダルのすっぽ抜け。 応急処置の為にクラッチ周りを確認しますが。。。 ペダルからオペレーターまでは問題なし。 ロッドが伸びきっている。 フォークがプラプラだ。 ブーツをめくって中を確認。 レリーズベア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年3月30日 00:36 だ いさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)